









相変わらず、朝と昼との気温差が大きいので、体調管理が難しいですが、桜🌸の花は、長く楽しめます。
土日 共にお天気に恵まれて 遊び楽しめた日々を
過ごす事が出来ました。土曜日は公民館の文化祭
来年建て替え工事を行う為、最後のイベントになりました。
土曜日は 作品展示を中心に眼の保養をして来ました。
日曜日 午前中は町内会の餅焼き大会でした。
初めに 消防署の消化訓練の体験をして
お餅は あんこに大根おろし餅 其の後
アルファ米のお弁当を持ち帰りました。
仲間同士の おしゃべりも続いて楽しいひと時を
過ごしました。 午後は文化祭の演芸部門へ行きました。
県会議員さんが挨拶に来て
今日はイベント10カ所目ですと。(@_@)
今日から3日間続くという 長崎の祭りが
テレビで放映されました。 「BS朝日」
話には聞いていましたが、7年ぶりという元気なイベントに
釘付けで見ていました! 皆さん沢山練習して望まれたと
感じました。{諏訪神社に奉納のようす}
少しだけ小雨が降りましたが、大勢の見物人もいて
赤ちゃんから 小学生 大人までが参加した威勢の良い
お祭りに元気を貰いました。すばらしい祭りでした。
町内会のバス旅行 夫が参加して無事に帰宅しました。
帰りも、7時頃には帰れたので 好かったです。
行先は山梨で、バス2台でした。
お土産は道の駅で ブドウを買って来てくれました。
東京の息子には、
野菜の詰め放題 5種類 アボガドはラッキー
ブドウ狩りで 食べ放題のマスカットもあったようです。
私は、コインランドリーへ
散歩にも
土曜日に 私の部屋のエアコンが突然 止まり(@_@)
昨年も 2台取り替えたばかり、思わぬ出費です。
修理も考えましたが、買い換えする事に 量販店へ行き
10日に来てくれる事になりましたので、
それまでは 居間で就寝する事にしました。
何となく ベッドでないと落ち着きませんが、辛抱です。
昨年は 孫たちが来て浴衣の着付けやら 大忙しで
行かれませんでした。
今年は 1人でサンバや流し踊りが見たくて 出掛けて
みましたが、暑さと人混みで中に入らず 途中で帰りました。
主人は 町会の人たちと流し踊りの付き添いに。
一日目
二日めは花火を、
自宅の屋上から愉しみました。
予定時間よりも長く上げていたので 風も吹いていて
気持ち良かったです。
今週末 たたら祭りが開かれますが、お天気が心配です。
今年の会場も オートレース場周辺で 本場のサンバショーや
市内の町内会協賛の 流し踊りは 見応えがあり。
各駅からは 送迎バスが出ています。
出店多数 メーンステージは コウメ太夫と鈴木亜美さん他
こどもお神輿に ゲームコーナー バザール お化け屋敷など、
混雑時には前に進めませんが、迷子にならない様に。
最後の打ち上げ花火が楽しみです。
家から見ます。
散歩中の花たち
今日も 不安定なお天気予報 晴れてる合間に歩いて
来たいと思ってます。
夏と言えば お祭りが盛んですね。
今年の我が町会では 盆踊りをやらなくて夏祭りに
変更しました。
隣の町会では 例年通りに開催されるというので見に
行きました。
散歩を兼ねて、5時半頃出掛けてみました。
まだ始まって居ません
近くのお花でも見て回ります。
そろそろ太鼓の音が聴こえて来ました!
風がそよそよ吹いて心地良く 暑さを感じません。
とても好い日に なりました。
高齢者の方も 頑張って踊られていて元気を
貰いました。
毎日危険な暑さが、続いて居ます。
先日 頂いた野菜を使って ゴーヤチャンプルと野菜炒めを
作りました。
昨日は BSフジTVで 柏崎の花火を放映したので、
カメラで 撮らせて頂きました。
地元で見たかった花火です。兄も義姉も亡くなったので
それは 実現不可能になりました。
テレビで見られただけでも幸せです。
上手く撮れないけれど、綺麗でした。
今日は 又 隅田川の花火があります。
突然の雷雨が降りませんように。
こちらは 7月お盆なので、13日にお墓参りで ご先祖様を
お迎えしてゆっくり 美味しいものを食べて頂きました。
特に お客さんが来る事も無く 無事に送る事が出来ました。
昨日は、孫の誕生日 新社会人になり 沢山
お話が出来て とても嬉しく愉しい時間でした。
お祝いは 新札でバッチリ とても喜んでくれました。
お気に入りの おやつ2種が買えました。
散歩中のお花たち
今日は 寝不足気味ですが、3B体操に行って来ます。
疲れたら見学にします。8月はお休みなので
皆さんに会いたいから。
健やかに過ごしましょう。
6月29日 鹿児島 静岡 千葉と太平洋沿岸地域に
線状降水帯が発生して 川の増水による避難勧告が出ています。
今年の梅雨は 晴れの日もありますが、雨の日は纏まって
降るので 被害が出るかも知れませんね。
今朝は 肌寒く曇っていますが 気温が上がると
蒸し暑くなる事でしょう。
今日は、gooブログに移動して6000日が経ちました。
その前は、元気埼玉で3年間おへやを頂きました。あの頃は
オフ会にも参加して 顔の見えるお付き合いでした。
愉しかったですね。
奈良のMさん 大阪のAさん お元気でしょうか?
先日行ったスーパーに七夕が飾られていました。
その後 散歩中に
百日紅
ナデシコ
ルリマツリ
ヒルガオ
アベリア
ヤブガラシ
アガバンサス
カサブランカ
フジ
エゴノキ
まだ紫陽花が いろんな種類を見られますね。
我が家では桔梗が、一番沢山咲いています。
雨が降ってくれてお花も喜んでいるように見えました。
最近一日おきに 雨と晴れの繰り返しでしたが、
ようやく2週間遅れで関東も梅雨に入りました。
雨の日に遊歩道を歩きました。
一部の草刈りも済んで 歩きやすいです。
キンシバイ
ハクセキレイが
ラベンダー
紫陽花
アナベル
シマトネリコ
公園で珍しい木の実をみつけました。
プチこぶしの実です。
ガウラ
桔梗
鉄砲ユリ
ブルーベリー
日日草
クレマチス
今日は 雨の間を抜けてお買い物、大好きな西瓜を
買いに行きます。
特売のお店を見つけました。今年は特に高いようですが
切り売りでは満足できませんので。
朝は寒いけど 昼の気温は18℃ 4月の陽気だそうで、
家の中に居るより 外を歩く方が身体もポカポカです。
こんな時は梅の木を見に、メジロさんが遊んでいます。
wで撮りたかったけど、
みんな何処かへ飛んで行っちゃいました。
メジロさん また来るよ。
この場所忘れないでね!
昨日は バレンタインデー 夫にもチョコを買って
来ました。
他所からも 貰っていたけど、
みんな私が食べる事になると思う。
午後から初雪の予報が出たので、午前中にお散歩を、
山茶花
金盞花
ビオラ
金柑
ジョウビタキ
モズ
カワセミ
足元にも‥
モズ
寒かったけれど、沢山の野鳥に合えたので大満足、
午後から 予報通りの雪がちらちら
数分で 止んでしまったので、
雪景色は 撮れなかった。
昨日までの温かさから一変 真冬並みの寒さに変り
身体が追いついて行かれません
乾燥も進んで 火の元にも気をつけなければ、
火災が多く発生しています。
茨城の旅で ランチをした西山邸のお庭 ステキでした!
紅葉も綺麗でした。
昨日は 旅の途中に傷ついて割れた時計の 代わりを探しに行き
新しいものを買って来ました。
先月 ベルトを変えたばかりなのに 使用できないのは
残念ですが、今度は大切にしたいと思います。