今朝も天気が悪くて暗いのでやっと6時半に散歩が出来ましたが、まだまだ暗くてSSは1/50秒縛りでした😥💧手持ちだとギリギリブレない限界です。
X-H2S AF-S300mmF4E PF ED VR
換算580mmF4で撮影しました。
紅白の芙蓉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/687ef92ac9962a38f81d49e052d78a7b.jpg?1666097243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c8/002c0b43c1b7caa3d5012bc1dc793370.jpg?1666097243)
池のカワセミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/5c7529b37db93469276ce239627f4417.jpg?1666097579)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c3/b3414f5218764a31b1414f44ff96f280.jpg?1666097578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/0b9fe4eb89bd548d14ed048213db7ca4.jpg?1666097579)
蒲の穂が好きみたいです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1c/253c75bc795e450e74a5346e90e301de.jpg?1666097578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/d12f50ddc88aa96632ebfd7ed8683185.jpg?1666097578)
木道から水路へ飛び込んでは小魚を捕って食べてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/4fc3ff434255abc774846f21e45a563e.jpg?1666097579)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/64fffe56fc94c5e357883429a10e8b4f.jpg?1666097578)
相模川ではミサゴがダイビングポーズを見せて遠くで飛び込んでました。
こちらはX-H2 AF-S 300mmF4E PF ED VRです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ee/ca872179bd5e08ea71fd70338cc2e6ff.jpg?1666097764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/fd1e5cce55ded0958de5bb5fcdeedeba.jpg?1666097764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/37ee908f3f87438f4f75fb7f86f67c35.jpg?1666097764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/54/fbd5c5a1a4e8465029e5964f0baf79c6.jpg?1666097764)
比較的大きな猛禽類がゆったり飛ぶ姿を追うにはX-H2で全く問題ないですね~♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/782c3f44474e6b8d5e01d3ad010ef727.jpg?1666097764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/f3b3df23c8183410e78f369f5d483f13.jpg?1666097764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/f908b0c8521db7e66aa2476064149a69.jpg?1666097764)
ムクドリの群れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ee/ca872179bd5e08ea71fd70338cc2e6ff.jpg?1666097764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/fd1e5cce55ded0958de5bb5fcdeedeba.jpg?1666097764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/37ee908f3f87438f4f75fb7f86f67c35.jpg?1666097764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/54/fbd5c5a1a4e8465029e5964f0baf79c6.jpg?1666097764)
比較的大きな猛禽類がゆったり飛ぶ姿を追うにはX-H2で全く問題ないですね~♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/782c3f44474e6b8d5e01d3ad010ef727.jpg?1666097764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/f3b3df23c8183410e78f369f5d483f13.jpg?1666097764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/f908b0c8521db7e66aa2476064149a69.jpg?1666097764)
ムクドリの群れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/b8c54d99d23f97dc5333d6602c6d4061.jpg?1666116092)
ゴーゴーロクのレンズを付ければ換算1000mmF5.6近くなるので川の中洲くらいまでの距離でミサゴがダーウィンポーズを見せてくれないかと期待してます(笑)
X-H2の様なAPS-C高画素機が使えるとトリミング耐性が優れるのでさらにクロップしても大丈夫ですね。マイクロフォーサーズの画角をカバーしてくれます。
この時期芙蓉の花が遠くからでもよく見えますね。
カワセミちゃんは小魚の日だったんですね。
何度見ても美しくて飽きませんね。
公園も花枯れの時期ですが、なんとか綺麗な芙蓉がまだ頑張ってくれてます😄❗
カワセミはダメかと思ってたら顔を見せてくれて嬉しかったです♬、さすがに暗くて少しでも動くと被写体ブレで写真になりません😥💧、良いお天気の明るい時間帯に撮れたら幸せなのですが、こんな日に朝活で撮ろうとするのが無理があるのでしょうね。
やっぱり朝も撮影は困難そうですね^^;
せめて60秒くらいは欲しい所ですが
手持ちでこれだけ撮れるって凄いです!!!
最後のムクドリのフォトが好きです♪
ムクドリは嫌われものですが
こんなにも良い絵になるのですね!!! (笑)
ポチ☆彡×2
背後から撮ったのが技ありだったように感じます。
この場合は、照明灯やケーブルが
効果を上げていますね ♪~
夕方も日が暮れるのが早くなりました。
もう4時過ぎると、シャッターの音も鈍くなります(^^ゞ
明るい所で、飛び込むとは限りませんからね(^^ゞ
もう少し早く出て、早く帰るようにしないと、
撮影時間が短くなります(^_^;)
なかなかお天気が悪いと明るくなってくれないので写真を撮ってもブレブレだったり汚くなったりして撮影意欲が無くなりますね😥💧、X-H2の手ぶれ補正が他社望遠レンズのAF-S300mmF4でどのくらいまで効くのか試してますが静物なら1/20sくらいです。息をしてるカワセミだと1/50sくらいかな…、非常によく効いてます。
竹藪とムクドリの群れがいい感じでした😄❗
ミサゴはダイビングしたり急上昇したりと激しい動きで追うのが大変でしたが、橋の欄干や照明器具にピントを取られずに動きを追えたので満足でした😄❗
明日は湘南もなんとか晴れて綺麗な明るい景色で朝活散歩撮影が出来そうです😄❗
晴れても富士山が見えたりカワセミに逢える保証が無いのが辛いところですが、半分以上は健康維持、足腰のためですから喜んで出掛けます(笑)