雪姫鳥の独り語

雪姫鳥の山暮らし、日常に感じる事。
雪姫鳥のニットの紹介、旅した国の回想。
食べ物や子育て、雪姫鳥のエコライフ。

今年の梅を干す

2018-08-01 09:33:34 | 

今日から三日間晴れ、梅を干す

三日目夜干しもする

今年は皮が破れているのが無い

例年より長く紫蘇に浸かっていたけれど

色がそれぞれ違う

やっぱり自然のままだから、同じにならない

今年の梅が干せたら、昨年のも一昨年のも一日干す

茶褐色になった梅は、本当に美味しい

刻んだ梅干しと青シソのおにぎりで

暑さも乗りきれます

新しいデジカメは、同じキャノンのIXY

ブログの整理とInstagramで、作品整理

新しいテキスタイルと糸整理

台風で涼しかったので、身体も休まり

今日から、また忙しい

 

 


今年の梅漬け

2018-06-20 09:19:17 | 

 今日は激しい雨、雨量規制がかかる

昨日、ツレの一軒家からリフトで梅をおろす

20kほどの梅を選定して12k

いつもより、熟しているけれど良い感じ

皮が柔らかく漬かる

長年漬けていても、ただ適当にしていた

数年前の梅が硬いので、ようやく気づく

大きくて、黄ばんだのは、酵素に確保

小さいのや青いのは、自然に還す

梅干しは医者いらずの優れモノ

殺菌効果に疲労回復、老化防止、、、

利用方法も多い

子育て中は梅肉エキスが我が家の常備薬

病気もしないで、丈夫に育った

梅酒や梅ジュースも作っていた

今は梅干しと梅酵素

完熟した梅を拾って作っていたので

今年は完熟前を瓶に入れてみる

酵素は年中飲むので、試作と思えば良い

初めての事は完璧を求めるより

まずは試すことが、より大事ですね

私の美肌は温泉とマラソンと梅効果かも

梅干しだけは自家製でないと苦手

元々、漬物が得意でない為だろうと思う

玄米と味噌と梅干し

災害が起きても、常備して入れば

何とかななるが持論です

FMCOCOLOを聞きながら

昼までに作業を終わりたい

 

 


食は人を造る

2018-05-10 09:46:23 | 

5時過ぎに目覚めたけれど

何だか布団から出る気になれず

朝陽が昇って明るくなってから起き上がる

7時前に草引き始めるけれど

風が冷たく、木陰は寒い

一ヶ月前は30度にもなり

夏が来たような気分だったので

季節が逆戻りしている

寒暖差が激しいので風邪ひきやすいよう

体調はすこぶる良い

食は思考も身体も造る

玄米食を始めて30年

粉食をやめてから3年以上になるかな?

不思議とあれこれ食べたいと思わない

豪華な食事も、贅沢な食材も

自費で食べたいとは思わない

まあ、お役人も自費で贅沢しないと思うが

ご縁は食を通じる場合が多い

食の感性が近いと

思考も似てくるのかなと思う

 


食の断捨離

2018-04-10 08:48:59 | 

毎年この季節になると

マスクしている人が多い

花粉症という言葉が定着している

人には少なからずアレルギーがある

私自身、肌が金属アレルギーでした

玄米菜食中心で30年

酸性過多から弱アルカリに

化粧もしないし、金属類も滅多につけない

食を変えるのは欲の断捨離

味覚は簡単には変えられないけど

納得できる理論があれば良い

マクロビオティックは自然食

農家育ちの私には、子供の頃の食事

添加物と季節を意識すれば

難しくはなかった

節約家の私には理にかなった食

量より質を考え

作れるモノは作れば良い

山暮らしにコンビニもスパーも無い

畑にあるモノで賄えば良い

アレコレ食べたければ

街に出た時に少し

そのうち欲も無くなり粗食に

我慢するとか、欲を断つコト無く

30年自然に身についた

健康に魔法の薬は無い

信念があれば持続できる

何より節約になる

食と健康と節約について

新しいブログを始めようかと思案中

MacBookのお陰で

見える景色が変わってきた

 

 


