10月1日(土)
週初めの週間天気予報ではかなり雲行きが怪しかった週末の空模様。。。
週間予報通りに金曜日に雨
でも金曜日の夕方には雨もあがり、空にはお日様も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
そして保育所の運動会当日。
みんなの願い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
が通じたようで、朝から抜けるような青い空
私も主人もお休みをもらって、みんなでてっぺーとこーへーの運動会を観に行くことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/c29a2231bc2a1f4847470c0a8e15fc30.jpg)
5歳児になるてっぺーは保育所最後の運動会。
入場行進もてっぺーのクラスが先頭です。
開会式ではクラス全員で宣誓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/b91c77cd78bef66d63014f7b67d69f42.jpg)
続いて体操もみんなのお手本となって前に立ってリードする役を担いました。
お道具係だったり、ゴール係だったり、クラス13人全員で運動会を支える役を担いつつ、自分たちの出番も笑顔でバッチリこなせました。
沖縄のエイサーの曲に合わせた演技競技。
赤いバンダナがとびきり似合ってたてっぺー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/adea773b06b6b440f2eba59a2576907a.jpg)
満点の笑顔で一曲フルで踊りきりました。
閉会式では
一人ずつ『あの憧れ』のトロフィーを園長先生からもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
。
てっぺーのキラキラした笑顔が一番光った一日でした。
保育所での初めての運動会だったこーへー。
かけっこや演技はすべて真剣そのもの。
やぎさん郵便の親子競技。
まずこーへーと私が端と端に離れて、
こーへーは前もって自分で描いて作った黒ヤギさんのお面をかぶって黒ヤギさんになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fe/21b4f9f556fc34c6063f71b00897df08.jpg)
『お母さん』と宛名をはんこで押してお母さんのお顔を描いたお手紙を
中継地点で消印を押してからバトンにみたてた鞄にいれて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/1a1a1b0159ca7e74f6f00bc7fa1556bd.jpg)
私の待つところまで届けにきてくれます。
子供たちのゴールで待つ私は、手紙を受け取ったら
途中小麦粉の中にあるキャンディーを手を使わずに食べて白ヤギさんになって
こーへーと一緒にこーへーたちが出発してきたところを目指していきます。
白ヤギさんになった私の顔を心配そうに???何度も覗き込むこーへー。
一生懸命さと真面目な表情がとってもこーへーらしくてほんとに愛おしかったです。
今年は主人の両親が見にきてくれて、今年も家族みんなで思いっきり楽しめた運動会でした