庭のクロッカスが咲きました。
球根がだいぶ小さくなって花も貧弱。今年の秋には球根を新しく買おうかな
今日は息子の誕生日です。
今年も離れて迎える誕生日になりました。
気合いを入れて、日付が変わった直後にLINEしたけど、既読つかず。既に寝てたみたい😆
うんうん、君はそれでこそ!

(私は久しぶりにワインを開け、子育て21歳に1人で乾杯しました)
今日は朝から冷え込んだのですが、体が冷えて冷えてどうにもならなくて、午前中はフリースをかぶったり巻いたりして、セラムヒートの前でゴロゴロして、録画した「カーネーション」をひたすら見ていました。
カイロを背中とお腹に貼っても、寒さがおさまらず。
諦めてベッドから毛布を取ろうとしたら、チビ子ちゃんが潜り込んでいて取り上げることもできず…
午後は病院に行って、夕方になってようやくカイロがあたたかく感じられるくらいまでになって、楽になりました。
病院なので、成城石井の日。
決算セールのベーグルと、

同じくセールのコーヒー豆を買いました。
コーヒー豆が高騰しすぎちゃって到底手の出ない価格ですけれど、一番好きなのが少し安くなっていたんです。
息子はお友達とご飯に行きたいようなことを言っていたけれど、無事ブッキングできたかな。
去年は旅行帰りにこちらに寄って、焼き肉屋さんで誕生月のサービスのデザートをいただいたりしました。
そういうの、もしかすると初めてだったかもしれない。
幼稚園と小学校の時はいつも一月にディズニーに行っていて、2月は誕生会くらいはしたけれど、感染症の季節で大打撃、なんていうのもあったな。
小6の2月は入試と、その後のクラス分けテストとガッツリ出される入学前の宿題に翻弄。
中学や高校の2月は、入試休みの期間によく一泊で温泉にいきました(空いてて安い)。でも休み明けの翌日は決まって模試で、更に3学期の定期試験も控えていて、おまけに高校一年からコロナが直撃して、私と息子の誕生日のある2月は、いつもそんな感じで慌ただしく過ぎていました。
誕生日おめでとう。
こんな母に、いつも優しくしてくれてありがとう。
この一年が、そしてここから先の君の未来が、いつも明るく、輝かしいものであることを祈っています。
胸を張って前へ、前へ!