土日で伊豆の民宿に一泊ツーリングに行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
海老名SAにはバイクがいっぱい、レトリバーをのせたサイドカーがいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
終わりかけ桜をの伊豆高原「さくらの里」で鑑賞し、「和むら総本店」で特大海老フライ。写真ではわかりませんが、こんな海老がいるのか?と驚くほどビッグです。
お腹いっぱいで海岸沿いを走って南伊豆の雲見の民宿に向かいましたが、石廊崎を回ったあたりからポツポツ雨が・・・。でもギリギリで宿に到着。食事もおいしくて、お風呂も改装したばかりで小さめの旅館みたい。とてもよい感じでした。
翌日は雨も上がり快晴!堂ヶ島の「沢田公園露天風呂」に入り、西伊豆スカイラインなどを走って沼津でまたまた海の幸を堪能し、お腹いっぱいで帰路に着きました。
随分あたたかくなったけど、この時期は高低差でけっこう気温がちがうので、山の上はかなり寒かったです。
ああ、食べ物の写真ばかりになってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/609b591f5a8743209b9c8bca93a7b526.jpg)
「サイドカーに犬」 散り始めの伊豆高原「桜の里」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/eb714abc64293dc03392a9db620433f3.jpg)
お昼は「特大海老フライ」 あいあい岬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/cc036df5b88f78af7b8e9a839aa8ec6c.jpg)
夕食です。「刺身盛り合わせ」「金目の煮付け」「伊勢海老の何とか焼き」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c8/d3702a8aa8382e7e335aeb705f08f7bb.jpg)
「朝食」 「沢田公園露天風呂」
今回の走行距離 : 564km
大まかなルート : 海老名SA→小田原厚木道路→R135→椿ライン→大観山→伊豆スカイライン→伊豆高原「さくらの里」→昼食「和むら総本店」→R135→R136→石廊崎→R136→雲見「仙造屋」(泊)→堂ヶ島「沢田公園露天風呂」→59号伊東西伊豆線→411号西天城高原線→西伊豆スカイライン→18号修善寺戸田線→R414→沼津港(昼食)→沼津IC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
海老名SAにはバイクがいっぱい、レトリバーをのせたサイドカーがいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
終わりかけ桜をの伊豆高原「さくらの里」で鑑賞し、「和むら総本店」で特大海老フライ。写真ではわかりませんが、こんな海老がいるのか?と驚くほどビッグです。
お腹いっぱいで海岸沿いを走って南伊豆の雲見の民宿に向かいましたが、石廊崎を回ったあたりからポツポツ雨が・・・。でもギリギリで宿に到着。食事もおいしくて、お風呂も改装したばかりで小さめの旅館みたい。とてもよい感じでした。
翌日は雨も上がり快晴!堂ヶ島の「沢田公園露天風呂」に入り、西伊豆スカイラインなどを走って沼津でまたまた海の幸を堪能し、お腹いっぱいで帰路に着きました。
随分あたたかくなったけど、この時期は高低差でけっこう気温がちがうので、山の上はかなり寒かったです。
ああ、食べ物の写真ばかりになってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b4/dff30e4a5dc650775f8fd3b5c3672795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/f017649d4ffa80525055ae405c9be451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/609b591f5a8743209b9c8bca93a7b526.jpg)
「サイドカーに犬」 散り始めの伊豆高原「桜の里」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/47/3f2d24b5fbdb80cdcbc8fce6dbc23417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/df/f34351a479a550333e174610f9433055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/eb714abc64293dc03392a9db620433f3.jpg)
お昼は「特大海老フライ」 あいあい岬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9b/57612b24542033c5157cb53cacf3b7cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/f0e7c5f46e8e37ebe17ebfac2f445172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/cc036df5b88f78af7b8e9a839aa8ec6c.jpg)
夕食です。「刺身盛り合わせ」「金目の煮付け」「伊勢海老の何とか焼き」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/95/013d43281ad811cfc479f8b17b7a7ef2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/07/c95005a7cf1abb1df5b11d319831f4db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c8/d3702a8aa8382e7e335aeb705f08f7bb.jpg)
「朝食」 「沢田公園露天風呂」
今回の走行距離 : 564km
大まかなルート : 海老名SA→小田原厚木道路→R135→椿ライン→大観山→伊豆スカイライン→伊豆高原「さくらの里」→昼食「和むら総本店」→R135→R136→石廊崎→R136→雲見「仙造屋」(泊)→堂ヶ島「沢田公園露天風呂」→59号伊東西伊豆線→411号西天城高原線→西伊豆スカイライン→18号修善寺戸田線→R414→沼津港(昼食)→沼津IC
連休とかでなければ、直前でも宿はとれそうな感じでした。
行きたい時、いけそうな時、声をおかけください。
シーズンのうちに一度は行きたいな
また、行くでしょ???
豪華なレポートです。