対面で再開第二弾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/a16f28c3578f24ed92d2f037265fc0a3.jpg?1679137005)
今日は、とりわけ笑顔の中山先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/39/b5c741ab0a8ac68a39cb6c73a58eaccc.jpg?1679137005)
みんな集中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/31bca85a2350990072bff6bc152bb71d.jpg?1679137005)
五円玉の顕微鏡?!?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d2/fc485f0dd5826063834d9e5509d3f793.jpg?1679137005)
完成!見える見える!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/967df361602d1769aa2be1505b94fcba.jpg?1679137005)
筒をステキな和紙で「お化粧」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/58/3ef3567c1f257b820774c7f463139c7f.jpg?1679137005)
記念の集合写真でも上機嫌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/e689e6d16ef74afdf86bc4e29858999a.jpg?1679137005)
レンズの屈折の説明が優れものでした
中山和人先生による
望遠鏡の工作
低学年のお子さんに対しての
レンズのしくみの分かりやすいリクツの説明が素晴らしかった。
保護者さんたちも
なるほどとうなずいていました。
さすがベテラン中山和人さん!
教材研究も素晴らしく、
百均の材料などの利用なのに
再現性は市販物に負けていません。
約6倍できれいに見えました。
筒のデコレーションは手作りステキなデザインの和紙で、気分も上がります。
夜、まずは、月のクレーターを見てもらいたいですね。
その感動は、一生忘れませんからね。
始めの会から盛り上がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/a16f28c3578f24ed92d2f037265fc0a3.jpg?1679137005)
今日は、とりわけ笑顔の中山先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/39/b5c741ab0a8ac68a39cb6c73a58eaccc.jpg?1679137005)
みんな集中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/31bca85a2350990072bff6bc152bb71d.jpg?1679137005)
五円玉の顕微鏡?!?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d2/fc485f0dd5826063834d9e5509d3f793.jpg?1679137005)
完成!見える見える!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/967df361602d1769aa2be1505b94fcba.jpg?1679137005)
筒をステキな和紙で「お化粧」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/58/3ef3567c1f257b820774c7f463139c7f.jpg?1679137005)
記念の集合写真でも上機嫌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/e689e6d16ef74afdf86bc4e29858999a.jpg?1679137005)
レンズの屈折の説明が優れものでした
ガリレオが望遠鏡を発明して・・・・・・・
レンズはすごい