晩ごはんが早く食べられて
食後の時間が取れたので
勢いで気にかかっているしゅーへーの大物宿題に↓取り組みました。
あともう一息で完成です。
晩ごはんが早く食べられて
食後の時間が取れたので
勢いで気にかかっているしゅーへーの大物宿題に↓取り組みました。
あともう一息で完成です。
やっと・・・。
な感じが否めない感じ(苦笑)ですが。
こーへーは残っていたワークをやり終えました💦
しゅーへーは
大物の?『自由研究』が
形になってきました。
歯医者さんの後、いろいろな用を済ませていたら
なっちゃんの同級生からヘルプコール。
なっちゃんの同級生は今年の5月に男の子のママになりました。
グズッってどうしようもない時
お気楽な?誰かがあやしてくれたら
それまでが嘘みたいにすんなりねんねし始める
んですよね・・・。
今週で短い夏休みが終わってしまうなっちゃん。
でも夏休みの課題の見通しが・・・立っていなくて
でも、毎晩のように一日中課題をやっててなので
気晴らしも必要
と私と一緒にフラフラしていたので
お友達のおうちの近くでいたし、
なっちゃんを1人で行かせることはできたのですが
課題を持っては出掛けていなかったので
そのタイミングで手ぶらでは行けず・・・。
2人でいろいろ考えて
うちに課題を取りに帰る途中で
赤ちゃんだけを預かって
うちに帰り
ママさんにうちに迎えに来てもらう園を提案してみたら、
「お腹はいっぱいなので。」と思いがけず?快諾。
確かにちょっとだけグズッていたけど
うちに帰るまでにウトウト
うちのMemberには前置き無しで
赤ちゃんを抱っこして帰ったら
こーへーは????だらけ
しゅーへーは感動でニコニコ
てっぺーは2人の中間的な感じ。
でも久しぶりの赤ちゃんの可愛さにメロメロ
ちょろだけ1人?最近そんな姿を見たことがないくらい
赤ちゃんを抱っこしている足元でぴょんぴょんして
キュンキュン、ワンワン
↑明らかに嫉妬の嵐。
ちょろの様子で目が覚めた主人が代わって抱っこしてくれて
赤ちゃんがスヤスヤ寝始めたころ(ちょろはずっと嫉妬で狂っていました)
ママさんが思っていたより早くお迎えにきてくれて
赤ちゃんはおうちに帰ってしまいました・・・。
手も足もちっちゃくて
ほんわか柔らかくて
とにかく可愛いかったー
みんなあんなんだったのになぁ・・・(笑)
昨日、一昨日とちょっと過ごしやすかったのは気のせいではなかったようです。
記録的に続いた猛暑日。
↑記録が途切れたというニュース。
でも、雨が上がったら焼けつく日差しが戻ってきました
進捗状況はあまり芳しくありませんが・・・。
自由研究
を少し勧められました。
こーへーは残り18ページ
ワークを解けば宿題は終わりです
30秒で?!
そんなの無理!
って思っていた
『1学期の計算音読プリント』
https://blog.goo.ne.jp/yuriyuri369/e/e8359a670037460c85c18516c4c55d6e
夏休みに毎日のルーティンにして取り組むことにしました。
夏休みの初めは1分18秒かかっていましたが
その後毎日記録を伸ばして
8月3日からは30秒以内で音読できるようになりました
『継続は力なり』
しゅーへーがそれを実感してくれていることを願うばかりです。
久しぶりに雨が降り、心持ち過ごしやすい?朝でした。
数日前、夜になると秋の虫たちの鳴き声も聞こえてきていて
日中は35度越えの毎日ですが
季節はすこしずつ進んでいるんだなぁ・・・
と実感しました。
長い長いと思っていた夏休みも3分の2が終わってしまいました。
今年こそ宿題に追われないぞ
って思っていたのに
やっぱり?!
残った宿題に追われている気がしているのは私だけではないはずです
お世話になったIさんご夫妻が高知に引っ越すことになり
みんなで歌ったビデオレターを贈ることにしました(編集はМちゃんがしてくれます)
2分弱の歌を
てっぺーとこーへー、しゅーへーと私の2組で分かれて2バージョンの収録。
途中で詰まったり、なぜだか笑えてきたり(←収録あるある?)
して、NGだらけ・・・。
2時間半もかかってしまいました