今朝、8時前の初日の出
鉄塔が無ければと思っていましたが
これが日本なのかなと
早起きしたので、月が美しく
冬でも6時過ぎには起きようと、初祈願
明日は玉置神社に初詣、玉置山に雪を見る
いつもと同じ独り正月だけれど
年末も淡々と過ごし
ようやく〇〇しなくちゃ思いから、解放された
子育て中は、情緒が育つようにおせちも作り
頑張っていたけれど
最近は玄米餅を、機械で作るだけ
根菜類はいつも食べているので
暮れに根菜カレーをたっぷり作り、冷凍した
還暦になって、初の正月
そして、平成最後の正月
今朝はNHKのドキュメンタリー放送
熊野古道・神秘への旅を鑑賞
中辺路を辿って、熊野大社・速玉神社・那智大社へ
商業的な映像を一切入れずに
ドローンを使って、美しい映像が見られた
十津川村は吉野と熊野の狭間で
奥の院のような感覚がある
熊野に、それほど強いモノを感じない私だけれど
十津川村での25年間は、修行のような暮らし
ようやくネガなモノから解放されて
日光に、未来を感じたのが不思議だけれど
知れば知るほど、日光とのご縁を感じます
お金や年齢、ニット作家としての自分
不安はあっても
それに勝る希望がある
これからの10年、どのような展開になるのか
私自身が興味津々
自分らしくブログも綴っていきます