暁に咲く幻の花

花が咲くように生きていきたいな。日々のあれこれ、嬉しいこと楽しいこと好きな人のことを、花や自然にことよせて綴ります。

風鈴 夏の風景

2016-08-03 13:39:11 | シンガーソングライター
毎日暑いですね。
日暮れ近くには、庭の花木に水をあげながら、道路にも打ち水をするのですが、熱を持った道路はジュッと音を立ててすぐに蒸発してしまいます。
せめて、涼しげな音だけでも楽しもうと風鈴を毎年吊しています。
可愛い風鈴をみるとつい購入してしまい、気分により違う風鈴を毎朝付け替えています。

先月のえびす祭でも買ってしまいました🎐
一つ一つ色も柄も違えば、音も違っていて不思議ですよね。



夫がお土産でくれた沖縄の赤い風鈴もステキです。
硝子で赤い色を出すのは難しいと聞いて、買ってきてくれました。


風鈴の音色はやはり風情があるのか、ご近所さんからの苦情もなく、皆さんも音で涼を取ってるのかなと思えば、エアコンで窓を閉めているから騒音ではないようです😉良かった~✨

上に苔玉を乗せた風鈴。


桜色に桜柄の風鈴は可愛いらしいですね。

ビーズをつけたり。
色々自分好みにするのも楽しいです。


長崎に行くと必ず買ってしまう『びいどろ』
吹くと「ぽっぺん」と鳴るので『ぽっぺん』とも呼びます。
私は港街が大好きで、地元近くの神戸は勿論、横浜、長崎、小樽など何度行っても飽きません。
異国の新しい風を運んできた港街。
神戸や長崎は前に海と港、後ろに六甲山に稲佐山。日本独特の町並みです。
港街は夜景も綺麗で、海から眺める街も高台から眺める海も素敵です。

飛行機から見た神戸

横浜

阪神大震災の後、電気が復旧した神戸。涙が出ました。


日曜日の夏祭りで娘が友達と金魚すくいに興じてました🎶
5匹持って帰って、仕方ないから水草やらを買ってきて、LEDライトも入れて、小さなアクアリウムを作り、リビングに置いてます。
元気に育つといいけど。
水槽の中を泳ぐ金魚たちも視覚で涼をくれますね。

夕方になるとリーンリーンと澄んだ音色を聞かせてくれる風鈴。
日本の夏に音色で涼をくれる大切な伝統文化ですね。





昨年の夏も暑かった…

でも、ましゃとみんなの心が一つになれた夏。
懐かしいな。

読んでくださりありがとうございます。