
勝利の女神の臨月
前回で一応「ボン-シリーズ」は区切りがついたとし、ここで物語の舞台を再び「長征」に戻さ...

聖母マリアとボン ③
今回はまた物語から脱線して、わたしなりにキリスト教の「聖母マリア」とボン教の「永遠の真理」をフュージョンさせて貰います。聖母マリアってどんな人...

聖母マリアとボン ②
だいぶ前置きが永くなりましたので、そろそろトゥルク(転生活仏)を産む「聖母マリア」のキャラクター作りをし、「Sun」の物語を前に進めたいと思います。 この奇抜なタイトルの①では、...
永遠のボン ③
この「永遠の真理」というタイトルは、これまで5年間も毎日、なるべる大きなタイトルを付けようと努めて来た中でも最大のモノかと思います。 この「永遠のボン」について、もう散文では十分...
永遠のボン ②
ボン教でのボンの意味は、ウィキペディアでは「不変の宇宙の摂理」としており、それに則っ...

永遠のボン
このタイトルは、古代シャンシュン王国で発祥したボン教の伝統派「ユンドゥク(永遠の)ボン...
聖母マリアとボン
これは奇抜なタイトルに思われるかも知れませんが、「3人の賢者③」からの続きで「聖母マリ...

ボン教徒とボン
「ボン教」について理解のある日本人はまず居ないかと思うので、まずはその発祥地であるシ...

インド人とボン(大麻)
このテーマは、近未来に多くのインド人が行うとした「カイラス巡礼」を描く上で、どうして...

アニミズムについて ③
今回は「インドではなぜ牛が聖なる動物として崇拝されているのか」を、前に「教育の女神サ...