バイク冒険家、風間深志さん主催のSSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)に行ってきました。
今回は、秋に開催される本番のプレラン。
太平洋のサンライズと共にスタートし、日本海のサンセットまでにゴールをする、ロマンあふれる企画です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/6680dd4108ea975672c21c25ec4fdea1.jpg)
本番では、お好みの太平洋の朝日のみえる場所からスタートOKですが、プレランではお台場暁埠頭に4:00集合。
というわけで2時おきでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
到着したときは、このように真っ暗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ce/080ee74354e90d416326db5e34cfe5ae.jpg)
あいにくの曇り空で残念ながら日の出は見えませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/8904dd503410898808e6ed95f013c516.jpg)
ルールは道の駅でスタンプを集めながら(ノルマは異なる都道府県の2箇所)ゴールの千里浜に日没までに到着すること。
腕章とスタンプ帳、配布されたステッカーを貼り付けて、出発準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/2af161a788c36f848610d3711a9a3544.jpg)
スタンプを沢山あつめると(本番では)商品がゲットできるそうです。
綿密に計画を立てて参加されている方もいらしたようですが、
なんにも考えずとりあえず集合場所まできてしまったので
、同行するmiyaちゃんとルートの相談。
写真撮ったり地図見たりしてる間に、皆さんどんどん出発。
雲がすこし取れてきて、太陽が顔をだしましました。
奥に写ってるのはスーパーテネレに跨る風間さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/37da3eacf0493cc2599c6d052a652b1c.jpg)
すっかり明るくなって、5:40ごろ、やっと出発。
ちなみにこの日の日の出時刻は4時28分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/5480340e9ecbd806b6758fc5238f4de7.jpg)
中央道で松本あたりまで行き、平湯、高山をとおって白川郷(岐阜県)、五箇山(富山県)でスタンプを押してノルマ達成、
あとは成り行きで~、というゆるい計画です。
(結局、激しい夕立で足止めをくらい、白川郷も五箇山もスルーして↓のようになりました・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1e/4997650ec5e3df5f703d2517e3283265.jpg)
談合坂で給油して、事故で勝沼~一宮坂通行止めで一度高速を降り、双葉SAで休憩、9時ごろ諏訪湖SAで長めの休憩。
ここで昨晩ほとんど寝ていないmiyaちゃん、1回目の仮眠タイム
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/61/bb11190522a7d27a8059d3d2fb710373.jpg)
スタンプラリーの気分をだそうと、とりあえず1個目のスタンプを押すため、
安曇野ICまで高速を走り、IC近くの道の駅ほりがねの里へ。10時30分ごろ着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e5/ceff5fe59078cade802a5cc18558302e.jpg)
このころはまだこんなことしてる余裕がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7a/e1ec7dbee03dd05dba3f5a59772ab266.jpg)
1個目のスタンプゲット! 長野県1箇所目で10ポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/6aaeeb08a498adaf78ce082dc219a480.jpg)
国道158号にでて平湯方面へ。
途中の道の駅風穴の里に12時ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/76f0b6422d435555673a94a7ca4b8443.jpg)
長野県の2個目のスタンプで2ポイント、計12ポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/5ab45d9317510e7c138b1c8e0be34368.jpg)
ちょうどお昼なので、ここで昼食にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/35/80859c4d2cfef2e4ea51fa01ddd1bf65.jpg)
そのままR158で高山まで。高山のミニストップで休憩14時ごろ。
miyaちゃん2回目の仮眠タイム
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/cd7175987a7df3ba709231b5a0f18a8b.jpg)
高山で給油。空を見ると怪しい雲。
これから走る高山清見道路はトンネルが連続しているから多少の雨なら平気と思いきや・・・
道の駅ななもり清見、15時ごろ、土砂降りの雨![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/07c21744c87784d466d9b092f2d15be7.jpg)
高速に乗って1つ目のトンネルを抜けた100mほどの間(矢印)で全身びしょ濡れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
あわてて乗ったばかりの高速をおりて道の駅に避難し、雨宿り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/06645739fb39df0a2fd8ff4c88a0a489.jpg)
予定外ですが、岐阜県のスタンプ1個で10ポイント、計22ポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1e/756280ef2f223a0123cd54af5851ced1.jpg)