ふきのとうの佃煮

2018-03-11 15:47:07 | 

良い天気です

気温14度、道の駅十津川郷にきています。

Macのノートブックを使っての初めてのブログ

昨日、ふきのとうを摘みました。

毎年この季節に採取していたけれど、昨年の記憶が無い

家の西側の梅の木の下を、少しずつ余計な草を取り除き、

ヤブランを増やしながら、ふきのとうも年々増えてきたよう

鳥が落とした樹木の種も、残したい木だけ、成長している

今年もせっせと草引きするのが、楽しみ

東条百合子さんのレシピでは、300gのふきのとうに150ccの醤油、

半分の分量だけれど、ツレと二人分には適量

少々の胡麻油で炒め、醤油を入れ、隠し味にてんさい糖を入れるだけ

ストーブの上で3〜4時間、煮汁がなくなるまで待てば良い

たくさん食べると良く無いけれど、これを食べると病気しないと言う

毎年、風邪もひかずに元気なのは、季節の恵みのお陰かも

 

冬場は運動不足になり、毒素も溜まりやすいので、

春の野草で胃腸をリフレッシュして、

暑くなるだろう夏を元気に過ごしたい

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 


玄米と食用との出会い

2018-03-04 10:00:25 | 

美肌効果は玄米食も大きい。

農家で育ちながら、玄米を知りませんでした。

初めて玄米を口にしたのは、カナダです。

 

お世話に成った日本人が、ブラウンライスが美味しいと、炊いてくれました。

ボランティアしていた、バンクーバーのユースホステルでも、

ホールウィートフラワー(全粒粉)やブラウンシュガー(黒糖)を、

使い分けて、ブレッドもホワイトかブラウン、

それぞれの好みで対応していました。

 

元々、硬いモノが好きな私は、

柔らかく炊いたご飯より、硬めが好きです。

フカフカのパンや、甘いお菓子より、

硬いお煎餅が好きな、子供でした。

長門・南田夫妻も麦ご飯を食べていたので、

茶色いご飯に抵抗は有りませんでした。

 

カナダのリッシュマン家でも、

お砂糖も粉も二種類用意されていて、

ブラウンシュガーと全粒粉で作る、

私のキャロットケーキのレシピは好評でした。

 

それ以後、日本でも食を意識する様になり、

ツレに出逢って、マクロビを知ったのが、1986年の頃でした。

 

その年の夏に、二人で上海行きの船に乗り、

直ぐ手渡されたのが、東城百合子さんの自然療法の本でした。

 

インドのプシュカルで下痢を食用で治し、

翌年の10月に帰国してから、

マクロビの本を読み、自然食の店で買い物し、

お肉を止め、添加物を止め、白いモノを止め、

かなり、ストイックに学習しました。

 

15k体重が落ちても、元気良く、

長年の便秘も治り、その理念は合理的です。

 

お蔭で家族とは疎遠に成りましたが、

母の看病をした事で、

死ぬ間際に認めてくれ、ほっとしています。

 

出会いは人生を変えますが、

玄米食との出会いは、私の人生を大きく変えました。


冷し汁が注目?何で今頃?

2017-08-25 11:28:27 | 

暑くなると、胡瓜の冷し汁で冷麦を食べたくなる。

味噌がベースの加熱しない、スープで麺を食べる。

北関東出身の私は、農家育ち、胡瓜は山程あった。

スライスして塩で軽くもみ、味噌汁に入れる。

懐かしい味で、息子が居た頃は、良く作っていた。

 

昨日は久しぶりに、糸整理しながらTVを見ていたら、

そうめんの食べ方の特集で、冷し汁が取上げられていた。

九州では、いりこ等の魚のだしや、豆腐を入れ、

北埼玉では、だしは使わず、炒った胡麻をすり、お砂糖も少々。

薬味に青紫蘇やミョウガを入れる。

 

私はオリジナルで、炒めた雑魚や、潰した豆腐、

青紫蘇もミョウガも入れるけど、砂糖は使わない。

豆板醤を入れてみたり、醤油も少々、胡麻も入れる。

 

そうめんより、冷麦で育ったので、郷愁があります。

 

北陸地方の郷土食、茄子そうめんも紹介されました。

醤油ベースのスープに茄子を入れ、

煮えたら、麺をそのままスープに入れる。

茄子そうめんとして、スーパーにも売られているし、

ご飯の惣菜としても食べるようです。

 

昔、ドイツ大使館のシェフから聞いたという、

暑い時のまかない料理に、ニラそうめんがありました。

ニラをごま油で炒め、スープにして、そうめんを入れる。

そうめんからの塩気で、味付けはしない。

これも、自己流にアレンジして、良く作ります。

トマトやハーブで洋風にしても美味しい。

 

沖縄のそうめんチャンプルの紹介もありました。

私はカレー味で作ったりもします。

 

他の番組でも冷し汁の、紹介があったように思い、

暑さが尋常で無いこの頃、味噌は発酵食品だし、

茄子や胡瓜は身体を冷すので、

そうめんの食べ方として話題になるのかも。

 

 


こころの栄養

2017-07-30 06:08:01 | 

涼しい朝です

おはようございます

昨夜は夕立もあり、少しほっ!

今日は集落の普請、草刈の日

昨日、買い物に行きツレも泊まったので

久しぶりに調理した

マグロとパプリカのマリネ

今年はイタリアントマトの出来も良く

すりおろして、冷たいスープにして

そうめんで食してみたら、美味しい

日常は玄米と梅干し、きゅうりの漬物

野菜中心の惣菜一品だけど

時には目にも華やかな洋食が食べたい

息子が居た頃は

週の半分はオーブン料理していた

基本マクロビだけど

チーズやベーコンも食べていたし

その頃はパンもケーキもお菓子も焼いていた

一人に成って10年

毎日の粗食も飽きないけれど

これから営業するには

少し華やかな感性も必要

料理は好きなので、楽しい

洋食の香りは20代を思い出す

あの頃は健康何て当たり前

生活習慣も考えた事無かった

マクロビに出会い、マラソンを始め

ホリスティックのご縁も頂き

ありがとうの食生活


今年も自家製の梅酵素

2017-07-11 10:36:50 | 

今朝は熟した梅を拾いました

今年もこの梅で酵素を作ります

先月、元気回復に何が?と思いましたら

昨年の酵素の残りが

水で割って飲むと、美味しい!

少量のてんさい糖を入れ

炭酸水で割ると、もの凄く美味しい

何だかビールの感覚

免疫力にも、疲労回復にも

酵素はお肌にも良いよう

 瓶に入れて置くだけなので手間もない

何より、お金も要らない

健康食品は高いイメージがあるけれど

自然に囲まれた生活は宝の山

九州北部の水害被害

流れた流木を見て

林野庁は、どう考えるのだろうか?

植林で補助金出して置いて

後継者がいないから放置

宝の山を危険な山にした政策

山は木を換金する為に有るのではない

 

 

 


井川遥さんのみそ汁の番組

2017-07-09 17:17:37 | 

今日は午後から梅雨らしい雨

雷の音も遠くに聞えた

家仕事なので、週末が休日ではないけれど

日曜日はダンプの往来が無いので静か

NHKBSで驚きのみそ汁・一杯の幸せな旅

井川遥さん出演の再放送を観ました

食を意識して発酵食品の大切さを知り

味噌・醤油は食には欠かせません

幸い、私は自家製味噌で育ちました

30歳の頃から、自分でも作っていたので

20代を覗けば、自家味噌の食人生です

だしは自然食品のインスタントですが

一日二杯は飲んでいます

具財はワカメ+豆腐や季節の野菜で

3品は入れています

味噌は食材としても重宝します

中華にも洋食にも使います

豆板醤と合わせたり、シチューに入れてもこくが出ます

美肌効果もあるようなので

私のハリのある肌は

味噌の効果もあるかもです

今年は梅味噌を仕込んだので

胡瓜の冷や汁を作るのが楽しみ

 

 


梅を漬けながら思う

2017-06-18 17:24:08 | 

今年は13k漬けました

紫蘇は出来てないから、買うことになるけど

梅干しと味噌、少しの野菜があれば

食生活にお金はそれほど、使いません

初めて梅味噌を仕込んでみました

失敗すると、味噌がもったいないけど

それなりに、出来るだろう

胡瓜が取れだしたら

この梅味噌で、冷し汁を作って

麺類食べたら、美味しいだろうし

暑さに負けない身体に調度良い

マクロビ的な生活になって30年

健康とか美容とか、人それぞれだけど

食べ過ぎ無いで、出来るだけ手作り

ここ数年は、一日二食の玄米中心

味噌の消費が増え、仕込みを増やそうか?

