今週の月曜から仕事再開。
ってことは、一昨日から。
始まったばっかしとは思えない忙しさ。
頭回らず。
いっぱいいっぱい。
だってASAP!って言われたらねぇ。。。
やるしかないでしょ。
明日シンポジウム聞きに行こうと思ったのにな。
できなくなっちゃった。。。
仕事だけじゃないけど。。自分の事も合わせてだからしょうがないけど。。
いいんだもーん。
出来る事は出来るうちにやっとくさ。
きっと無駄なものなんてひとつもないもの。
こんな中ケアンズ行ってきちゃった。
だって友達が来てくれるってんですもの。
会いたかったんですもの。
ケアンズ駅。
友達は前日の夜飛行機出発で当日の早朝到着。
疲れてた。
ホントはこのままKurandaって熱帯雨林地区を探索しようと思ったけど
残念ながら電車もSkyRailも逃した為、夜に別の場所の熱帯雨林を探索する事に。
それまでは散歩というか、街歩き。
陽射しがまぶしいケアンズ。
常夏だ。夏夏。
お昼はCoast RoastっていうカフェでOpen Grill Sandを頂きました。
友達は疲れてるにも関わらず、笑顔。
うまかったー☆
鳥も狙うくらいうまかった。
夜は、シェーンさんの『日本語で行こう!夜の熱帯雨林ツアー』に参加。
シェーンさん。。。日本語うますぎですから。
写真は絞め殺しのイチジクと、樫の木。
シェーンさんはホントに植物が大好きなんだろうな。
でなきゃ日本語で
『地衣類』
とか
『林冠』
とか
『板根』
とかでてきません。
これは、一度倒れたにも関わらず、太陽に向かって再度伸び始め、成長したウチワヤシ。
生命の強さを実感させていただきました。
植物ってたくましい。
夜はBBQ。
肉でっか!さすがツアー。
食べものうまい☆
ケアンズに着いて一番びっくりしたのが日本人の多さ。
そこかしこにいる。
え?ここ日本か?
って思うくらい。
てか、ぜったい英語全く出来なくてもケアンズ旅行できるわ。
だって、全くできないおばちゃん見たもの。
~ホテルからの無料送迎バスにて~
※このバスは、JTBが発行するカードを運転手に見せる事により無料で利用できるという
たいへんお得なバスの中での出来事です。
たまたま、そのおばちゃんは、ホテルの部屋にカードを忘れてしまい、
たまたま、運悪く、英語しかしゃべれない運転手に当たってしまった時の事例。
おばちゃん:『あっらーやだわ!カード忘れてきちゃった!あのね!
カード部屋に置いてきちゃったの!だめ?』
運転手:『What?』
おばちゃん:『ほら!カード!部屋に置いてきたの!駄目?』
運転手:『…Where do you wanna go?』
おばちゃん:『え・・なんていってんの?』
思わず友達と一緒に『どこ行きたいんですか?』と通訳。
てか、このくらい・・・はさすがに・・・って思うのだけれど。。
でもそれでも何とかなるのね。
実際に日本人スタッフもかなりいるし、日本語しゃべれるオージーもいっぱいいるし。
英語が不安な方にはお勧めかもしれません。
ただ、レンタカーとか運転できないと、ツアーに参加しない限り楽しみは半減する。
熱帯雨林とかの見所が遠いもの。
なので、今度(いつだ?)は運転できるようになろうと誓いました。
今週土曜日にドライビングテストを受けます。
どきどきどき。
2日目へ続く。