こーへーがポスターの宿題に取り組みました。
下絵ができるまで時間がかかりました・・・。
まず
かなり時間をかけて丁寧に
『目』
を入れました。
こーへーがポスターの宿題に取り組みました。
下絵ができるまで時間がかかりました・・・。
まず
かなり時間をかけて丁寧に
『目』
を入れました。
歯が痛い?
胃がもたれている?
ただのカマちょ???
朝は特にあんまり進まないことがあります。
食事介助すると食べることもあるので
自分で食べない時は
食介します。
今朝の食介は
この2人↓がしてくれました。
お皿まで辿りつけるように・・・
ここまでくるまでに
ちょっと食べてはウロウロ
やっと食べる気になったみたいで
何とか完食できました
今日の晩ごはんです
昨日のカレーを使って
『カレーうどん』
今日も美味しくいただきました♪
記事を見直してみると
間がごっそり抜けてしまっていました・・・
最終の検定の記事が去年の5月だったので
この間に
1年ほどかけてクロール50m(ヘルパーなし)合格
今年の3月の検定で平泳ぎ25m(ヘルパー有り)合格
7月の検定で
平泳ぎ50m(ヘルパーなし)合格しました。
←平泳ぎの検定合格のシールは
しゅーへーに洗濯物をたたむ作業を頼んだら
「動画を観ながらやりたい」と。
夏休みになって、日々『反マルチタスク論』を諭しているのですが
子どもたちの都合にはどうも合わない様子
でも、今日はこの時間までの間頑張れたので
動画を観ながらでもオッケーということにしました。
動画(YouTube)は私のリクエストで
『さかな君』
『おっとっと』の名前当てをする企画でした。
おっとっとの海の生き物シリーズ。
ひとつひとつ結構良くできているらしく
↑さかな君の正答率もかなり凄くて
ぱっと図鑑を開いて詳しい説明をしてくれたりして
2人で楽しく観ることができました。
カマキリの家(虫かご)の草をリニューアルしました。
枯れにくくするために根っこごと・・・と考えて
てっぺーと一緒に隣の空き地へ行って
草が生えている土を掘ろうとしたけど
何日もカンカン照りのこの夏・・・。
根っこごとなんてそう簡単なことではなかったよう。
そんな2人を見かけて向かいのYさんが力を貸して下さったそう。
根っこごとGetできました。