朝は珍しくスッキリ晴れて富士山が綺麗に見えてました。気温は8℃で北風が強めに吹いて防寒着を着ていても寒く感じました。
相模川の富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/5916c11ee2889f566415e784fd17e704.jpg?1731166628)
今シーズン初見のノスリ
R5Ⅱ EF400mmF4DO ISⅡ USM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4e/215bb120638a74b93cedaa9606d8f468.jpg?1731166627)
上手い具合に富士山の上を飛んでくれました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/8bf9dd1328ed2ff95f1d6e07aab0d0cf.jpg?1731166627)
やがてミサゴが飛来して飛び込み体勢に入りました🙀❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4e/215bb120638a74b93cedaa9606d8f468.jpg?1731166627)
上手い具合に富士山の上を飛んでくれました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/8bf9dd1328ed2ff95f1d6e07aab0d0cf.jpg?1731166627)
やがてミサゴが飛来して飛び込み体勢に入りました🙀❗
R5Ⅱ EF400mmF4DO ISⅡ USM+EF1.4XⅢ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fa/7ca20b0419f507daf6fcabadf5759085.jpg?1731166627)
高度を下げて樹木やススキが背景になるとピントが背景に抜けてしまいましたが水面近くギリギリでミサゴのダーウィンポーズにピントが合いました😽✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/00/ed585b9eda7831a3a6311f22e502bb15.jpg?1731166627)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4e/3a6a3d311c4e0f499784e162cbd119cc.jpg?1731166628)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/88673c91af620c8fcf9252abfeafd11e.jpg?1731166628)
空振りで獲物は有りませんでしたが豪快なダイビングが撮れて満足しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/5c6ed311adc810dbdd8efb543dca45de.jpg?1731166628)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/ccedfe65ed89318615b14d382d83e8a6.jpg?1731166628)
晴れていたので久しぶりにカワセミを撮りたくなってお昼に小川の堰へ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fa/7ca20b0419f507daf6fcabadf5759085.jpg?1731166627)
高度を下げて樹木やススキが背景になるとピントが背景に抜けてしまいましたが水面近くギリギリでミサゴのダーウィンポーズにピントが合いました😽✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/00/ed585b9eda7831a3a6311f22e502bb15.jpg?1731166627)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4e/3a6a3d311c4e0f499784e162cbd119cc.jpg?1731166628)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/88673c91af620c8fcf9252abfeafd11e.jpg?1731166628)
空振りで獲物は有りませんでしたが豪快なダイビングが撮れて満足しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/5c6ed311adc810dbdd8efb543dca45de.jpg?1731166628)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/ccedfe65ed89318615b14d382d83e8a6.jpg?1731166628)
晴れていたので久しぶりにカワセミを撮りたくなってお昼に小川の堰へ行ってみました。
R5Ⅱ RF600mmF11 IS STM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e1/01b621f25b30abbc9a24ed5e181d4479.jpg?1731167526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/31b0bbfa1d751d33d96b2a180de44516.jpg?1731167526)
綺麗なダイビングからの....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5a/6020af49768e37d3b909e6836bcb0694.jpg?1731167526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/faedd8110929e25fe2d7bd81e5d00c4f.jpg?1731167526)
ヨシノボリゲットです😽✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/c3f61a041939bd4139046f9127d0f510.jpg?1731167527)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/90b428ea79dc4da26e31ebe9be56c8c5.jpg?1731167527)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/70/806286de92b0aaf02b2244c4c9f68b41.jpg?1731167526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/c39ad6aee18218693a2a34e8023ce24b.jpg?1731167526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/81121283d1736b46dfcd89bfc19108d6.jpg?1731167527)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/9d675a1b1ba91d9dd4673a13b4f5011e.jpg?1731167827)
SS1/3200sで撮ったので、ISO4000前後になりましたが動態撮影のAFや解像感も良好でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e1/01b621f25b30abbc9a24ed5e181d4479.jpg?1731167526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/31b0bbfa1d751d33d96b2a180de44516.jpg?1731167526)
綺麗なダイビングからの....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5a/6020af49768e37d3b909e6836bcb0694.jpg?1731167526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/faedd8110929e25fe2d7bd81e5d00c4f.jpg?1731167526)
ヨシノボリゲットです😽✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/c3f61a041939bd4139046f9127d0f510.jpg?1731167527)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/90b428ea79dc4da26e31ebe9be56c8c5.jpg?1731167527)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/70/806286de92b0aaf02b2244c4c9f68b41.jpg?1731167526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/c39ad6aee18218693a2a34e8023ce24b.jpg?1731167526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/81121283d1736b46dfcd89bfc19108d6.jpg?1731167527)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/9d675a1b1ba91d9dd4673a13b4f5011e.jpg?1731167827)
SS1/3200sで撮ったので、ISO4000前後になりましたが動態撮影のAFや解像感も良好でした。
その後曇って暗くなったのでR8に切り換えて撮りましたがISO25600でも綺麗なカワセミが撮れました🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a6/416b81381ae6d5c81a3da974b036ffaf.jpg?1731168404)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/53e02ac5fccf30f77740d0a75fc95158.jpg?1731168403)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/38/115eda3570355aa0d97d4e4c1c4a70a7.jpg?1731168404)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/dc92c6658ca1d0a815c5c973838a8070.jpg?1731168403)
猛禽そのものが居ないので、川のカモ達が、
一斉に飛び立って、逃げると言う光景を見てません。
猛禽は見ませんが、ツツドリが一度確認できました(^^ゞ
結果、魚の胃袋から水分が逆流してきたんでしょうか?
凄い瞬間をバッチリゲットしましたね!
凄いです \(◎o◎)/!
ノスリは今シーズン始めて見ましたが、毎年見かけるオオタカやハヤブサがこの大河にはまだ顔を見せてくれませんね💦
猛暑の影響なのか冬鳥の到着は遅れましたし富士山もまだ綺麗な雪化粧が見られないという珍現象の年になっています。
カワセミも水中へ飛び込んだ時に魚を捉えるために口を開くのでお腹に水が残った状態で上がって来て空中で酒しぶきみたいに口から水を噴射することがあります(笑)
魚は強烈な叩きで振り回されるので腹に残っていた水が放出されるのでしょうね~!