日々の記録です
yuu's
お小遣いを渡し始めました
2011年08月31日 / m
moeから、「お小遣い、欲しいなぁ」と言われました
自分から、言い出したmoeに、私も夫も、ビックリでした
だから、敢えて反対しようとも、思いませんでした
むしろ、あげたかったくらいでしたから(笑
お金の大切さや、どうやってお金を管理するべきか、を学んで欲しいですしね
ただ、いくらあげれば、いいのかが、、、、悩みました
3年生だからね~、300円?500円?1000円???
どの額にしたところで、お小遣いでは、正直、何も買えないけどね、、、
と、こんなことを考えてあげる私も、納得が出来ない!
小額だろうが、毎月500円を与え続けて、何にどう結びつくのか疑問だし、そもそも、これが無駄ガネだ(笑
ということで、moeの小遣いは、労働の対価ということに決定しました
家の仕事をしたら、1回10円ということで
既に、moeに、1週間で120円、支払いました
この調子なら、1ヶ月500円近くになるかもしれないし、150円にしかならないかもしれない
10円が積み重なり、100円に交換したとき、喜んでいましたよ~
そして、この副産物として、moeがよく観察し、先に動くようになりました
さっと、私の助けをしてくれたり、
ベッドや布団を綺麗にセットしてくれたり、部屋を片付けてくれたり、荷物を運んでくれたり、、、
こういう態度をみれば、私も気持ちよく、チップとして10円を渡したくなります(笑
安いチップで、なんだか、申し訳なく思うくらい(笑
・・万が一、労働と、家族間の助け合い、をゴッチャにするような、
あまりに、ケチ臭いことを言い出したら、私も切り返すつもりですけど!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
「ハイ!ご飯代として、10円!洗濯代として、10円!」って!?!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さてさて、いつまで、moeが続くか見ものですがね~~
そのうち、お小遣いなんて、どうでもいいやって思うかもしれません!
この取り組みを参考に、将来のヒカルのときを、どうすべきかも、考えながら実践していきたいと思っています
自分から、言い出したmoeに、私も夫も、ビックリでした
だから、敢えて反対しようとも、思いませんでした
むしろ、あげたかったくらいでしたから(笑
お金の大切さや、どうやってお金を管理するべきか、を学んで欲しいですしね
ただ、いくらあげれば、いいのかが、、、、悩みました
3年生だからね~、300円?500円?1000円???
どの額にしたところで、お小遣いでは、正直、何も買えないけどね、、、
と、こんなことを考えてあげる私も、納得が出来ない!
小額だろうが、毎月500円を与え続けて、何にどう結びつくのか疑問だし、そもそも、これが無駄ガネだ(笑
ということで、moeの小遣いは、労働の対価ということに決定しました
家の仕事をしたら、1回10円ということで
既に、moeに、1週間で120円、支払いました
この調子なら、1ヶ月500円近くになるかもしれないし、150円にしかならないかもしれない
10円が積み重なり、100円に交換したとき、喜んでいましたよ~
そして、この副産物として、moeがよく観察し、先に動くようになりました
さっと、私の助けをしてくれたり、
ベッドや布団を綺麗にセットしてくれたり、部屋を片付けてくれたり、荷物を運んでくれたり、、、
こういう態度をみれば、私も気持ちよく、チップとして10円を渡したくなります(笑
安いチップで、なんだか、申し訳なく思うくらい(笑
・・万が一、労働と、家族間の助け合い、をゴッチャにするような、
あまりに、ケチ臭いことを言い出したら、私も切り返すつもりですけど!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
「ハイ!ご飯代として、10円!洗濯代として、10円!」って!?!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さてさて、いつまで、moeが続くか見ものですがね~~
そのうち、お小遣いなんて、どうでもいいやって思うかもしれません!
この取り組みを参考に、将来のヒカルのときを、どうすべきかも、考えながら実践していきたいと思っています
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏休み最後のお出かけへ
今日から小学校がスタートしました
宿題もバッチリ終わり、元気に出かけたことでしょう
(私が先に家を出るため、moeを見送ることが出来ません。夫がmoeを送り出してくれます)
最後の週末の金曜日、私も夫も休みを合わせて、家族でドライブに出かけました
向かった先は、大好きな富士山エリアへ!!
