岡村幸保 人間讃歌 ビバ サイエンス オカピーLOG            

立川サイエンスひとネット 今後の方向

旗揚げ1周年の天文講座を180満席で成功させました。

  

 


立川サイエンスひとネット、2年目以降に考えていることは・・・

 

 

 

・竹内幸一先生の遺志を継ぎ、子どもたちも、大人たちも、

 

楽しく安価で科学を学べる場「ミニ エクスプロラトリアム」

 

「出前科学遊び」を気軽にたくさん開く。

.

・楽しい実験を通して、深く学べる「ダ・ビンチ サイエンス教室」を、

2クラスに増やし、こだわりの子どもたちを開花させること。

 

・宇宙エレベーターロボットをメインとした「プログラミング教室」を開校すること。

ドローンや、福祉ロボットも体験。時には、パソコンを離れて野外へ。

 

・若い先生を応援する「理科苦手ノリコエ講座」を開き、

長期的視野で科学を振興する。

 

・「自然体験ツアー」を開く。

 

・都立高校合格をという現実的要望を受け「ベテラン講師の理数アップ塾」を開く。

 

・いつも満席、お断り続出の「ラジオ製作・電子工作講座」を開く。

 

・立川に科学館を作る活動を本格化する。

 

・担い手と資金、事務所や会場など、体制も整えていきます。

 

など、です。

ご支援よろしくお願いします。

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「理科離れ克服、立川に科学館を!(含;立川科学センター、立川六中・福島中の実践)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事