朝晩かなり冷えてきているので
朝4人で掛け布団にカバーをかける作業をしました。
これで安心して朝まで眠れます
汚れが限界でした・・・
今朝やっと掃除ができました
奥の汚れを取る方法を思案・・・。
この↑方法
より
←この方法が良かったみたいです。
トイレと洗面の2カ所はキレイにできました。
2人に頼めるところは頼んで
私は2人のサポートをしつつ
一階のフロア全体に積もった(苦笑)埃を
一掃しました
キッチンのフードも気になってはいるのですが・・・
今日はここまで。
水曜日に大学病院勤務時代に仲良くなった友達んちに遊びにいくことにしています。
友達が遊びにきてくれると思って
頑張って掃除することにしました。
リビング各所の埃(かなりさぼっている量でした)をガッツリ掃除しました。
市内のリサイクルプラザに持ち込める
埋め立てゴミ、不燃ごみ等の処理料金が
7月から倍の値段になるのを広報で見て知りました。
私の通勤に活躍していた自転車と
しゅーへーが初めて乗れるようになったゆうせい君に譲ってもらった自転車
お兄ちゃんに譲ってもらったキックバイク
使えなくなったお鍋
使わなくなった算数セット
経年劣化で安定が悪くなった布団干し
なっちゃんが3歳の時にかったアンパンマンレジスター(おもちゃ)
その他もろもろのものを
これを機に思い切って断捨離しました。
断捨離できてスッキリ
きっかけができてほんと良かったです
新しく我が家のものになったお鍋たちを収納する場所をずっと模索していました。
ふと閃いて
今日はその収納場所を確保するために
玄関のクローゼットの中の2段ボックスと
キッチンの端においていたタンスと
ランドセルや通学用のカバンをしまうボックス
を入れ替える作業をしました。
去年の11月にGetした掃除機shark。
私が仕事に出ている間に
溜まったゴミを捨てられるように
本体から外れる部分を
てっぺーが分解して水洗いしてくれていました
掃除すると
すぐ汚れてしまう部分なのですが
キレイになると気持ちイイもので
テンションを上げて掃除できそうです
なっちゃんのデスクのサイドで机の脚?にもなっている
引き出しの足元の掃除をしました。
本当は机を動かして掃除をしたかったのですが
マイクロファイバーのモフモフ↑で
自慢になりませんが、溜まっていた埃が
かなりまとまってとれてすごくスッキリしました
午前中に出かけていた
主人とてっぺーとしゅーへーが帰ってくるのを待っている間に
キッチンの換気扇の掃除をしました。
でも取り掛かってすぐ3人が帰ってきたので
洗って乾かす時間がなくなってしまい
換気扇本体?はブラシで擦って
埃を落としました。
フィルターはこんな状態↓
簡単な掃除になってしまいましたが
気になっていたので
スッキリしました。