TUYUKOさんちの食いしん坊日記

私の家族の織りなす日常と毎日の晩ごはん日記

健康村にて。今日の晩御飯vol.4147 2018年7月15日

2018-07-26 04:17:18 | 蔦島キャンプ

まずはお風呂。

いろんなお風呂に入りながら、

みんなでゆっくり話しました。

晩ごはんは貸し切りの広間で

ご飯おかわり自由のすき焼き御膳。

パコが音頭を取ってくれました。

13歳になったひろ君に

サプライズなpresent

飲めるメンバーも飲めないメンバーもめちゃめちゃ楽しいひと時でした。

滞在中は自由にお風呂に入れるので

朝はもちろん

てっぺーは朝までに4回お風呂に入ったそう。

キャンプも楽しいけど

クーラーが効いていて、お風呂にもいっぱい入れて

無防備で?!寝られる健康村は来年からの定番コースになること間違いなし!!

以上、つたじまツアー1日目のレポートでした。

2日目に続きます。


つたじまツアー(2018)

2018-07-26 04:03:43 | 蔦島キャンプ

恒例となったヒッポのつたじまツアー。

人数分のテントが借りられなくなったのがきっかけで、

今年は海水浴のあとは健康村で一泊というプランになりました。

大学院生として日本に留学中のパコと

徳ちゃんが春の松山合宿でスカウトした?ヤスも一緒。

うちは、男子3人と私で参加しました。

集合時間を1時間間違えて覚えていて、

現地近くのお店でお買い物したり

浮く道具に空気を入れてもらえたりして

私にしては珍しくかなり余裕があるスタートができました。

↑家を出るまではいつも通りバタバタでした(苦笑

海水浴場は、今年は真ん中に目滑り台などの
 
新しい遊具が増えていて、何だかちょっとリゾートな感じ
 
でも、まず海!でないところが私たちらしい・・・。
 
本腰で座って、何だかんだ食べたなぁ。。。
お昼ごはんの一コマ。
 
いつの間にこんなに仲良くなったの???
 
りもんと仲良く並んでランチを食べるしゅーへー。
 
 
 
お昼ごはんに合わせて、パコが腕を振るってくれたワカモカ。
 
 
 
チップスで食べると
 
めちゃメヒコなテイスト
 
この後みんなでやっと海へ。
 
しゅーへーの安全確保のため、今年は私も水着を着て
 
20年超級で海で泳ぎました。
 
しゅーへーは、思っていたより水への抵抗感はなかったけど
 
ひたすら浜遊び
 
 
徳ちゃんプロデュースのシュワシュワ
 
 
 
 
恒例のスイカ割りをして
 
スイカもきっちりお腹の中に入れて

つたじまをあとにしました。

そして、未体験ゾーンの健康村へ 。