アチコチ日記

たまに更新・・・するつもり・・・

秋の蓼科 池めぐりツーリング 【2日目】

2012年10月27日 | つーりんぐ

蓼科の朝。

朝食を食べて出発です。














早起きして朝食前に朝もやの御射池を見たかったけど、起きれませんでした・・・。

9時前に御射池に到着です。























今朝も風がなく、なかなか良い映り込み。

























「緑響く」の秋バージョン?












先週雨だったので出直してきた、というおじ様に撮ってもらいました。











くねくね道を少し下って笠原溜池へ。



















笠原溜池。














御射池ほど印象的ではないですが、鏡のように静かで透き通った水がきれいな小さな池です。







水中の藻と映り込みが重なり合って








きれいな緑のグラデーション。









青空だったらもっときれいな映り込みになったのに、ちょっと残念。

























白駒池に行こうかと思ったのですが、宿のご主人に教えてもらった「縄文のビーナス」を見に行くことにしてルート変更。














尖石縄文考古学館へやってきました。








このあたりは縄文時代の遺跡が多数発掘されるようで、縄文土器や土偶がたくさん展示してあります。

細かく文様がつけられた土器。

5000年も前、ひとつひとつ丁寧に文様を付けている人々。

すごいですね~。

写真は撮れないので、記念のスタンプを押してきました。













八ヶ岳高原ラインを走って、かわいらしいカフェの前で撮影。



このあと出発すると、目の前を親子3匹の鹿がババババーっと横切って、急ブレーキ!

出発直後でスピードが出てなかったので助かりました~。

気持ちよくビューンと走ってるときだったら、衝突したか、パニックブレーキで転んでたかも・・・。

林の中にいる鹿や、道端にたたずんでる鹿は見たことあったけど、目の前を横切ってくこともあるのですね。

このあたりを走るときは注意です!












まきば公園に寄って休憩。

この辺りから雲行きが怪しくなり、かなり冷えました。




























長坂から高速に乗り、ちょっと早めに帰宅。

紅葉を満喫できた、1泊2日でした。





本日の走行距離 : 304km にほんブログ村 バイクブログへ