今日の山の「コブシ」です。 2011年03月30日 22時02分53秒 | 日記 久しぶりに山に登ってきました。 目的は「コブシ」~~♪ でもまだ2輪ほどが咲いているだけでした。 お天気ももう一つだったのでよく晴れた日にまた登ってきましょう。
「スイートアリッサム」・・紫色です。 2011年03月30日 21時52分09秒 | 日記 このお花も我が家に咲いているものです。 このお花は実物より写真写りが良いようです(笑) 地中海沿岸原産、アブラナ科です。
こんばんわ♪ 2011年03月30日 21時34分27秒 | 日記 今日の関西・・暖かいんですけれどね・・・寒いです(笑) 久しぶりに我が家篇を・・ピンク花の「イチゴ」の花とつぼみです。 「モミジ」も可愛い葉っぱが出始めました。 「ブルーベリー」の葉っぱとつぼみです。 「クレマチス」がようやく葉っぱを見せ始めました。 近くにあるものはついつい後回しになってしまいます(笑) 元気に成長してほしいです♪
~関西~ 2011年03月30日 08時55分40秒 | 日記 おはようございます(^_^) 今朝8時の「杏」です。 近所の公園に咲いているのですがとてもお花の形が大きいです。 朝日が後ろから差しこんでいます。 今朝もきれいな青空が広がっていますね。 先ほど公園に行ってきたのですがとても気持ちが良かったですよ。 紫外線対策ばっちりして少し歩いてみなくては(^_^) そうそう「雪柳」満開!!真っ白できれいでした~~。 楽しい1日を♪
今日のお別れは。 2011年03月29日 23時54分29秒 | 日記 ”マシェパステルミックス”と言う名の「ラナンキュラス」です。 うす~~い黄色の花弁に少し赤色が入っていますね。 キンポウゲ科です。 寒いせいか桜の開花が遅れているようですね。 入学式のころに満開~~♪というのもいいですね(^_^) 明日も良いお天気になりそうですね。 玄関のお花、一つくらいアップしなくては・・・(^^ゞ(^^ゞ それでは今晩はこれで失礼させていただきます。 また明日お会いできたらうれしいです♪ お休みなさいませ。
”デビュタント”・・「椿」です。 2011年03月29日 22時13分47秒 | 日記 アメリカで作られた品種です。 とてもきれいなピンク色の「椿」ですね。 たぶんこういった位置からしか撮れなかった?笑
「イリスレティキュラタ」・・紫色です。 2011年03月29日 21時52分23秒 | 日記 とっても小さなアヤメと言う感じでしょうか。 10センチから15センチくらいかな。 トルコ、イラク、イラン、旧ソ連原産、アヤメ科です。
「花かんざし」です。 2011年03月29日 21時34分58秒 | 日記 別名「アクロクリニウム」です。 結構良く見かけますよね。 ドライフラワーとしてもよく用いられるようです。 良く成長していますね(^_^) オーストラリア原産、菊科です。
こんばんわ♪ 2011年03月29日 21時27分33秒 | 日記 暖かいんだか寒いんだか・・笑 関西夕方結構風が吹き荒れましたよ。 今も指先が冷たいです。 ”パープルアイアン”と言う名の「ストック」です。 アブラナ科です。