Yuki's Note - 2

「ゆきのおと♪」の2冊目。趣味の外国語勉強のメモ。公開するようなものではないけど人目につくとこに書き付けとくと効果あり?

2021-09-04 16:53:02 | フランス語
「知らなかった!」シリーズでも作ろうかという感じの昨今

さて、これも先月のこと

テレビのフランス語学習番組を見ていた時だと思うけど、

フランス語で「耳」を何というのか、

知らなかった私。

  "oreille"(オレイユ)

初めて出会った気がする

忘れないように、記録として書いておこう

griffonnage

2009-03-07 18:35:14 | フランス語
douleur(英語pain)

douloureux(se)(英語painful)

doute(英語doubt)

douter(英語to doubt)

ailloli, aioli
 アヨリ(にんにく・オリーヴ油入りのマヨネーズ)、アヨリを用いた料理

ail(複ails, 《古語》aulx)(英語garlic)    

aile(英語wing)

jamais(英語never, ever)

jambe(英語leg)脚、下肢、足


*以前、ある大学の生涯学習でフランス語の短期講座を受けた際に、
講師の方に「それは、英語で言う○○ですか?」と訊いたら
「僕は英語は知りませんから。」とすげなく言い返されたことがありました。

やはり、フランス語の先生に「英語で言うところの‥‥」なんていう言い方をすると気を悪くされるものなのかしら、、、と思ったものです。

スキット丸写しーーその後

2008-08-15 00:47:31 | フランス語

4月の日記に書いた、フランス語講座のテキストからの
スキットの書き取りですが、途中中断しながらも続けています。
きょうは出来なかったけど、今現在5月のテキストのステップ23まで。

☆フランス語講座テキスト('06年4月~)「ナンシーの4人」の
  スキット書き取り/ステップ25~
☆スペイン語講座テキスト('06年4月~)「最強100フレーズまる覚え!」
  ノートまとめ/ステップ70~
☆ロシア語講座('06年4月~9月)「ロシアを知ろう、日本を語ろう!」
  スキット書き取りと同じくテキストのノートまとめは一時保留。
 そのかわり、6/16(月)でストップしていた'08年4月からの
 「まいにちロシア語」のスキット書き取りを第21課から再開する。
 出来ればせっかく覚えた筆記体でも、書きたいな。

以上、これからの予定。


スキット丸写し

2008-04-14 00:57:48 | フランス語
きのう(4/12)思いついて、ラジオ・フランス語講座のテキストから
dialogueをノートに書き出してみる事にした。


1日のスキットが短いから
全体のストーリーを通して読みたくてもぶつ切りになってしまう。

だったら自分で書き写して
6ヶ月分の全原文を続けて読めるようにしよう!
ということで始めた。

久しぶりにフランス語を書いたら、綴りがあやふやになってたり
つい間違えてしまったりして、随分忘れてるのに気付く。

やっぱり実際に自分で書くと、
頭に入るしいいみたい。

また明日から頑張ろう♪