[マニラ 4日 ロイター]
暴言で知られるフィリピンのドゥテルテ大統領は4日、マニラで演説し、オバマ米大統領に対し「地獄に落ちろ」とののしった。また、米国がフィリピンに一部兵器の販売を拒否していることについては、ロシアと中国から購入できるとし、米国の方針をあしらった。
ドゥテルテ大統領は、米国がフィリピンを裏切ったため外交政策を再調整しているとし、いずれ「米国と決別する」と断言した。「決別」の意味するところは明確ではない。
さらに、米国や欧州連合(EU)が自身の進める麻薬撲滅対策に批判的であることについて、米国はフィリピンを後押しすべきと非難し、「オバマ氏よ、地獄に落ちろ」とした。EUに対しても「地獄はすでに満員だ。私がEUを恐れる理由などない」と述べた。同大統領の麻薬政策によって、これまでに多くの死者が出ている。
米国がフィリピンにミサイルを含む一部兵器の販売に消極的となっていることについては、ロシアと中国は兵器供給に前向きとし、「(米国が)武器を売りたくないのであれば、ロシアに頼む。ロシアは『心配することはない。フィリピンが必要とするものはすべてそろっており、供給しよう』と言っている」と語った。中国も「署名すれば、すべてを用意する」としていると言明した。
〔 所 感 〕
米国にしろ、支那中共にしろ、他国に対しての内政干渉というものが、甚だ行き過ぎていて困る。
しかし他国間同士の話題であるから、端から見ていると、『お前の履いているパンツは過激だから、俺様の履いているTバックを履け!』と言っているようなもので・・・笑える。
しかし現在の比大統領というのは、本当に面白い人物である。米大統領候補のトランプさんがまるで温和な人物に見えてくる。さらにオバマ大統領なんてのは、ハリウッド映画に出てきそうな「優しい人だけど最後は恐竜に食べられちゃう」そんな風な感じがしてならない。
そして、『地獄に落ちろ!』と言われても、地獄の存在を信じていない筆者としては、『肥溜めに落ちろ!』といわれる方がショックであるから、いまいちパッとこない。(今どき肥溜めを探すのも大変だが)
まぁなんにしろ、過激なパンツでも、地味なTバックでも、どちらを履こうと勝手だが、とりあえず押し付けだけはやめていただきたいものだ。
それと 他の国々を巻き込むことは余計な争いごとを拡散するだけであり、是非とも避けてほしいものである。
〔 今日で、ブログ開設より1000日目を迎えることが出来ました。これもひとえに読者の皆様、そしてご訪問してくださった方々のお陰であります。謹んで御礼申し上げます。有難うございました。そして今後とも宜しくお願い致します。 〕
↓↓モチベーション維持にご協力お願い致します。m(_ _)m
最近の「海外」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 現代語訳:十七条憲法(17)
- 雑記(142)
- 政治(87)
- 経済(56)
- 国防(24)
- 家族(18)
- 教育(31)
- 人権(32)
- 宗教(4)
- 時事(24)
- 特亜(22)
- 欧米(9)
- 海外(40)
- 科学(4)
- 通信・情報(36)
- 倫理・道徳(42)
- 和の心・聖徳太子(54)
- 國家・國民の在り方(40)
- N国党関連(30)
- 論語(180)
- 現代語訳:学而(17)
- 現代語訳:為政(24)
- 現代語訳:八佾(26)
- 現代語訳:里仁(26)
- 現代語訳:公冶長(28)
- 現代語訳:雍也(30)
- 現代語訳:述而(37)
- 現代語訳;泰伯(21)
- 現代語訳:子罕(30)
- 現代語訳:郷党(4)
- 現代語訳:先進(0)
- 道歌(0)
- 詩(17)
- お気に入り動画(20)
- お魚釣り(84)
バックナンバー
人気記事