気候も不安定なので

しっかり体力つけて

粗食が何よりかな

甘酒も美味しく出来たし

夏は涼しいから、ゲスト受け入れます

雪姫鳥のサイトからコンタクトして下さい

https://yukihimedoriblog.wordpress.com/

 


梅干しの入れ替えしながら

2017-06-12 18:17:25 | 

涼しいので、デスクワークがはかどります

パソコンが古いので、すぐ固まる

ながら好きな私は、梅干しの入れ替えも

一昨年漬けたのを、食べてますが

皮が硬いのは、青梅だったかな?

昨年のは、柔らかく仕上がってます

梅干しを売る人は、手間賃とか、どう考えるのかな?

それは、売る人達の仕事だから

作る人は作るだけなのだろうか?

経営するのと、モノ作りは違う才能だと思う

まあ、自分の商品の営業だから

私は無報酬、売れれば手間賃が入る

手間賃も編地に寄って違う

今は山暮らしだから、生活費はかからないけど

終の住みかを考えれば

費用も要るので、ビジネスを始める

売れるモノも出来たし

真似し難いモノだし、大量生産できなくても

200枚はこなした事あるから

出来なくは無いし、交渉しだい

とは言え、まだサイトも編集中だし

Creemaの出展も準備中です。

デスクワークも、苦手だけれど

マイペースですると楽しい


パプリカのマリネ

2017-06-09 19:45:57 | 

大好きなパプリカ

今の季節は、お安いシーズンのようです

確かに、ひとつ70円でした

輸入品は買わないようにしていますが

少し安いと、パプリカとアボガドは購入します

表面をしっかり焼いて

焼き茄子のように、こげた皮をむきます

オーサワのスープの素を溶かした調味液と

オイル、塩、お酢、胡椒、ハーブを適当に入れて

半日置けば、味がしみて美味しい

パンにのせても良いし

玉ねぎや他の食材と合せても良し

これからの季節

マリネはさっぱりして美味しい

明日は、サタデーマーケット

午後から道の駅、十津川郷にいます


お疲れさまの晩餐

2017-05-26 17:39:40 | 

昨夜は久しぶりの晩餐

とってもチープでささやかだけど

忙しかった日々が、一息ついてやれやれ

雨の日の買い物かと、思いましたら

勝浦のトンネルを抜けると、雨は止んでいた

やっぱり、私は晴れ女

友人から生カツオのおすそ分け

今年の初玉ねぎとマリネにしました

とろろが食べたくて、長芋を購入

食は子供の頃に戻ると言いますが

日常食に、とろろがあったと思いだす

食養を学んでからは

好きな物を食べていれば安心と

まあ時にはビールも良いですね

販売をして頂いてる、新宮のマクトゥーブでも

新作のニットバフが好評

松本の陶片木では、コースターがヒットの兆し

良い事も悪い事も続かないので

自分の道を淡々と


黒豆と甘酒クリーム

2017-05-18 18:20:26 | 

とっても甘い、甘酒クリーム

仕事がやってもやっても終わらない

事務能力の乏しい私は、二度手間、三度手間

おまけに古いPCはすぐ固まる

待ち時間には、編みの仕事

二十代の時のように、徹夜は出来ないけれど

何となく睡眠不足

頭が疲れる、考える事多すぎ

人に頼めば、経費もかかり

ひとり工房は節約ビジネス

ユニットして頂ける人のお蔭様で、成り立っている

そんな私の支えは、食と運動と温泉

疲れに甘いモノは格別

お湯で割って飲むより、超甘い

活力も出るし、お砂糖で無いのが良い

黒豆は、時々ツレが煮て半分ずつ

忙しかった頃の感覚も戻り

80%位で乗り切ろう