どうもー、本日2回目投稿
今朝ユーキャンの通信教育のご案内が届いた。
この手の物が送られると思い出す。
私は5年ほど前に社会保険労務士試験を受け、
なんとか合格できました。
受験2回目での達成でした。
社会保険労務士試験は、
労働基準法、健康保険、年金などで、
総務の仕事をしていたので役に立つと思ったのと、
その頃なぜか一生懸命勉強したいと思ったことで
挑戦したのでした。
後にも先にもあの頃ほど勉強したことはありません。
高校受験、大学受験以上に勉強した。
会社を出来るだけ早めに帰り、
すぐにミカン箱に向かった。
(本当にダンボール箱を机にしました
)
とにかく時間が無かった。平日は2時間程度、休日は
図書館で6~8時間ぐらいしたと思う。
それほど頑張り、年1回目の試験を夏に受けた。
結果・・・・11月頃発表(この間がつらい)
選択式試験で1点足りず
なんと不合格・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
正直ショックで、しばらく呆然とした記憶がある。
あれほどしたのに、
また1年後の試験に向かう為に1年を費やすのか・・・
1週間後からの復帰で勉強再開、
私自身関心しているのが、2年とも完全独学で行ったことだ。
つまり、通信教育もスクールにも通わず、
本屋で買ったテキスト(合格社労士だったかな)
を中心に、一人もくもくとしました。
妻も少々呆れ気味だったが、
子供の教育上にも良かったと思うし、とにかく今思い出しても
二度とあんなことできんわ・・・と思う。
1日2時間、休日8時間の勉強を毎日欠かさず続け、
やればやるほど不安になり、(また落ちるかも・・・)
とにかく今回までと心に決め2回目の夏の勝負に向かった。
結果・・・合格
良かった。本当に良かった。ここまでくると意地というか
なんというかわからない。とにかく良かった。
あれから5年・・・
通信教育講座のご案内やチラシを見ると思い出します。
今その資格が仕事に活きてるかどうかは
なんともいえませんが、まあとにかくいい経験でした。
息子、娘よ、子供のうちに精一杯勉強しておけ、
大人になってからの勉強は、そりゃしんどいぜ!
【ヒゲ親父】
今朝ユーキャンの通信教育のご案内が届いた。
この手の物が送られると思い出す。
私は5年ほど前に社会保険労務士試験を受け、
なんとか合格できました。
受験2回目での達成でした。
社会保険労務士試験は、
労働基準法、健康保険、年金などで、
総務の仕事をしていたので役に立つと思ったのと、
その頃なぜか一生懸命勉強したいと思ったことで
挑戦したのでした。
後にも先にもあの頃ほど勉強したことはありません。
高校受験、大学受験以上に勉強した。
会社を出来るだけ早めに帰り、
すぐにミカン箱に向かった。
(本当にダンボール箱を机にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
とにかく時間が無かった。平日は2時間程度、休日は
図書館で6~8時間ぐらいしたと思う。
それほど頑張り、年1回目の試験を夏に受けた。
結果・・・・11月頃発表(この間がつらい)
選択式試験で1点足りず
なんと不合格・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
正直ショックで、しばらく呆然とした記憶がある。
あれほどしたのに、
また1年後の試験に向かう為に1年を費やすのか・・・
1週間後からの復帰で勉強再開、
私自身関心しているのが、2年とも完全独学で行ったことだ。
つまり、通信教育もスクールにも通わず、
本屋で買ったテキスト(合格社労士だったかな)
を中心に、一人もくもくとしました。
妻も少々呆れ気味だったが、
子供の教育上にも良かったと思うし、とにかく今思い出しても
二度とあんなことできんわ・・・と思う。
1日2時間、休日8時間の勉強を毎日欠かさず続け、
やればやるほど不安になり、(また落ちるかも・・・)
とにかく今回までと心に決め2回目の夏の勝負に向かった。
結果・・・合格
良かった。本当に良かった。ここまでくると意地というか
なんというかわからない。とにかく良かった。
あれから5年・・・
通信教育講座のご案内やチラシを見ると思い出します。
今その資格が仕事に活きてるかどうかは
なんともいえませんが、まあとにかくいい経験でした。
息子、娘よ、子供のうちに精一杯勉強しておけ、
大人になってからの勉強は、そりゃしんどいぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)