ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

冬、目前

2010-10-26 21:49:40 | 自宅介護

近所の公園の紅葉が進んできました。

庭の満開の小菊には、昨日沢山来ていた蜂たちの姿がありません。

猫のチィさんもお散歩に出たがる気配が無く、母ちゃんの介護ベッドで丸くなっています。

北海道や八幡平では初雪が降ったようです。

関西方面には木枯らし1号が吹いたんですね~

ローカルニュースでは冬タイヤへの交換を呼びかけています。

そろそろオイラもタイヤ交換しなきゃなぁ~

そういえば、雪ベラが壊れていたっけ・・・

新しいのを揃えておかなきゃねぇ~

なんて悠長にしてたら、あっという間に雪が降っちゃうぞっ

----------

さて、明後日28日までお休みを頂く予定でしたが、いつの間にか28日から仕事を再開することになっていました

・・・なぜ・・・

ま、体調はまったく悪くないし、暇をもてあましてるし・・・

すでにお仕事の打診の電話が数本来てるし・・・

いつまでもお待たせするわけにもいきません。

明日は母ちゃんがショートから帰ってくるし、明日一日ゆっくりしてお仕事に備えようと思います。

しばらくは無理せずに、徐々に枚数をこなしていこうと思っていますが、さてどうなることやら・・・

----------

今日も一人鍋~

牡蠣と豆腐とキノコたっぷりの水炊きにしました。

Pa260239

水炊きだったらチィさんも食べられるし・・・

Pa260241

アルコールコンロでゆっくりお鍋を楽しみました

でもね・・・チィさんは牡蠣があまり好きではないようです

ブリのアラでも買ってこようかなぁ~


一人鍋

2010-10-25 20:24:23 | 自宅介護

頻脈発作から5日が経ちました。

再発作は皆無

順調に回復中です

各種検査の結果を聞きに病院に行くと、なんとまたまた休診でした

先生が学会とかなんとか・・・

だったら『週明けに来て~』なんて言わないでよねっ

ま、いっかぁ~

受診待ちに時間が取られずに済むわぁ~

----------

予定時間より早く次の目的地『盛岡広域振興局』に向かいます。

5年に一度の『建築士事務所の登録更新』のためです。

毎回思うのですが・・・更新のたびに提出先の名称が変わるのには参りました

書式が変わると書類作りがめんどくさいんですよねぇ~

新規に事務所登録をした16年前は『岩手県知事』、その次が『盛岡地方振興局長』、そして今回が『盛岡広域振興局長』・・・

訂正印って、書類が美しくなくなるから嫌いです。

しかも、例の建築士の偽装事件のおかげで定期講習の回数が増えたし、添付書類も増えたし、個人事務所としては手数料のかかりすぎは痛いです

5年後にはどうなってるかなぁ~

1週間後には登録証を受け取りに行ってきます。

・・・登録手数料の1万1千円・・・痛かったなぁ

----------

今日の予定は午前中だけで済みました。

本屋さんに寄って小説を購入。

午後からは読書三昧といきましょうかねぇ~

あっ

お花のお返しにケーキを焼こう

簡単で美味しくて冷蔵庫の中身で作れるもの・・・

混ぜて焼くだけの簡単チーズケーキにしよう

ってことで、ご近所様にお返しができました。

Pa250237

美味しいおこげが剥がれちゃったのは、オイラの3時のおやつです

----------

今日のチィさん

午前中はお留守番をしてもらいました。

Pa250236

午後はおニューの『バンダナ風首輪』でぱとろ~るです。

2時間くらいでしたかねぇ~

雨が降る前に帰ってきました。

その後はいつものごとく、母ちゃんの介護ベッドで丸くなっています・・・

ちょっと食欲が無さそうなので『焼き海苔』をパラパラとかけてあげると、ぺロリと食べてくれました。

----------

夕方、サッシ屋さんがドアノブ修理に来てくれました。

