和貴の『 以 和 為 貴 』

現代語訳:十七条憲法 〔6〕 懲悪勧善、古之良典。


聖徳太子の十七条憲法 



第六条 懲悪勧善、古之良典。   

《原文》
六曰、懲悪勧善、古之良典。是以无匿人善、見悪必匡。其諂詐者、則為覆国家之利器、為絶人民之鋒釼。亦侫媚者対上則好説下過、逢下則誹謗上失。其如此人皆无忠於君、无仁於民、是大乱之本也。

《翻訳》
六に曰わく、悪を懲し、善を勧むるは、古の良典なり。ここを以て、人の善を匿〔かく〕すことなく、悪を見ては必ず匡せ。それへつらい詐く者は、即ち国家を覆すの利器たり、人民を絶つの剣たり。 またかたましく媚ぶる者は、上に対しては即ち好んで下の過を説き、下に逢いては則ち上の失を誹謗〔そし〕る。それかくの如きの人は、みな君に忠なく、民に仁なし。これ大乱の本なり。 




《現代語訳》

六つ目の申し渡しは、悪行を懲らしめ善行を勧めることは、古〔いにしえ〕からの良いお手本です。

よって、人は善行を心掛けることで、悪行を見ても必ず真似をしなくなります。それゆえ、悪行に諂〔へつら〕い善行に欺〔あざむ〕く者は、すなわち国家を覆〔くつがえ〕す武器となり、民・百姓を滅ぼす剣ともなります。

また、形振〔なりふ〕り構わず媚〔こ〕びる者は、上に対しては喜んで下の過ちを説き、下に対しては上の過失を誹〔そし〕ります。そうした人というのは、決まって忠誠心がなく、民を思いやる心さえもありません。

    


これぞ、世の乱れの大本〔おおもと〕ともいうべきなのです。 







戯言コーナー:いつもご覧いただき有難う御座います。(^^♪ 

この条文にしたがえば、古いものを「時代おくれ」といって否定するということは、すなわち善行をも否定してしまうということなんでしょう。

つまりは現代を生きる自分たちこそが正しいんだ、という奢りの精神は、勝てば官軍、負ければ賊軍という精神へと発展してしまい、善悪の見極めすらもおぼつかなくなってしまいます。

またこのような思考停止状態がつづくことによって、事大主義的(強きにへつらう)なものに覆われてしまいます。そうなれば自らの意思を表明することがなくなり、結果として悪行を助長するだけなのです。

このことからも、聖徳太子が生きた時代もまた、こうした古きを否定する人物が多くを占めていたとも考えられるわけで、人心が乱れれば国は乱れ、はては世の中全体が乱れるんだよ、と太子は訴えたかったのだと思われます。



※ 翻訳出典:四天王寺編「聖徳太子と四天王寺」の訳文より
※ かわいいフリー画像「いらすとや」さんより



↓↓モチベーション維持にご協力お願い致します。m(_ _)m

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「現代語訳:十七条憲法」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事