goo

地震雲について

地震雲について、信憑性がないっていう話も多々聞きますが、
私は信じてます・・???この表現は、変か。。
見れば、地震がくるかもしれない、と、用心してます。


3月の地震の時は、連日、物凄い数を見ました
必ず、東西に伸びています
南北に伸びることは、なかった

素人の私が見て分かる、一番簡単な地震雲と呼ばれているものは、
飛行機雲に、とても良く似ています

飛行機雲と見極める、一番分かりやすい特徴は、
地震雲は、いつまでたっても(15分以上は)消えない
飛行機雲は、風に吹かれてなのか、5分もあれば、消えてしまう


3月11日から、少なくとも3日間連続、毎朝、目視できました
そして、一度、富士五湖周辺が震源地の時の前触れに、
富士山方面から、3本の地震雲が伸びていました

あの風景、私は、忘れないと思う
写真には、撮らなかった、というか、カメラに収めたくなかった・・・
まるで、残しちゃうと、本当に地震が来そうで・・・(現に、ありましたが)
富士山から、キングギドラのような3本の首がシューーーっと出ているような、雲でした

正直、気持ちが悪かったデス


それから、しばらく、見なくなって、また、地震雲を見た朝は、
同じフロアで働いている人に報告しているのですが、
その日の昼とかに、必ず、余震がここでもあって、、、

緊急地震速報と同じく、私の地震雲を見た予報は、会社の中では、かなりの信頼性をもらっています(笑
支持者は、まだ、4名ほどですけどね(笑
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シルク・ドゥ・ソレイユ

先月、シルクドゥソレイユ「ZED」を見て来ました

     


地震発生の5日前です
今は、公演中止となっています

moeに、誕生日プレゼントは何がいい?と聞くと、
『サーカスが見たい』とリクエストがあったので行って来ました

     


内容は、もちろん、素晴らしい!!

ヒカルも、拍手したり、驚いたり、飽きずに見ていましたから!!
moeも、大満足してくれました

ホールに入るなり、今までみたことのないステージで、子どもたちが歓声をあげたのを覚えています
席についても、始まる前のワクワクした感じも伝わってきましたし、
ピエロが客席に遊びに来てくれたりと、サービス満点。
演技のほうは、信じられない人の動きに、ただただ、驚きの連続でした


今、千葉の浦安も震災の影響でとても大変なことになってます
東北ばかりでなく、千葉も、早く復興できることを祈っています

そして、復興した時は、また、ZEDを見に行きたいです!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新年度をむかえ

3月11日、地震があった時、家族みんながバラバラな場所にいて、
大変な経験をしました

夫も出張先から戻ってくるところで、新幹線の中で地震にあい、
帰宅難民(この表現って、あまり、好きではないです)になったり、、、

私の仕事場から保育園や学童へ向かう道が、大渋滞で、なかなかたどりつけなかったり、、、

家に戻り、非難バッグの中身の確認から、非常用の水・食事の確認、非常用のトイレを出してきたり、いろいろ準備をし、その夜は、パジャマじゃなくて服で寝たり、、、

何から、何まで初めてのことだらけ。。
そんなこんなをしているなか、3週間がすぎ、新年度を迎えました

私にできること。

節電、食料・ガソリン・オムツの買占めをしない、義援金を送りつづける、支援物資をおくる、これだけかもしれませんが、これだけは、徹底的に実践してます

徹底的な節電
PCも節電のために使わないようにしてました
テレビも消しました
エアコンも消しました
( おかげで、ヒカルとmoeが風邪ひいちゃいました
  でも、被災地では、同じような年齢の子どもたちが、
  寒さのなか、風邪ひいているんだろうと思うと、、、、心が苦しくなります )

車の使用を極力控える
自転車を買って、車を乗らないようにしてます
おかげで、ガソリンが減りません(笑
いつもなら、2週間に1度の給油をしてましたが、この調子なら、
2ヶ月に1度の給油でいいかもしれません!!!

  ガソリンスタンドに長蛇の列は2週間ぐらいで収まりました(関東地方)

食料・水の買占めはしない
スーパーから品物がなくなったのは、地震発生から3日ぐらいで、今は、不自由なく揃ってる
だから無駄な買占めはしない

オムツも枚数を控える
保育園にも協力してもらって、通常3枚交換するところを、2枚に抑えてもらっている
家に帰ればお風呂に入れるので、綺麗にお尻を洗えば、オムツかぶれもしないはず!!
というか、本当なら、午前1枚、午後1枚で充分だと思うが、保育園ではそうもいかないのか、だいたい、4~5枚使われている

義援金を送りつづける
9月末まで赤十字の口座が開いているそうなので、私の給料日には、義援金を送り続けます
微々たる金額だけど、できるだけ、多くの人が1円でも多くいきわたるように。。
私がお給料をいただけているのも、みなさんのおかげだと思う

支援物資を送る
パルシステムでは、今は、乾電池、カイロ、タオル、肌着を回収しているので、
これは、私も買い占めて(笑)、協力したい!!
特に、ヒカルとmoeと同じ年齢の子どもの肌着を捜し回り、私に出来る可能な限りの枚数を協力してあげたい


あんな辛い思いをしている方には、これ以上、がんばれません
私たちが頑張らないと!!!
そして、今までどおりの生活を送れている私たちは、感謝しながら、毎日を大事に過ごし、
未来に向かって大きな歩幅で進んで行きたい
暗くならずに、自粛せずに、元気な私たちでありたい


上の生活、私たちは、結構、楽しんでいます!!笑
貧乏家族みたいねーって言ってる(笑
まるで、花より男子の、つくしのようですが、楽しい!!
自転車に乗ると、ヒカルは大喜び!!
ヒカルは、初めて自転車を経験しましたから。
つくしのように、強く、明るく生きていこう!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »