岡村幸保 人間讃歌・ビバサイエンス・自由闊達オカピーLOG              

若い小学校の先生たち、理科の実験を学ぶ

 1月19日(土)、北多摩西教育会館で、東大和の椎名先生に講師をお願いし、青年教員向けの理科の実験を学ぶ講座が開かれました。今回は、酸、アルカリの実験、実験ノートの書き方、ガスバーナーの使い方、カルメ焼き・ベッコウアメづくりなどを実習しました。食塩水、砂糖水、炭酸水、石灰水、アンモニア水の5つの無色透明の液を使い、におい、リトマス紙、万能試験紙を使い見分ける実験をしました。そして、発展として、ムラサキキャベツの汁を使って調べました。これは、色の変化もきれいで楽しかったです。(写真)それから、カルメ焼きをお楽しみ実験として取り組みました。意外にむずかしいけれど、意外とおいしく、好評でした。ガスバーナーの実習も中学校以来につける方もいて、役だったようです。これからも、若い先生がたへ私たちの「財産」を伝えていきたいと思いました。

  

  わかりやすい椎名先生のお話      実験に熱中した若い先生たち    ムラサキキャベツで酸アルカリを調べる

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教育改革・子育て応援」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事