自分でも修理出きるように、マジマジと観察

ユニット全体の調整をしてもらうと、スムーズに開閉するようになりました。

結構時間を掛けて調整してもらったのに、修理代はなんと無料でした

『今度壊れたら交換しましょうね』とのこと・・・

なるほど・・・営業の一環でしたか

でも、次は自分で直すも~ん

ちなみに、ユニットごと交換すると3万円だそうです。

確か、鍵屋さんだと6万円くらいだったような・・・

交換するならメーカー直がいいですね。

----------

チーズケーキのお返しに、採れたてシイタケを頂戴しました。

またまた『わらしべ効果』発揮です

生シイタケは鮮度が命。

天気が悪くて干しシイタケは失敗しそうなので、今夜はシイタケを入れた鍋にしました。

白菜・豚肉・豆腐・セリ・長ネギ・ニンジン・ほうれん草・シイタケを水炊きにしてポン酢で頂きました。

一人鍋の横では、チィさんが興味深そうに鍋を覗いています

豚肉をちょっとあげてみましたが、お気に入りじゃなかったようです。

チィさんはお魚派でしたねぇ~

次のお鍋は海鮮鍋にしましょうかねぇ~

ちなみに、母ちゃんはシイタケが苦手です


足の小指

2010-10-24 22:11:09 | 自宅介護

朝寝坊すると、チィさんも朝寝坊してました

いやぁ~、よく寝たぁ~

掃除も洗濯も後回し~

新聞読んで、本読んで、雑誌をめくって~

お昼前にチィさんが起きてきたので、おニューの首輪を付けてあげました。

ごはんの後はぱとろ~る

Pa240228

まずは準備運動~

Pa240229

新しい首輪の鈴はベル型。

遠くを歩いても音が良く聞こえるので、どこに居るのかが分かりやすいです。

『熊に気をつけるんだよお~』

Pa240232

『首輪がひっくり返ったのニャぁ~

ゴメン、ちょっと大きかったかな・・・

今日のぱとろ~るは、なんと4時間でした

----------

母ちゃんがお世話になっているショートステイから電話がきました。

足の小指が紫色になっているとのこと・・・

ついでに靴下と目薬の補充が必要とのことで、持っていきました。

施設が家から近いと便利ですねぇ~

母ちゃんは広間でくつろいでいました。

確かに小指は紫色になっていましたが腫れは無く、触っても痛くない様子・・・

職員さんがお風呂の時に気づいたのだそうで、畳から立ち上がらせるときに捻ってしまったのかも・・・ということでした。

母ちゃんってば、体重のわりにちっちゃい足をしてるので、どうしても指に無理がかかっちゃうんです。

本人が痛がらなければ湿布だけの対処で良いと伝えました。

若い職員さんが恐縮しちゃって、ひたすら頭を下げるのには参りました

『いつものことだから、気にしないで下さい』って言いましたけど・・・

それにしても、母ちゃんの怪我の多さには参りましたねぇ~

家でもそうなのに、施設でも扱いづらいだろうなぁ~

----------

ご近所様から『お仏壇に・・・』とリンドウの花を頂戴しました。

紺色、白、薄紫色・・・

お仏壇が華やかになりましたぁ

今度、シフォンケーキでも焼いてお返ししようかなぁ~

----------

いつもカラスの行水のオイラ・・・

今日のお風呂はたっぷり時間を使って、リラックスタイムです

何ヶ月ぶりかなぁ・・・髪のトリートメントっていうやつをしましたよぉ~

ボッサボサの長髪も少し艶が増したかな・・・

たまには自分を磨いてあげなきゃね


初・介護タクシー

2010-10-23 20:14:23 | 自宅介護

昨夜服用した安定剤のおかげで、ぐ~っすり眠ることが出来ました

チィさんに起こされたのは9時過ぎ・・・

チィさんはすでにぱとろ~るに行く気マンマンで、ごはんを待っていました

母ちゃんのごはんと違って、缶やレトルトから出すだけなので楽ですねぇ~

もりもり食べて、元気にぱとろ~るに出発

チィさんが帰ってくるまでのんびりしましょうかぁ~

(今日のぱとろ~るは3時間でした。)

グデグデしてるのも飽きるので、チィさんの首輪を作ってみました。

Pa230227

100均のチェック柄を参考に、余り布で作ってみました。

何本か作ってコーディネートを楽しみましょうかねぇ~

チィさんには迷惑だったりして・・・

----------

のんびりしてるうちに、母ちゃん帰宅の2時になろうとしています。

いつものショートは今夜のお泊り部屋が無いとのことで、今夜からは別のショートに移ります。

施設から施設へ直接送ってくれてもよさそうなものだけど、介護保険の制度上、自宅~施設の送迎しか出来ないのだそうで、一度家に帰ってくるんです。

帰ってきた母ちゃんの第一声・・・

『〇〇荘っていう所に行くんだってさ、楽しみだねぇ~』

なんだか本当に楽しそう・・・

その気持ちのまま、次の施設に連れて行かねば

3時。お迎えの介護タクシーがやってきました。

初・介護タクシーです。

軽自動車のリア部分が低床になっていて、折りたたみ式のスロープが設置されています。

その構造に興味津々のオイラです

こんなに小さくても車椅子ごと乗れるんだぁ

なんて言ってるうちに出発~

オイラは自分の車で追いかけます。

たった3分の道のりでしたが、母ちゃんも介護タクシーがお気に入りのようです。

初乗り料金520円也~

この金額なら、毎回苦労して車に乗せるより利用したほうが楽かも・・・

----------

母ちゃんはまだ気づいていません・・・

この施設、母ちゃんが認知症になって初めて利用した、しかも母ちゃんの不穏のせいでトラブル続出だった施設だということを・・・

施設の職員さんもそこらへんのことは承知してくれているし、母ちゃんも昨年ほど不穏がきつくないし、穏便に過ごしてくれたらいいのですが・・・。

今回は『離床センサーマット』と『便秘解消用のとろろ昆布』を持参しましたぁ

ベッドはマットレスのみで、転落骨折を防止するのだそうです。

個室にはテレビも完備・・・電気代は1日20円です。

施設の人と打ち合わせをしていると、母ちゃんは利用者の男性と楽しくおしゃべりしていました。

母ちゃんの機嫌がいいうちに、オイラは退散~

27日までのんびりさせてもらいますわぁ

『ごめんね~母ちゃ~ん』

----------

----------

頻脈の治療の時にほんの5秒ほど脈が止まった時のこと・・・

モニターのラインがフラットになってアラートが鳴ったこと・・・

フッとブラックアウトしたこと・・・

先生がオイラのアバラを押して蘇生措置をしてくれたこと・・・

『あぁビックリした』って言ったら医療スタッフが笑顔になったこと・・・

夢に見るんですよぉぉぉ~

なんだかねぇ・・・トラウマっていうか、PTSDになりそうです

怖いよぉぉぉぉ


お休みなのにぃ~

2010-10-22 22:18:13 | 自宅介護

どくたあすとっぷでお休みなのに、なんとも忙しい日になりました。

大至急の図面修正が10枚

母ちゃんの新規のショートスティの面接調査

建築士事務所の登録更新の準備

結局、いつも以上に働く羽目になっちまいました

明日からは電話に出んぞ

・・・ってなわけにはいかないですねぇ~

明日の午後には、母ちゃんと一緒に別のショートスティに行くことになっています。

----------

朝から元気のチィさん

Pa200219

ぱとろ~るに2時間もかけて、帰ってきたときには重いテラス戸を全開にして家に入ってきました

チィさんってば、力が余ってますなぁ~

そしていつものようにお昼寝

Pa190216

オイラも一緒に寝たいよぉ~

----------

ご近所様から『乾燥・馬喰茸』を頂戴しました。

香茸という名のとおり、とっても良い香りがします。

Pa220222

さっそくお水で戻して、『ばくろうめし』を作りました。

母ちゃんが帰ってきたら食べさせてあげるんだぁ~

----------

一昨日・昨日と、とっても苦しい思いをしましたが、疲労感は残っているものの、お薬が効いてるせいか体調は良好です。

ご心配くださった皆様、ありがとうございました。

----------

ロト6で千円当たったぁ~

・・・元をとっただけじゃん