雨宿りの時間を利用、miyaちゃん3度目の仮眠タイム
。
小降りになったら出発しようと思いましたが、なかなか止まない雨&雷。
しかしタイムリミットなのでカッパをきて、16:20ごろ出発。
結局白川郷&五箇山はあきらめて、金沢東ICで下りてのと里山海道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/52d126357661e35dcf465cab770c60f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/7e7a58bd43f35f2548771a2e9e9c3ff4.jpg)
最後にのと里山海道の道の駅高松でスタンプゲット。
石川県10ポイント、計33ポイントで終了~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/3bdffd5f275e80ea003bcc13904f01ef.jpg)
そして今日のラストランは、夕日に染まるなぎさドライブウェイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4a/274ede1f2a38a3d53ff8e7a4c409e185.jpg)
硬くしまった砂浜だと分かっていても、ビビリまくった私はmiyaちゃんに先に走ってもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/c4c382e173a6982839c6172d2264aa4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/dd790de61f274874a30dc733746d8079.jpg)
ほんとに大丈夫だ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
でもスタンドはじわじわと埋まっていくので、停めるときは何かひいたほうが良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/79940186b7d43e774812e7020a14f439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/3dc1eae9b5917e40fcad55e8e30c4a37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7a/137a430549c1dc2ae1ed04101ae7e1ac.jpg)
そして感動のゴーーーーーーーーール! ・・・・写真は風間さんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a4/6744fb16bed8ecf4435a5828a64ec39b.jpg)
このゴール地点の少々ぐしゃぐしゃ気味のとこも怖くて入れなかったので、
またまたmiyaちゃんに先に行ってもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/e0822f01a46e61e13a0aea0ad449abfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/44/1d64fdce353a30d2cd3e9bea1429494d.jpg)
東京湾のお台場で朝を迎えて、一日中走ってみんなで日本海の夕日を眺めるツーリングラリー。
千里浜の夕日は感動的でした。
サンライズサンセットツーリングラリー、万歳!
この後、写真撮影などで暗くなるまで砂浜ですごし、宿の食事ラストオーダーぎりぎりでチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/df/8f3f153bb95c3a5a90e4f5a86c71620b.jpg)
ご飯を食べて、お風呂に入ったら、もう眠くて眠くて・・・。
反省会に参加できなくてスミマセン
・・。
2時におきて500kmも走るとさすがに疲れました~。
2日目は朝から快晴!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/bf866e6a5dfdf990ca7689e7ad546835.jpg)
こんなに天気がいいと、ここまできて白米の棚田や金剛崎に行きたくなりますが~
今日中に千葉まで帰るにはあまりにも遠い・・・。
後ろ髪を引かれる思いですがあきらめざるを得ません。
しかし晴れているのでもしかして!と氷見からみえる富山湾越しの立山連峰にチャレンジ。
地元の新聞社の方は、見えるんじゃないかと言ってくれましたが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/82/f73618a80f4d7b4628d40e6f86809ac4.jpg)
やっぱりこんな感じでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
見えるとこのような絶景になります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/3e9bd6dc64996f48d4db2afc5c7ecd26.jpg)
やはり空気が澄んでいる冬や、早朝がいいのでしょうね。
氷見で1泊して早朝、立山連峰を眺め、金剛崎、白米の棚田をまわって夕日のなぎさドライブウェイを走り千里浜に2泊目、
というようなプランでリベンジしようかな?
このあと、小杉ICから北陸自動車道にのり、上信越を経由してずっと高速道路。
風もなくてよいコンディションだったので、それほど疲れずに走りきれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/8061daa2ac71c5db81b09185e49a5389.jpg)
サンライズサンセットツーリングラリー、4時に東京湾のお台場で朝を迎えて、日本海の夕日を眺める一日、
私の個人的なツーリングでこんな計画をすることはまずありませんから
貴重な経験になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
本番は太平洋の朝日が見える場所ならどこからスタートしてもいいので、
いろいろな場所から千里浜の夕日を目指し、沢山のライダーが集まるでしょう。
風間さんはじめ、事務局の方、雑誌ばいく人のスタッフの方、みなさんタフで良い人ばかりで楽しくて濃い時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
興味のある方は、秋に開催される本番、ぜひエントリーしてください!
