Heart Forest

日常生活の中でちいさな楽しみを探して行きます。

春のお彼岸

2020-03-21 10:24:30 | 日記
おはようございます。

エルです。


昨日はお彼岸の中日、ものすごい強風に襲われたエル地方でした。

お墓参りに行ったものの、お線香に火は着けることが出来ませんでした。

ぼうっとしてると花束の包み紙だの、引き抜いた雑草だのが風に持っていかれちゃう!

風さえなければ晴れて気持ちのよい日でしたが。
お掃除を終えて、お墓の前でお話しする時間が個人的に好きです。

『千の風になって』のように眠ってなんかいないのかもですが、
お墓や家の仏壇は直通の電話機みたいなものだと思っているので。


小さい頃は祖母に連れられてお墓参りをしていましたが、そういえば春のお彼岸はいつも風が強かったなあ。

強風の中で、お供えしたお菓子を食べろと言われて(カラスが食べに来て汚すから)当時余り好きじゃなかった甘い駄菓子を食べるのはちょっと辛かったな(笑)。

そんな祖母は生前甘いものが大好きだったので、
今年のお彼岸に頂いた手作りぼた餅を、母が仏壇にさっそくお供えしていました。



今日の良いこと・仕事weakが始まる前日だから思いっきり本を読んで、紅茶も飲んで、寝よう(どうしよう、最近寝る時間をつくる為だけに読書のスピードがアップしてる・笑)。



皆様に幸運を!


美しいものたちと、レイフ・ファインズ

2020-03-20 12:26:18 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。


『ある公爵夫人の生涯』やっと観終わりました。

や、別に面倒な映画じゃないのですが、家庭の事情で録画したTVを自由に観るのが難しい。


で、この映画は実話ベースなんですね。
故ダイアナ元妃のご先祖、ジョージアナ・スペンサー伯爵令嬢が公爵家に嫁ぐお話。

以下、めっちゃネタバレ。




貴族の母親が物凄く板についてるシャーロット・ランプリングが、世継ぎが欲しい公爵(レイフ・ファインズ)に娘(キーラ・ナイトレイ)を嫁がせる。この辺りお金が絡んでいて、男児を産めば小切手がもらえるとか。
かなり抵抗があるんですが、こういう結婚は貴族社会では普通なのかも。

公爵がビョー的に女好きなのは、まだ10代のジョージアナにとってはショック。
女中に産ませた女の子を引き取ってジョージアナに母親になれと言ったり、なかなか男児が産まれなくて、2人の娘(&女中の子)には興味もなさそうな公爵。
マジで○ズ。

でもな、心を許せる女友達を見つけたら、その友達にも手を伸ばす公爵は最低だけど、
だからと言って自分も他の男に恋をするのはどうなんだ?

いや、恋を知らずに結婚したから、そういう日が来てしまうものかもしれないけど、ゴシップになってもあっけらかんと恋愛しすぎ!

後半は歩み寄ろうと努力するレイフが可哀想にも思えてきた。
キーラも無事世継ぎを産んだ後、彼氏との子供も産んじゃう。
その子を彼氏の家に引き取らせて、また公爵夫人として生活する。


それでも自分の死後、一緒に住んでいた親友の女性と再婚してくれと公爵に伝えて、そのとおりに彼等は再婚しているのですね。

貴族のキラキラ衣装や家具、レイフの細すぎる白タイツ脚に目を奪われてばかりいたエルでした。

あ、ネタバレだらけの書き方しちゃった。



今日の良いこと・実は昨日の午後、家に着いたら愛犬お嬢の顔がパンパンにむくんでいて動物病院へ。
アレルギーとのことで注射を打ってもらいました。
今日は顔がしゅっと戻ったので、病院へ電話をしたら(考えたら祝日でした・先生有り難うございます。)家で様子見で良いとの事。ホットしました。
先生もステロイド注射は心臓に負担がかかるので、出来ればもう打ちたくなかったそう。有り難うございます。




皆様に幸運を!


