てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

国民と宗教

2010年01月09日 20時00分00秒 | 【ヒゲ親父】歴史のこと
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村
よろぴく

わが国においてなぜこれほど節操のない宗教観が芽生えたのか?
という疑問があります。

正月に初詣(神教が主)
クリスマスを祝い(キリスト教)
葬式はほぼ(仏教)
その他、節分やらハロウィーンやらなんでもあり。
外国人からは理解できないとか・・・

でもそれは仕方ないですよ。

いろいろ解釈はありますが、その1つとして、
国家宗教となりえた「神教」は
多神教であります。つまり神様がいっぱいいるということ。
キリスト教やイスラム教は一神教で崇める対象が分かりやすい。
同じ多神教のギリシア神教はゼウスが最高神であると規定
していますのでなんとなく分かりやすい。

では日本の神教はどうか?
最高神は天照大神であるかのようにも思えますが・・・

神教のことを神話時代の話として
いろいろ書かれているのが
日本最初の文書「古事記」です。

ご存知の方もおられると思いますが、天照大神は最初に登場した
神ではありません。
最初に登場した神とは、
天之御中主(あめのみなかぬし)であります。誰それ?
ってかんじでしょう。
しかもその天之御中主は出てきてすぐに去ります。(なんじゃそりゃあ)
その後30神ほど出てきて、
やっと伊邪那岐(いざなき)、伊邪那美(いざなみ)が出てきます。
その二伸がまたたくさんの神を生んで
ようやく天照大神が出てくるのです。(遅いわ

したがって神教は多神教でも最高神がはっきりしない。
天之御中主?伊邪那岐(いざなき)、伊邪那美(いざなみ)?
天照大神?と

さらに決定的にまずい事が古事記神話に書かれています。
古事記口語体からそのまま抜粋します。
「伊邪那岐(いざなき)、伊邪那美(いざなみ)の二神は契りを交わし身体に不自由のある水蛭子(ひるこ)を生んだ。二神はいやだったので葦の舟に乗せ流した。
次に淡嶋(あわしま)を生んだが、この子も障害があったので、自分達の子とは認めなかった。」とあります。
神にあるまじき行為と言わざるをえません。
まだ続きます。
「火之迦具土の神(ひのかぐつちのかみ)を生んだとき女陰に大火傷を負って、くやしかったので首を切り落とした」ときたもんだ。

このような神々の行いを、ある程度、発展した文明人は崇拝できるはずもなく
残念ながら我が国では、神教は発展することがなかったのではないか?
なーんて思ったりします。
古事記を編纂した人、もう少し考えてくれれば・・・
【ヒゲ親父】







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wiiってすごいね

2010年01月09日 15時35分52秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
はい、また投稿します。

今日は基本的に家に居ますので・・・
娘がwiiのどうぶつの森に再びはまってます。

なぜ再びかというと、通信をしだしたからです。

どうぶつの森って、よくわからないけど
アイテムやらお金をゲットして、
自分の森を華やかにしていくような
終わりのないゲームみたいです。

そこで最近通信ができる環境になりました。
友達コードを取得して、
全国の友達の森に行き、
宝探しやら、かくれんぼやら
遊んでいます。

すごくないですかー?
今ゲームってここまでできるのー?
って感じで感心しました。

インターネットで
どうぶつの森で通信しましょう?って
専用の掲示板に書くと、「いいよ!」
って返事をもらい、コードを教えあいます。
お互い登録して、村の外れの門を開けると
相手が来たり、自分が行ったりと。
全国の知らない人と遊ぶのです。

たしかに子供にとっては、刺激があって
おもしろいのでしょうな。
がしかし、少々進み過ぎなのでは
と心配も多少・・・

かくゆう私も年末に信長の野望ってゲームに
若干ハマリました。40歳でお恥ずかしい・・・
今は既に飽きましたが(早っ)

外で遊ぶ機会が減っている
今日このごろ、
これで良いのか悪いのか
よくわからず、画面を見て関心している
娘に甘いオヤジです。
【ヒゲ親父】









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の大河は当たりかも

2010年01月09日 13時20分25秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
はい、本日3投目
固めうちです。

今年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」は
当たりかも、の予感がします。
1回目見られましたか、
なかなか良かったと思います。

わたしこと【ヒゲ親父】は歴史が
とっても大好き
古代、戦国、幕末
日本史ではこの3つの時代が良いですよね。

さて龍馬は幕末のお話し、
岩崎、高杉、西郷、桂、新撰組
など出てきて、
これからいろいろとおもしろくなるぞよ。

さて坂本龍馬のことを習ったのは
実はマンガでして、
「お~い龍馬」です。
おもしろいですよ。今大河影響もあって
人気再燃してると思うが。

大河ドラマは今までも必ず見ます。
篤姫は良かった。
天地人は前田慶次が出なかったのでブー

さあ今年は坂本龍馬1色ぜよ
【ヒゲ親父】














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会保険労務士試験

2010年01月09日 12時26分33秒 | その他
どうもー、本日2回目投稿

今朝ユーキャンの通信教育のご案内が届いた。

この手の物が送られると思い出す。

私は5年ほど前に社会保険労務士試験を受け、
なんとか合格できました。
受験2回目での達成でした。

社会保険労務士試験は、
労働基準法、健康保険、年金などで、
総務の仕事をしていたので役に立つと思ったのと、
その頃なぜか一生懸命勉強したいと思ったことで
挑戦したのでした。
後にも先にもあの頃ほど勉強したことはありません。
高校受験、大学受験以上に勉強した。

会社を出来るだけ早めに帰り、
すぐにミカン箱に向かった。
(本当にダンボール箱を机にしました

とにかく時間が無かった。平日は2時間程度、休日は
図書館で6~8時間ぐらいしたと思う。

それほど頑張り、年1回目の試験を夏に受けた。

結果・・・・11月頃発表(この間がつらい)
選択式試験で1点足りず
なんと不合格・・・

正直ショックで、しばらく呆然とした記憶がある。
あれほどしたのに、
また1年後の試験に向かう為に1年を費やすのか・・・

1週間後からの復帰で勉強再開、

私自身関心しているのが、2年とも完全独学で行ったことだ。
つまり、通信教育もスクールにも通わず、
本屋で買ったテキスト(合格社労士だったかな)
を中心に、一人もくもくとしました。
妻も少々呆れ気味だったが、
子供の教育上にも良かったと思うし、とにかく今思い出しても
二度とあんなことできんわ・・・と思う。

1日2時間、休日8時間の勉強を毎日欠かさず続け、
やればやるほど不安になり、(また落ちるかも・・・)
とにかく今回までと心に決め2回目の夏の勝負に向かった。

結果・・・合格
良かった。本当に良かった。ここまでくると意地というか
なんというかわからない。とにかく良かった。


あれから5年・・・
通信教育講座のご案内やチラシを見ると思い出します。

今その資格が仕事に活きてるかどうかは
なんともいえませんが、まあとにかくいい経験でした。

息子、娘よ、子供のうちに精一杯勉強しておけ、
大人になってからの勉強は、そりゃしんどいぜ!
【ヒゲ親父】














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝にふと思う

2010年01月09日 11時07分22秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村

寒くてつらい朝、起きて
ふと思うことがある。

北朝鮮のあの子たちはどうしてるだろうか?と

今はあまりテレビで放送されてはいないが、
以前は北朝鮮の現状の酷さを知らせるために
各局が競って潜入映像をお茶の間に流してみせた。

それを見たとき、衝撃が走った。
なにやらどろどろ道の市場で、
今にも倒れそうな子供たちが、
道に落ちてる粒程度の食べ物を
拾って食っているシーン。
本能的になんとか
生き抜こうとしているあの映像だ。

日本でどんなに寒い朝でも、
起きれば暖房のスイッチをつける。

あの子たちは、今でも生き抜いているのだろうか?

あの国は恐怖だ。あの映像で一番の衝撃を
くらったのが、そんなひん死の子供達を
周りの大人が完全に無視していることだった。
さも邪魔くさそうに扱い、
商品を取られまいと追い払う店主たち、
力つきて、倒れてしまった子供の
横をゴミを避けるかのように通過する自転車
それほど、他人の命の価値が低い国なのだ。

それは自分達が生きるのに精一杯で、他人の事
なんて構っていられないのはわかる。
教育思想が狂っていて、常に恐怖で支配されていることも
承知の通りだ。
人間はそういう環境化におかれると
ああにまでなるとういことを思い知らされ、悲しくなる。

日本でこの寒さだとあの国ではもっと寒いはずだ。
私は何もできない、ただただ祈るしかない。

いずれ消滅するであろう恐怖の体制、
もう少しまともな国になるまで・・・
【ヒゲ親父】











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする