人生旅路

タイトル変えてみました。
青森~茨城~濠州~石垣(沖縄)・・・
次はどこでしょう・・・というかそろそろ落ち着け,私。

けあんず旅行記 3日目。

2006-10-26 17:52:11 | life in Australia

かなり間が空いちゃった。
もう3日目だろうが何日目だろうが関係なくなってきた。

だってーー。
驚くほどいっぱいいっぱいなんですもの。
そして、写真の多いこと多いこと。



では3日目。
この日は待ちに待ったスキューバダイビングinグレートバリアリーフ!
夢でした。
夢だったんです。

もいっこ潜りたい場所あるけど、これもひとつの大きな夢でした。


・・・感激だ・・・


ただひとつ、





天気さえ良ければ最高だった。。

この嵐は何?
いくら虹出てるからといって、これはなに??
だって予約する時に天気予報みたら、ちょっと悪い・ぐずつく程度だったのに
その日の朝見たら

『Thunder Storm』

嵐っすか?
こんな日に潜れるんですか?
雷っていってますけど。



でも行くんですね。
さすがですね。
お構いなしですね。

そりゃさ、海の中には雨降らないっていうけどさ。

残念な事に、視界は悪く、
流れも強く
虹色のきれいなお魚さんの群れにであう・・・なんて事はなく。


でもでもでも

お?




あ~おしいっ



これはなかなか良く取れたかも?
Parrot Fishというお魚。
嘴っぽいのついてるからオウム魚。
こいつら意外と速い。

他にもツバメウオとかホンソメワケベラとかクラウンフィッシュ(ニモです)とか
思ったより見れた。
なので、天気の割には満足か?



晴れた日にはもっと鮮やかに見えるんだろうな。
でも珊瑚が多くて、ぶつからないように中性浮力とるのがきつかった。
流れ速いし。
もっともっと練習して、リラックスしても浮力安定できるようにしたいな。



水面の上は見事な嵐なのに、なんで青くみえるんだろ。
海ってすごい。
海っていいな。
海すきだーー


ちなみに、こんなに綺麗な珊瑚達だったけど
ちょこっと深い所らへんにいくと、結構死んだ珊瑚がごろごろしている区域があった。

なんつーか、今そんな感じのこと勉強しているせいかもしんないけど
なんか、なんか、何にも言えなくなって
ただ、楽しむだけのダイビングじゃだめかもなって思ったりもした。


だって、うまくバランス取れないのに、珊瑚のそばで写真を取ろうとするツアー会社

だめだろ。

拒否って拒否って疲れました。
しつこい係員の方には、なんとかぶつからないように頑張って一枚くらい取らせて
もう一枚っていうのを、必死で断りました。
だって、うまく体固定させる自信ないもの。
壊したくなかったんだもの。

もっとうまくなりたい。

次はYONGALA WRECKっていう所に潜りに行きたいな。
ここにいる間に。


4日目に続く。

てか、いつ次は書けるんだか…。