まずは、いつも、通りすぎるだけの富士浅間神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a3/b193d89307dd7e01d270fc2028c6bc12.png)
富士山の豊富な水が、ここでも、見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/c276f2940e75f8bc260852d214e5e9ea.png)
この後、珍道中が発生です!!笑
次に、山中湖に向かったはいいのですが、
山中湖に着いたら、車から降りれないようなゲリラ豪雨!!!!
なんだこれ~~~!!!みたいな雨で、車も運転できないくらい・・・・
早めにここを離れようということで、即、下山!!!笑
先ほどの神社まで降りてくると、晴れているんですよー
「道の駅すばしり」で休憩です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/cdc15251ff56ec3b345e1ceb3c31150a.png)
この道の駅に、足湯がありましたーーー!!(無料です)
びっくりですよ、道の駅に、足湯ですよ!!
ヒカルもmoeも、大喜び
なかなか、ここを離れることは出来なかったです・・・
平日だから、空いていましたが、週末となると、いっぱいでしょうね~
そして、この後、時間もあるので、(もっと山中湖や、忍野で遊びたかった・・・)
雨が降ってもいいように、御殿場アウトレットに行きました
すると、雨雲は追いかけてきましたよ・・・・
アウトレットで、雨宿りを兼ねて食事をしていても、一向に雨は止まないので、
私達は、箱根の温泉に向かうことに、、、、また、出発(笑
これが、、、、失敗!!!
仙石原をさまよい、そのうち、ここでも、豪雨にあい、
濃い霧まで出てきて、、、
露天風呂なんて入っている場合じゃないだろう!
ってくらいでした(笑
あっち行ったり、こっち行ったり、と、走行距離だけが伸びた今回のドライブ・・
ヒカルもmoeも、楽しめたのかどうかは、探らず、、笑
夏休みの締めのドライブでした
宿題もバッチリ終わり、元気に出かけたことでしょう
(私が先に家を出るため、moeを見送ることが出来ません。夫がmoeを送り出してくれます)
最後の週末の金曜日、私も夫も休みを合わせて、家族でドライブに出かけました
向かった先は、大好きな富士山エリアへ!!
まずは、いつも、通りすぎるだけの富士浅間神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a3/b193d89307dd7e01d270fc2028c6bc12.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/a10e5773309575a896f51abf66ff272b.png)
富士山の豊富な水が、ここでも、見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/c276f2940e75f8bc260852d214e5e9ea.png)
この後、珍道中が発生です!!笑
次に、山中湖に向かったはいいのですが、
山中湖に着いたら、車から降りれないようなゲリラ豪雨!!!!
なんだこれ~~~!!!みたいな雨で、車も運転できないくらい・・・・
早めにここを離れようということで、即、下山!!!笑
先ほどの神社まで降りてくると、晴れているんですよー
「道の駅すばしり」で休憩です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/cdc15251ff56ec3b345e1ceb3c31150a.png)
この道の駅に、足湯がありましたーーー!!(無料です)
びっくりですよ、道の駅に、足湯ですよ!!
ヒカルもmoeも、大喜び
なかなか、ここを離れることは出来なかったです・・・
平日だから、空いていましたが、週末となると、いっぱいでしょうね~
そして、この後、時間もあるので、(もっと山中湖や、忍野で遊びたかった・・・)
雨が降ってもいいように、御殿場アウトレットに行きました
すると、雨雲は追いかけてきましたよ・・・・
アウトレットで、雨宿りを兼ねて食事をしていても、一向に雨は止まないので、
私達は、箱根の温泉に向かうことに、、、、また、出発(笑
これが、、、、失敗!!!
仙石原をさまよい、そのうち、ここでも、豪雨にあい、
濃い霧まで出てきて、、、
露天風呂なんて入っている場合じゃないだろう!
ってくらいでした(笑
あっち行ったり、こっち行ったり、と、走行距離だけが伸びた今回のドライブ・・
ヒカルもmoeも、楽しめたのかどうかは、探らず、、笑
夏休みの締めのドライブでした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
旅の思い出をもう一つ
2011年08月20日 / 私
もう一つ、旅の思いでを。。
読書に、戻るに、戻れない自分がいて、、、、PCに逃げてきました
どれだけ、恐い本なのか、、、でも、面白いんです!たぶん、最後は、正義が勝つ!!!と信じたい
ガンバレ!ラングドン!!!そして、サトウ!!!(応援する相手を間違っていたら、どうしよう!?サトウ、仲間だよね・笑)
帰省は、短い滞在でしたが、会える友達にも、アポをとって、会ってきました
私の大学のクラスメート
3人で4年間、過ごした仲間です
私達、久しぶりに3人で揃ったのに、私の友達2人は、昔のまま♪
世の中にいう、アラフォーと呼ばれる世代
卒業して15年も経つんですよービックリです(笑
同じ時期に結婚し、第1子は、みんな小4と小3
語る内容は、それぞれの小学校生活と、中学受験をどう捕らえるか・・・・
一人は関西、一人は地元に残っているので、中学受験を視野に入れているのは、私と関西の子。
なぜ、私立に行かなければいけないのか!!
議題は、ここに集中!!笑
私達3人は、公立の小、中、高とへて、塾も行かずに、国立大へ入った、偶然、同じ環境で育った仲間。
考えることは、同じで、「私達の歩んだコースで、何が悪い??」です
自分ぐらいで、充分だよねー、と。
なぜ、あえて、多額のお金をはたいて、私立中学へ行かねばいけないのか!!笑
私立に行ったところで、所詮、同じレベルの大学に進学するなら、
私達が歩んだオール公立で行けるわけで、それでいいのでは??と。
でも、オール公立で行けなかったら??
と、3人で繰り返し、議論してました(笑
同じことを語り、分かり合えるって、ストレス解消ですね
ここに戻ると、みんな、「私立中学」をうたうので・・・・
会えば学生に一気にもどり、母になっているのが不思議な仲間ですが、
その仲間が、そろそろ受験生の母になるのかーと、、、、不思議な感覚になります
読書に、戻るに、戻れない自分がいて、、、、PCに逃げてきました
どれだけ、恐い本なのか、、、でも、面白いんです!たぶん、最後は、正義が勝つ!!!と信じたい
ガンバレ!ラングドン!!!そして、サトウ!!!(応援する相手を間違っていたら、どうしよう!?サトウ、仲間だよね・笑)
帰省は、短い滞在でしたが、会える友達にも、アポをとって、会ってきました
私の大学のクラスメート
3人で4年間、過ごした仲間です
私達、久しぶりに3人で揃ったのに、私の友達2人は、昔のまま♪
世の中にいう、アラフォーと呼ばれる世代
卒業して15年も経つんですよービックリです(笑
同じ時期に結婚し、第1子は、みんな小4と小3
語る内容は、それぞれの小学校生活と、中学受験をどう捕らえるか・・・・
一人は関西、一人は地元に残っているので、中学受験を視野に入れているのは、私と関西の子。
なぜ、私立に行かなければいけないのか!!
議題は、ここに集中!!笑
私達3人は、公立の小、中、高とへて、塾も行かずに、国立大へ入った、偶然、同じ環境で育った仲間。
考えることは、同じで、「私達の歩んだコースで、何が悪い??」です
自分ぐらいで、充分だよねー、と。
なぜ、あえて、多額のお金をはたいて、私立中学へ行かねばいけないのか!!笑
私立に行ったところで、所詮、同じレベルの大学に進学するなら、
私達が歩んだオール公立で行けるわけで、それでいいのでは??と。
でも、オール公立で行けなかったら??
と、3人で繰り返し、議論してました(笑
同じことを語り、分かり合えるって、ストレス解消ですね
ここに戻ると、みんな、「私立中学」をうたうので・・・・
会えば学生に一気にもどり、母になっているのが不思議な仲間ですが、
その仲間が、そろそろ受験生の母になるのかーと、、、、不思議な感覚になります
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本を読んでいるのに、目をそらしたい状況
2011年08月20日 / 私
実家帰省にも持って帰った、ロストシンボル
上下2巻あるので、上巻は、実家で読み終わり、今、下巻を読んでいるのですが、
あまりに過激な内容で、苦しくて、心臓ドキドキで、怖くて、、、、
読み進められない!!!!!!笑
今回の作品、今まで以上に、過激すぎる
怖い、、、、、怖いけど、進まなければ、最後の結末が分からないし、、、
これ、映画に出来るのかな????
ホラー映画になっちゃうよーーー
子どもには、見れないんじゃないの???
moeには、まず、無理だ
私も、これを映像で見る勇気がない・・・・・
読んでいるだけで、手に力が入らない・・・・
さて、頑張って読んでこよう!!!気合が必要だよ、後半は。。。。
上下2巻あるので、上巻は、実家で読み終わり、今、下巻を読んでいるのですが、
あまりに過激な内容で、苦しくて、心臓ドキドキで、怖くて、、、、
読み進められない!!!!!!笑
今回の作品、今まで以上に、過激すぎる
怖い、、、、、怖いけど、進まなければ、最後の結末が分からないし、、、
これ、映画に出来るのかな????
ホラー映画になっちゃうよーーー
子どもには、見れないんじゃないの???
moeには、まず、無理だ
私も、これを映像で見る勇気がない・・・・・
読んでいるだけで、手に力が入らない・・・・
さて、頑張って読んでこよう!!!気合が必要だよ、後半は。。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2011年 夏帰省(追記しました)
今回は、4泊5日で、実家へ行ってきました
道中が、長かった、、、、片道どちらも、10時間・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
(いつもなら、片道7時間もあれば、着くのに・・)
半年前までは、一晩寝れば疲れもなくなっていたのに、
今回は、昨日と、今日と、2日連続で栄養ドリンクに頼らざるをえない状況で・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
年齢を感じます・・・笑![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、今回の帰省の目玉は、夫と二人で食事に出かけられたこと!!!
義姉と従兄弟が遊びに来てくれて、ヒカルとmoeを、見てくれました
感謝です、みなさん!!
ここ数年、ステーキが大好きで、何を食べたいかと夫に聞かれると、
頭に浮かんだのが、やっぱり、ステーキ!!
出かけた先は、ホテルの19階にある鉄板料理を食べてきました
田舎ですから、19階となると、半径50キロは見渡せるぐらいです
視線を遮るような建物はないです(笑
本当に、美味しかったですし、最高の見晴らしでした
いろんな物が見えて・・・懐かしく感じる故郷を見下ろせました
それぞれのお客の目の前でシェフが焼いてくれましたよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/35eecd9bc9c69ac451ea6fce15359cbc.png)
鎌倉の鉄板料理のお店のシェフは、クルクルと道具??を投げてくれますが、
ここは、そういうパフォーマンスは無かったです
ここの雰囲気で、クルクルされたら、ビックリしますけどね・・・笑
そして、食事のコースが終わると、ソファ席に移動して、デザートをいただきましたよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/58/5d9f23c92a93c1b33ed2ec76a164ccd0.png)
お肉のあとで、さっぱりと美味しかったです
地元のスイカを使ったスイカのシャーベットや、地元のブルーベリーを使ったタルトです
もちろん、お肉も地元のブランド牛、ここは塩も有名で、塩を使ったホニャララ、
地元の野菜のグリル、、、などなど、全て、地元の食材を使用したコースを頼んだのです
いい時間でしたが、二人だけの外出は慣れないもので、
ホテルのエレベーターに乗る頃には、子どもたちが気になって、
街をブラブラとしながら、お買い物でもしようかと、最初は思っていたのに、
食事を終えると、まっすぐ、家に向かってしまいました~~笑
今回、moeは、足を怪我していたので、残念ながら海にも入れなかったです
ここは、放射能の心配のない、綺麗な自然が広がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/b293f87641f133e5887ab9f7042b4c19.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b5/022eb08507dc76e852852c90c998ed15.png)
ヒカルは、小さかった頃のmoeとそっくりで、畑に出ては、野菜を取りまくっていました
義両親は、私達が来る1週間前から、畑の収穫を全くせず、野菜をたっぷりと残しておいてくれたので、ヒカルは、連日、収穫に大忙しでしたぁーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
moeも従兄弟たちや、おばあちゃんたちと、たっぷり遊べて、楽しそうでした
あ、宿題もしてきましたよー
私の母が、習字をならっているので、
冬休みもそうですけど、夏休みも習字の課題があるので、
お婆ちゃんとmoeとで、課題「あこがれ」を仕上げていました
田舎に帰り、moeが祖母から習字を教えてもらう、という習慣が私は気に入っています
節電、節電の関東に住んでいる私が、今回の帰省で感じたこと
ここの地域のスーパーに入ると、感じた違和感!!!!
店内が、ま、ま、眩しい!!!!!
大げさでは、なく、本当に、眩しいのです(笑
関東のスーパーの天井の照明は、
1列交互に点灯しているところと、消灯しているとことがあるのです
全ての天井の照明が、それも、LEDで点灯している、スーパーは、光っていましたぁ!!!
もちろん、こっちに戻ってきたら、暗く感じてますが、なんだか、関東だなぁと実感(笑
次の帰省は、お正月ですね
できれば、私の町の秋祭りに帰りたいのですが、、、
田舎を離れて11年経ちますが、未だ、夢は叶っていません
秋祭りは、圧巻です!!
絶対に、moeとヒカルに、あの力強い神事をみせてあげたい!!!
あの獅子舞とお神輿は、私の中では、最高なのです
どの地域の祭りより、ステキだと思っています(笑
いつか、秋祭りに帰省したいなぁ。。。私の夢の一つですかね(笑
道中が、長かった、、、、片道どちらも、10時間・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
(いつもなら、片道7時間もあれば、着くのに・・)
半年前までは、一晩寝れば疲れもなくなっていたのに、
今回は、昨日と、今日と、2日連続で栄養ドリンクに頼らざるをえない状況で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
年齢を感じます・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、今回の帰省の目玉は、夫と二人で食事に出かけられたこと!!!
義姉と従兄弟が遊びに来てくれて、ヒカルとmoeを、見てくれました
感謝です、みなさん!!
ここ数年、ステーキが大好きで、何を食べたいかと夫に聞かれると、
頭に浮かんだのが、やっぱり、ステーキ!!
出かけた先は、ホテルの19階にある鉄板料理を食べてきました
田舎ですから、19階となると、半径50キロは見渡せるぐらいです
視線を遮るような建物はないです(笑
本当に、美味しかったですし、最高の見晴らしでした
いろんな物が見えて・・・懐かしく感じる故郷を見下ろせました
それぞれのお客の目の前でシェフが焼いてくれましたよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/35eecd9bc9c69ac451ea6fce15359cbc.png)
鎌倉の鉄板料理のお店のシェフは、クルクルと道具??を投げてくれますが、
ここは、そういうパフォーマンスは無かったです
ここの雰囲気で、クルクルされたら、ビックリしますけどね・・・笑
そして、食事のコースが終わると、ソファ席に移動して、デザートをいただきましたよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/58/5d9f23c92a93c1b33ed2ec76a164ccd0.png)
お肉のあとで、さっぱりと美味しかったです
地元のスイカを使ったスイカのシャーベットや、地元のブルーベリーを使ったタルトです
もちろん、お肉も地元のブランド牛、ここは塩も有名で、塩を使ったホニャララ、
地元の野菜のグリル、、、などなど、全て、地元の食材を使用したコースを頼んだのです
いい時間でしたが、二人だけの外出は慣れないもので、
ホテルのエレベーターに乗る頃には、子どもたちが気になって、
街をブラブラとしながら、お買い物でもしようかと、最初は思っていたのに、
食事を終えると、まっすぐ、家に向かってしまいました~~笑
今回、moeは、足を怪我していたので、残念ながら海にも入れなかったです
ここは、放射能の心配のない、綺麗な自然が広がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/b293f87641f133e5887ab9f7042b4c19.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b5/022eb08507dc76e852852c90c998ed15.png)
ヒカルは、小さかった頃のmoeとそっくりで、畑に出ては、野菜を取りまくっていました
義両親は、私達が来る1週間前から、畑の収穫を全くせず、野菜をたっぷりと残しておいてくれたので、ヒカルは、連日、収穫に大忙しでしたぁーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
moeも従兄弟たちや、おばあちゃんたちと、たっぷり遊べて、楽しそうでした
あ、宿題もしてきましたよー
私の母が、習字をならっているので、
冬休みもそうですけど、夏休みも習字の課題があるので、
お婆ちゃんとmoeとで、課題「あこがれ」を仕上げていました
田舎に帰り、moeが祖母から習字を教えてもらう、という習慣が私は気に入っています
節電、節電の関東に住んでいる私が、今回の帰省で感じたこと
ここの地域のスーパーに入ると、感じた違和感!!!!
店内が、ま、ま、眩しい!!!!!
大げさでは、なく、本当に、眩しいのです(笑
関東のスーパーの天井の照明は、
1列交互に点灯しているところと、消灯しているとことがあるのです
全ての天井の照明が、それも、LEDで点灯している、スーパーは、光っていましたぁ!!!
もちろん、こっちに戻ってきたら、暗く感じてますが、なんだか、関東だなぁと実感(笑
次の帰省は、お正月ですね
できれば、私の町の秋祭りに帰りたいのですが、、、
田舎を離れて11年経ちますが、未だ、夢は叶っていません
秋祭りは、圧巻です!!
絶対に、moeとヒカルに、あの力強い神事をみせてあげたい!!!
あの獅子舞とお神輿は、私の中では、最高なのです
どの地域の祭りより、ステキだと思っています(笑
いつか、秋祭りに帰省したいなぁ。。。私の夢の一つですかね(笑
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |