久々にモリゾーさんとツーリングでした。
モリゾーからの指令は「紅葉を探せ」「温泉&うまいもん」。
ムムゥ、山梨方面は2週連続で行ったし、箱根とか伊豆はまだみたいだし、
日光は混んでそう・・・。
チマチマと検索していたところ、
「数年後にはダムに沈む」という言葉に惹かれ、
吾妻渓谷&川原湯温泉に行ってみることにいたしました。

上里SAに9時集合。
珍しくモリゾーちょっとチコク。
下仁田で下りて妙義山を眺め、地蔵峠を越えて北上。
R406から県道へ入ったところで、
モリゾーおすすめ(?)のパワースポット「仙人屈」に立ち寄り・・・。
【仙人屈】
もう何年も誰も通ってないのでは?というような、苔むして崩れかかった石段を、
汗だくになって登った先にある洞穴・・・。
中には十数体ほどの石像と観音様。
なんか付いてきてないといいけど・・・。ブルッ
!

なんだか体を動かした以上に疲れて出発・・・。
川原湯温泉街入り口にある「郷土料理ふるさと」で昼食です。

きのこ煮込みうどん(二人前)&栗のケーキ。
ケーキは中津川の栗きんとんみたいでした~
。
【吾妻渓谷】
ガイドマップ片手にハイキング。
楓などの紅葉はまだこれから、といったところ。
想像していたより上り下りが激しくて、かなりの運動量になりました。
所々でダムの工事(?)が進められており、ここも数年後には水の底なのですね。
【川原湯温泉】
線路も駅も、温泉街もダムに沈み、
温泉街は現在より高い位置に移動、鉄道は廃線になるそうです。
なんだかさびしいキモチになります・・・。
駅の向かいの道、「川原湯温泉街」のゲートをくぐり、上り坂の頂上付近が温泉街。
といっても本当に小さな集落で、あっという間に通り過ぎ、
坂を下って国道に戻ってきてしまいます・・・。
しかし意外と沢山の泊り客があるようで、浴衣を着た人が結構歩いていました。
共同浴場「王湯」(右)に入りました。
予報は「晴れて行楽日和!」だったのに
今日は一日どんよりとした曇り空。
帰りの高速では雨にも降られてしまいましたが、
たまにはこんな、地味~なスポットを巡るのも面白いものです。
本日の走行距離 : 488km
モリゾーからの指令は「紅葉を探せ」「温泉&うまいもん」。
ムムゥ、山梨方面は2週連続で行ったし、箱根とか伊豆はまだみたいだし、
日光は混んでそう・・・。
チマチマと検索していたところ、
「数年後にはダムに沈む」という言葉に惹かれ、
吾妻渓谷&川原湯温泉に行ってみることにいたしました。

上里SAに9時集合。
珍しくモリゾーちょっとチコク。
下仁田で下りて妙義山を眺め、地蔵峠を越えて北上。
R406から県道へ入ったところで、
モリゾーおすすめ(?)のパワースポット「仙人屈」に立ち寄り・・・。
【仙人屈】
もう何年も誰も通ってないのでは?というような、苔むして崩れかかった石段を、
汗だくになって登った先にある洞穴・・・。
中には十数体ほどの石像と観音様。
なんか付いてきてないといいけど・・・。ブルッ






なんだか体を動かした以上に疲れて出発・・・。
川原湯温泉街入り口にある「郷土料理ふるさと」で昼食です。




きのこ煮込みうどん(二人前)&栗のケーキ。
ケーキは中津川の栗きんとんみたいでした~

【吾妻渓谷】
ガイドマップ片手にハイキング。
楓などの紅葉はまだこれから、といったところ。
想像していたより上り下りが激しくて、かなりの運動量になりました。
所々でダムの工事(?)が進められており、ここも数年後には水の底なのですね。



【川原湯温泉】
線路も駅も、温泉街もダムに沈み、
温泉街は現在より高い位置に移動、鉄道は廃線になるそうです。
なんだかさびしいキモチになります・・・。
駅の向かいの道、「川原湯温泉街」のゲートをくぐり、上り坂の頂上付近が温泉街。
といっても本当に小さな集落で、あっという間に通り過ぎ、
坂を下って国道に戻ってきてしまいます・・・。
しかし意外と沢山の泊り客があるようで、浴衣を着た人が結構歩いていました。


共同浴場「王湯」(右)に入りました。
予報は「晴れて行楽日和!」だったのに

帰りの高速では雨にも降られてしまいましたが、
たまにはこんな、地味~なスポットを巡るのも面白いものです。
本日の走行距離 : 488km

しみ地味ツーリング~天気も地味~
仙人屈 妖しい・・・
今シーズンもあと少し
もう一回くらいどこかへ行けるといいなぁ
今シーズン、まだ11月、12月と2ヶ月もございますよ。
地元千葉なら数回行けるでしょう。
千葉の地味スポット、情報求む!
私も行きました、きれいでした。
起伏の多い遊歩道1.5kmを歩きました。
緑も多いですが日当たりのよい場所は綺麗な紅葉でした。
私もアップしてみました。
渓谷の水流の色濃いこと。
紅葉とよく合っていますね。
ポチッ応援します。