雨の朝 いつもの道にカメラを持って出かけました。
雨の中でも釣り人が居ます。場所取りの人も、
アベリアの花も濡れてます。
アオスジアゲハ蝶に遇いました。
ナミアゲハは 羽根を広げてました~
ハグロイトトンボにも遇えました。
鴨さんも仲良く 泳いでいます。
綺麗なヒマワリも咲いてました!
雨の日もまた楽し~でした。
雨の朝 いつもの道にカメラを持って出かけました。
雨の中でも釣り人が居ます。場所取りの人も、
アベリアの花も濡れてます。
アオスジアゲハ蝶に遇いました。
ナミアゲハは 羽根を広げてました~
ハグロイトトンボにも遇えました。
鴨さんも仲良く 泳いでいます。
綺麗なヒマワリも咲いてました!
雨の日もまた楽し~でした。
昨日は長野県の震源で 震度5強の地震がありました!
その後も震度4が2回あり ケガ人や被害が出ましたね。
お見舞い申し上げます。
その前の日は 豊後水道で同じく震度5強の揺れがありましたね。
毎日 日本の何処かが揺れていると思うと 東京も ?
大地震が近いのではと 心配になります。
大地震はいつ起こるか分かりませんが、湿気の多い梅雨の時期は避けて~と
願いたいですが、新潟中越地震も6月でした。
今日は 午後10時から 明日の朝6時まで水道工事があります。
古くなった水道管の大掃除だそうです。
夜中にトイレに起きる回数が多いので 汲み置きの水を用意します。
こんな事も 震災が起きた時の予行練習になるかと思います。
毎日 少しでも歩くように心がけています。
遊歩道には いろんな出会いがあり楽しみです。
ヒルガオの花 と 紫陽花
カラスウリの花にも
仲間はずれにしないでね。
ヒメジョオン
野生化した ノウゼンカヅラ
走っている若者
ヒメアカタテハに遭いました。
昨日は 紫蘇ジュース作りをしました。
沢山 作りすぎました。 土曜日に孫が来るので飲ませたいです。
毎日 少しでも歩くように心がけています。
遊歩道には いろんな出会いがあり楽しみです。
ヒルガオの花 と 紫陽花
カラスウリの花にも
仲間はずれにしないでね。
ヒメジョオン
野生化した ノウゼンカヅラ
走っている若者
ヒメアカタテハに遭いました。
昨日は 紫蘇ジュース作りをしました。
沢山 作りすぎました。 土曜日に孫が来るので飲ませたいです。
スーパーの買い物帰りに園芸店でモロヘイヤの苗を買って来ました。
4株ですが 成長が早いのでこれで良いと思います。
今年の夏バテ防止はこれで OK
ユズラバタンポポが また咲いてきました。
ベコニアも元気です。
今日は父の日 いつもより気持ち多めに 並べました。
スイカは初物です。 甘くて美味しかった!
我が息子達よ、父への感謝も忘れないでね。
本日は 浦和の孫Mさんの誕生日でもありますが、今週の土曜日に
来るようです。
家事を早めに済ませて 時間に余裕ができたので
自転車で少し遠くまで行ってみよう~ と
サイクリングロードを走ってきました。
途中に畑があり ジャガイモの花が咲いてます。
近くに赤いグラジオラスが、
シマトネリコもきれいでした~
新芝川の シラサギ橋で一休み
市の外れにある 環境センター この煙突100mです。
この先を行くと もう東京都に入ります。
暑くなってきたので この辺で来た道を戻りました。
名前のわからない花が 咲いていました!
今日も雨はなさそうです。 空梅雨でしょうか~?
雨の降る前に散歩に出て ナミアゲハに合いました。
少しピント甘いですが、
ゆっくり止ってくれないままに さよならしてしまったけれど、
ラベンダーの処に 来たのは初めてでしたので嬉しかったです。
今日はスーパーでSさんに逢いました。町会の盆踊りに参加して
欲しいとの事でしたが 自信が無いからお断り
うちの町会だけでは無く 他所へも応援で行かなくてはなりません
とても無理 無理でした。
梅雨入りしてから雨らしい雨も降らず 相変わらずですが、
キンカンの木に違う種類の葉が生えて来ました。小さくて棘が鋭いです。
面白いですね~
サツキも 以前お知らせしましたが 違う葉が出て伸びています。
形は悪いけれど 剪定にも迷っています。
南天の花が 沢山咲きました。
どうぞ 今年のわが家の難を転じて下さい。
昨日は 友だちと久しぶりのショッピングモールへ出かけました。
また諦めていた 腕時計を買って来ました。
今度は無くしないようにします。
田舎から 笹団子が届きました。
もう 6月15日のえんま市が近い事を感じました。
早速電話で 兄たちの元気な声を聴けて安心です。
ご近所と Kさん宅にもお裾分けに持って行きました。
ついでに綺麗なお花を撮らせて頂きました。
黒法師が 赤くなってます?
テッセン 2種
黒百合と思い 買ってきた北海道のユリだそうです。
お見事なカシワバ紫陽花
帰りに ベンケイソウの鉢を頂いてきました。
うちのは いつの間にか枯れています。
Kさんは お花を育てる事がお上手なので花たちはいつも元気です。
エビで鯛を釣ったのかしら?
昨日梅雨入りして 今朝は水やりの必要が無いものと思っていましたが、
雨の気配はありません
庭の花たちは水を欲しがってます。
オキザリス
ポリアンサ
ナデシコ
ツツジ
アメリカノウゼンカヅラ
ゼフィランサス
先日のテレビ この状態で数分間 止ったままでした。
何事もなかったかのように 普通に放送続けてました?如何したの?
又、6月5日には PCで5月5日 3時○○分 栃木で地震がありました。
のお知らせが、間違いに気づかないのでしょうか?
何故 訂正しないのでしょうか?
最近 少し変ですね。責任もってお仕事して欲しいです。
日曜日の遊歩道 今日も歩いてきました。
出かけた時は寒いくらいでしたが、段々温かくなり帰る頃には汗が‥
何処かの自治体が ゴミ拾いしてました。
先週と違う道へ行くと 紫陽花ロードが出来てました。
ラベンダーも
モンシロ蝶やコサギに合いました。
気の早い コスモスや萩の花が 咲いてました!
ビヨウヤナギも満開です。
風が吹いてきて蝶の姿は殆ど無理のようでしたが ベニシジミが、
最近 強風で屋根の鉄板が飛ばされてしまいました。気がついたら
無くなっていたので 職人さんにお願いしなければなりません
人に当たったりしなくて好かったです。
雨の朝です。 6月いよいよ梅雨が近づいてきました。
雷の音で眼が覚めました。
花たちには嬉しい季節でしょうが、蒸し暑いのは嫌ですね。
いつものように ホタルフクロが咲きました。
カンパニュラの白も 鈴なりです。
ナデシコ2色
ベコニア 大きい花びらです。
今日から 3B体操に行ってきます。
会場が近いので 歩いて行きます。
注= {見出し画像は サルビア・グアラニチカ 遊歩道の花です}