http://blogk.kazama-world.com/?day=20130626
今回の走行距離 : 1日目 520km 2日目 531km![にほんブログ村 バイクブログへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/5ef06e5296c4f810f21bf974c2245fe8.gif)
今回は、秋に開催される本番のプレラン。
太平洋のサンライズと共にスタートし、日本海のサンセットまでにゴールをする、ロマンあふれる企画です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/6680dd4108ea975672c21c25ec4fdea1.jpg)
本番では、お好みの太平洋の朝日のみえる場所からスタートOKですが、プレランではお台場暁埠頭に4:00集合。
というわけで2時おきでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
到着したときは、このように真っ暗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ce/080ee74354e90d416326db5e34cfe5ae.jpg)
あいにくの曇り空で残念ながら日の出は見えませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/8904dd503410898808e6ed95f013c516.jpg)
ルールは道の駅でスタンプを集めながら(ノルマは異なる都道府県の2箇所)ゴールの千里浜に日没までに到着すること。
腕章とスタンプ帳、配布されたステッカーを貼り付けて、出発準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/2af161a788c36f848610d3711a9a3544.jpg)
スタンプを沢山あつめると(本番では)商品がゲットできるそうです。
綿密に計画を立てて参加されている方もいらしたようですが、
なんにも考えずとりあえず集合場所まできてしまったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
写真撮ったり地図見たりしてる間に、皆さんどんどん出発。
雲がすこし取れてきて、太陽が顔をだしましました。
奥に写ってるのはスーパーテネレに跨る風間さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/37da3eacf0493cc2599c6d052a652b1c.jpg)
すっかり明るくなって、5:40ごろ、やっと出発。
ちなみにこの日の日の出時刻は4時28分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/5480340e9ecbd806b6758fc5238f4de7.jpg)
中央道で松本あたりまで行き、平湯、高山をとおって白川郷(岐阜県)、五箇山(富山県)でスタンプを押してノルマ達成、
あとは成り行きで~、というゆるい計画です。
(結局、激しい夕立で足止めをくらい、白川郷も五箇山もスルーして↓のようになりました・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1e/4997650ec5e3df5f703d2517e3283265.jpg)
談合坂で給油して、事故で勝沼~一宮坂通行止めで一度高速を降り、双葉SAで休憩、9時ごろ諏訪湖SAで長めの休憩。
ここで昨晩ほとんど寝ていないmiyaちゃん、1回目の仮眠タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/61/bb11190522a7d27a8059d3d2fb710373.jpg)
スタンプラリーの気分をだそうと、とりあえず1個目のスタンプを押すため、
安曇野ICまで高速を走り、IC近くの道の駅ほりがねの里へ。10時30分ごろ着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e5/ceff5fe59078cade802a5cc18558302e.jpg)
このころはまだこんなことしてる余裕がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/4cd4da24802b88bd007f160aa4790ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7a/e1ec7dbee03dd05dba3f5a59772ab266.jpg)
1個目のスタンプゲット! 長野県1箇所目で10ポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/6aaeeb08a498adaf78ce082dc219a480.jpg)
国道158号にでて平湯方面へ。
途中の道の駅風穴の里に12時ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/76f0b6422d435555673a94a7ca4b8443.jpg)
長野県の2個目のスタンプで2ポイント、計12ポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/5ab45d9317510e7c138b1c8e0be34368.jpg)
ちょうどお昼なので、ここで昼食にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/41/fc99505d441a2c00ef6f6a49f70f9471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/35/80859c4d2cfef2e4ea51fa01ddd1bf65.jpg)
そのままR158で高山まで。高山のミニストップで休憩14時ごろ。
miyaちゃん2回目の仮眠タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/cd7175987a7df3ba709231b5a0f18a8b.jpg)
高山で給油。空を見ると怪しい雲。
これから走る高山清見道路はトンネルが連続しているから多少の雨なら平気と思いきや・・・
道の駅ななもり清見、15時ごろ、土砂降りの雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/07c21744c87784d466d9b092f2d15be7.jpg)
高速に乗って1つ目のトンネルを抜けた100mほどの間(矢印)で全身びしょ濡れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
あわてて乗ったばかりの高速をおりて道の駅に避難し、雨宿り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/06645739fb39df0a2fd8ff4c88a0a489.jpg)
予定外ですが、岐阜県のスタンプ1個で10ポイント、計22ポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1e/756280ef2f223a0123cd54af5851ced1.jpg)
雨宿りの時間を利用、miyaちゃん3度目の仮眠タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
小降りになったら出発しようと思いましたが、なかなか止まない雨&雷。
しかしタイムリミットなのでカッパをきて、16:20ごろ出発。
結局白川郷&五箇山はあきらめて、金沢東ICで下りてのと里山海道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/52d126357661e35dcf465cab770c60f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/7e7a58bd43f35f2548771a2e9e9c3ff4.jpg)
最後にのと里山海道の道の駅高松でスタンプゲット。
石川県10ポイント、計33ポイントで終了~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/3bdffd5f275e80ea003bcc13904f01ef.jpg)
そして今日のラストランは、夕日に染まるなぎさドライブウェイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4a/274ede1f2a38a3d53ff8e7a4c409e185.jpg)
硬くしまった砂浜だと分かっていても、ビビリまくった私はmiyaちゃんに先に走ってもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/c4c382e173a6982839c6172d2264aa4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/dd790de61f274874a30dc733746d8079.jpg)
ほんとに大丈夫だ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
でもスタンドはじわじわと埋まっていくので、停めるときは何かひいたほうが良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/79940186b7d43e774812e7020a14f439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/3dc1eae9b5917e40fcad55e8e30c4a37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7a/137a430549c1dc2ae1ed04101ae7e1ac.jpg)
そして感動のゴーーーーーーーーール! ・・・・写真は風間さんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a4/6744fb16bed8ecf4435a5828a64ec39b.jpg)
このゴール地点の少々ぐしゃぐしゃ気味のとこも怖くて入れなかったので、
またまたmiyaちゃんに先に行ってもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/e0822f01a46e61e13a0aea0ad449abfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/44/1d64fdce353a30d2cd3e9bea1429494d.jpg)
東京湾のお台場で朝を迎えて、一日中走ってみんなで日本海の夕日を眺めるツーリングラリー。
千里浜の夕日は感動的でした。
サンライズサンセットツーリングラリー、万歳!
この後、写真撮影などで暗くなるまで砂浜ですごし、宿の食事ラストオーダーぎりぎりでチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/df/8f3f153bb95c3a5a90e4f5a86c71620b.jpg)
ご飯を食べて、お風呂に入ったら、もう眠くて眠くて・・・。
反省会に参加できなくてスミマセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
2時におきて500kmも走るとさすがに疲れました~。
2日目は朝から快晴!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/bf866e6a5dfdf990ca7689e7ad546835.jpg)
こんなに天気がいいと、ここまできて白米の棚田や金剛崎に行きたくなりますが~
今日中に千葉まで帰るにはあまりにも遠い・・・。
後ろ髪を引かれる思いですがあきらめざるを得ません。
しかし晴れているのでもしかして!と氷見からみえる富山湾越しの立山連峰にチャレンジ。
地元の新聞社の方は、見えるんじゃないかと言ってくれましたが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/82/f73618a80f4d7b4628d40e6f86809ac4.jpg)
やっぱりこんな感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
見えるとこのような絶景になります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/3e9bd6dc64996f48d4db2afc5c7ecd26.jpg)
やはり空気が澄んでいる冬や、早朝がいいのでしょうね。
氷見で1泊して早朝、立山連峰を眺め、金剛崎、白米の棚田をまわって夕日のなぎさドライブウェイを走り千里浜に2泊目、
というようなプランでリベンジしようかな?
このあと、小杉ICから北陸自動車道にのり、上信越を経由してずっと高速道路。
風もなくてよいコンディションだったので、それほど疲れずに走りきれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/8061daa2ac71c5db81b09185e49a5389.jpg)
サンライズサンセットツーリングラリー、4時に東京湾のお台場で朝を迎えて、日本海の夕日を眺める一日、
私の個人的なツーリングでこんな計画をすることはまずありませんから
貴重な経験になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
本番は太平洋の朝日が見える場所ならどこからスタートしてもいいので、
いろいろな場所から千里浜の夕日を目指し、沢山のライダーが集まるでしょう。
風間さんはじめ、事務局の方、雑誌ばいく人のスタッフの方、みなさんタフで良い人ばかりで楽しくて濃い時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
興味のある方は、秋に開催される本番、ぜひエントリーしてください!
http://blogk.kazama-world.com/?day=20130626
今回の走行距離 : 1日目 520km 2日目 531km
![にほんブログ村 バイクブログへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/5ef06e5296c4f810f21bf974c2245fe8.gif)