犬は吠えるがキャラバンはすすむ 

苦しいときこそ前進している。

完成しました😆

2025-02-14 | てづくり だいすき
ブルーグレーのリネンシャツが完成しました。


(アイロンくらいかければ良かった💦)

襟はラウンド型で、


カフスもあり、


前身頃より後ろ身頃が長いデザインです。


麻100%は縫いにくいので敬遠していましたが、この生地はまあまあ縫いやすかった。薄いからかも。

ブルーグレーは昔から好きな色でした。
顔が暗く見えそうですが、好きと言う気持ちに逆らえませんでした😅

夕飯にはローストビーフを作ってあったので、心おきなく縫い物ができました。

(周りを1分焼いたけれど、45秒くらいで良かったかも。でも私はこのくらいが好き)

バレンタインだからローストビーフなのではなく、このお肉は息子の年末の帰省用に買って冷凍してあったものです。
義母が他人の作ったものは食べたくない人ですので、市販のローストビーフの塊を3個も買ってあって、集まりの時はそれを使いました。
ですので、ローストビーフは十分食べたので年始にまた作ることはしなかったんです。

息子が来たら、また買おう。
あまりお肉を長期間冷凍庫に入れておくのも、ね。
息子にはできるだけ美味しいものを食べさせたいし。

近所の友人が可愛い和菓子を持ってきてくれました。


分かります?猫なんですよ!

可愛い〜🩷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり糸、大事!

2025-02-13 | てづくり だいすき
今縫っているシャツ。

薄いブルーグレーがお気に入りです。
でもね、途中まで縫って、何かが違う…って気になっていたんです。



ズバリ、糸のチョイスです。

縫い始めたのが、車が使えない祝日だったので、無精して手持ちの生成糸で縫ったんですけれど、気になる…

会社の縫い友(この方は刺し子が上手い)に相談したら、「この色に生成は無い!」と諭されました😅
曰く、この布はブルーベースで生成はイエローベースだから、絶対合わないよ!と。

なるほど〜

私、その名称をメイクやコーディネートの世界でしか聞いたことなかったけれど、言われてみれば、確かに!

布のネットショップで買うと、合わせて糸の番号を案内してくれてたりしますけれど、今回はメルカリで買った布なんですよ。

で、昨日買ってきました。
ステッチはヨークと肩、襟だけしかまだやっていないので、ほどいてやり直すなら今がリカバリーの最終チャンス。

この生成のステッチ



糸を変えると



うん、やっぱりこっちです!!

適当ってダメですね。反省。
ひとつひとつ大事に作ってあげないとね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リネンのシャツとダイソーのすごいやつ

2025-02-11 | てづくり だいすき
小さい角の丸い襟のついたシャツを縫っています。

先日リックラックの型紙3割引きセールで、気になっていた型紙をまとめ買いしたんです。

裁断と接着芯という、私の二大嫌い作業は済んでいたので、今日は楽しい縫い縫い。
生地はリネン100%。
薄いブルーグレーです。

(襟まで完成)

昨日島忠に行った時、中に入っているダイソーでこんなものを見つけて買ってきました。

アイロン定規です。
アイロン定規はメーカーのものを長いこと使っていて、もうこれ無しの時代には戻れない!というほど愛用しているのですが、まあちょいちょい行方不明になるんですよ。
それに、ヘビーユーズすぎてちょっといたんできました。

ダイソーに行ったのは、ボビンを入れる適当なケースが無いかなぁと思ったからで、残念ながらそれは無かった。
でも、あれ?この素材でアイロンOKなの?!と不思議に思いながら買ってきたのですが、

これのものすごい実力を知ってしまった。
だってね、ちょっとわかりにくいですけれど、7ミリのガイドラインがあるんです!!


理由は知りませんが、洋裁をしていると、この「7ミリ」をよく使います。
7ミリに折ってアイロンをかける、7ミリ幅に縫うなど。
今縫ってるシャツにもそんな工程があって、7ミリ!!ものすごく便利です!!
(これまではだいたい…でやっていました)

今日はチビ子ちゃんがご機嫌だったので、カラーを取って様子を見ながら一日過ごしました。

何故かキャリーに入ったり、


しろねこちゃんに詰められたり、


久しぶりの執念深いフミフミも堪能していました。



このままエリカラを外して過ごせるといいんですけどね。
お留守番の時は、ちょっと心配だなぁ🥺🥺🥺






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つ完成〜

2025-02-09 | てづくり だいすき
エコバッグが3つ完成して、これでこの布はおしまい。


はー。頑張りました。

私、洋裁は好きなのですが、とにかく手が遅いんですよ。
制作時間目安で完成したためしがありません。

以前日傘製作のワークショップに行った時、初心者の友人の方が完成が早かったので、自分の作業の遅さが実感されました。

アイロンをかけるにしても縫うにしても、私は一つ一つの動作がノロマというか、なんと言うか…😔

そんなわけで、今回のように同じものでも3つ作るなんていうと、想像以上に時間がかかってしまうわけです。

モチベーションが下がりそうだったので、次コレつくるぞ!という布を買ってしまいました。
最近はほぼオンラインで(ネットショップなり、メルカリなり)服の生地を買っています。
生地屋さんって、服地を置いてないの何故なんでしょう。
それに、メルカリなどの方が生地は安く買えますしね。
そういう意味では、便利な時代になりましたねー😆😆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが本番です

2025-02-09 | てづくり だいすき
先日作ったエコバッグは試作品。

今日は本番。

完成したのはこんなエコバッグ。
両側に6センチのマチがあります。



この生地、なんと(たぶん)ハスキー犬の柄です。傘に使う用の生地だそうです。
可愛いですねぇ。
ハスキーちゃん、大好き!


もちろん畳んでしまえるポケッタブル。


あと2枚分作って、終わりです。
そろそろ目がヤバいです。

この間から縫っていた犬がらみの小物は、バザーに出すためのものです。
保護犬活動をしている知人に預けたいと思います。

喜んでいただけるかなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする