TUYUKOさんちの食いしん坊日記

私の家族の織りなす日常と毎日の晩ごはん日記

最近のしゅーへー。

2015-11-18 03:26:23 | しゅーへーのこと。


赤いおもちゃはボタンを押すと動物の鳴き声や電話のベル音がします。
しゅーへーにとってこれ↑はケータイのようです。


ポリタンクはアタッシュケース?みたいな感じ?
注ぎ口から指人形や小物を入れてみたり、太鼓のように音をたてて遊んだり。


おでかけの時、この2つのアイテムはしゅーへーにとって必須アイテムであり、
おでかけの時のしゅーへーはさながらケータイ電話のはしりの時期のビジネスマン風です

今日の晩御飯vol.3184  2015年11月8日

2015-11-18 03:09:13 | 今日の晩御飯
今日、午前中はリサイクルプラザでなやせんせんちとタッグを組んでリサイクル商品をゲットしに出かけました。
こーへーとなっちゃんの自転車とタンス、そしてスリッパ用のラックをスペシャルプライスでゲットしました

午後からはけーちゃんちとみきちゃんちといくぴんちと合流してまなとぴあに参加して

晩ご飯はけーちゃんちでディナーというスペシャルな一日でした。





けーちゃんちの積み木でてっぺーが作った『倉庫』↓


美味しくて、とっても楽しいひと時でした


今日のヒッポ。

2015-11-18 02:51:23 | ヒッポファミリークラブでのこと
フェスティバルを終えてうちに帰ってから、
テヒからサプライズなニュースが届きました。

春に韓国に帰国したせんべーが久々に日本に帰ってきてテヒんちにステイしていて、
ヒッポに来てくれるとのこと。



今日のヒッポはテヒが司会で、せんべーと韓国語オンリーで進めてもらおう!ということで
ハングルマルな時間を楽しむことができました。


せんベーと一緒に記念撮影



ブランクを感じさせないせんべーとのヒッポ。
楽しかった~~~

せんべー。ありがとーね(人´∀`)アリガトー♪



城山フェスティバル 2015

2015-11-18 02:21:36 | 今日のできごと
今日は、てっぺーとこーへーが通う小学校で学習発表会である『常山フェスティバル』が催されました。

フェスティバルは午前中のみのものでしたが、子どもたちは午後から通常の授業を行って帰る予定で
お弁当持参です。



中学生になったなっちゃんは初めての客席です。




てっぺーもこーへーも力いっぱい、一生懸命、舞台に立つことができました。



フェスティバルが終わってすぐ、私は役員としてバザールに参加しました。
各家庭から一人一点持ち寄ったものをバザーの商品としたバザール。

今年7回目の参加になった常山フェスティバルですが、バザールに参加したことがなかった我が家。。。
お弁当を食べ終わってお昼休みのかなりの数の子供たちが、お小遣いでお買い物にきているのが印象的でした。

洗剤など子どもが必要なものとは思えない商品を手に会計に来た子どもに聞いてみると

「お母さんにプレゼントする。」と

見ていてなんだかとっても嬉しい光景でした。