春はワンピース

2020-03-19 16:23:48 | 日記
こんにちは。

エルです。

昨日辺りから昼間がずいぶんと暖かくなりました。

月曜日の朝には水溜まりに氷が張っていたのに。

職場は制服なので服装は上着があれば(コート等)どうでもよくなりがちなエルですが、
ふと、暖かいからワンピースでOKでは?と昨日からワンピースを着てみたら
ちょっぴり楽しいです(笑)。

年齢は関係ないし、というよりもハデハデなものは持っていない。
でも好きで、ちょっと刺繍があったり、変わった柄物だったりすると買いたくなっちゃう。

今日はまた紅茶のお店でお茶を。
そこ(某アフタヌーンティー)ではリビングのコーナーで雑貨や洋服も展開しているので手に取ってみたのですが、
少しお高めでした(エル比)。


懲りずにオンラインも覗いてみました。
リバティプリントのドッキングワンピースは良いな~と思いましたがオンラインで売り切れだったし、店舗では見掛けませんでした。うむむ。

浪費はしたくないのに、お誕生月のWポイントや、新生活応援ポイントキャンペーンといわれると少し胸が騒ぎます(爆)。



今日の良いこと・最近アルバイトに入った学生さんと駅までおしゃべり。明るい方ですごく楽しかった~。





皆様に幸運を!


あれは凄いパワーだった。

2020-03-18 17:35:33 | 日記
こんにちは。

エルです。


演劇と聞いて思い出すのは遥かな昔、
まだ小学生の頃に
学校に来て体育館で演じてくれた
劇団東少の『ゆれる銀時計』。

残念ながらストーリーはさっぱり記憶にない。

だけどラストでヒーローが窮地を救ってくれるのだった。

舞台には大きな箱が置かれていて、そして笑いをとる普通にサーカスにいそうなピエロがその箱にゆっくり入る。

そしてその箱からヒーローが飛び出すのだった。

もう、子供たちみんなで手を叩いて歓声をあげた。
そこだけは覚えている。

普通に退屈な小学校で、突然エンターテイメントに触れさせられる子供たち(笑)!

教室の自分の席から椅子を持って体育館に集合していたので、演目が終わるとまた、自分の椅子を持って教室へ戻るのだけど、

舞台の斜め上の方に音響等の装置がある小部屋があって、そこに劇団員さん(勿論ピエロ=ヒーロー)がいたので、皆で手を振ったなあ~。
劇団員さんも手を振り返してくれたのが嬉しかった。

子供はパワーがあると思われるかも知れないけれど、少なくとも自分(当時は喘息持ち)にはそんなものはなくて、
それでもキャーキャー言ってる女の子たちと一緒に手を振ったのだった。

あの、一瞬で空気を変えてしまうパワーはどこから生まれるんだろう?

「いるのかいないのかわかんないよな。エルって。」と男子に言われるような自分が目を輝かせて観たのはなぜだろう?

あれは不思議な時間だった。


その後、演劇自体はほとんど観ていない。
劇団四季の『ジャンヌ・ダルク』と、あとは子供向けの何かと、誘われて行ったのが1つと、自分でふらっと観に行ったのがふたつみっつ。
あ、夏木マリのお芝居も入るかな。

コンサートだってなんだって、こちらの心をグイと掴まれるのが今はあまり得意ではないけれど、
マルセル・マルソーのパントマイムなど、行ってよかったものはやはり多いのだと思っている。



今日の良いこと・自分の為に買ったお茶(矢車草や薔薇やマリーゴールドの花びら入り)を飲んだ。スコーンを買ってクロテッドクリームとジャムも添えて。
母が買い物に出ないと言ったから急いで帰ったけれど、やっぱり買い物に出ていたので一人お茶会。それもまた佳し。




皆様に幸運を!


のほほんbirthday

2020-03-16 14:50:53 | 日記
こんにちは。

エルです。


今日も職場は混みました。
一時期コロナウィルス騒ぎで閑散としていた事があったのが嘘みたいです。

でも未だ終息していない。

子どもをつれたお客様もいらっしゃいました。
家のなかに籠っているのに疲れたのでしょうか。


さて、今日は通院日。
精神科のほかに、歯科へも行きたかったのですが、予約制なので電話したら一週間待ちでした。

これではものすごく痛かったら別の病院を探してしまいそう。
ちょっと痛い、違和感がある、くらいで予約しないといけないのかな。
それとも、ここぞとばかり、子供の虫歯等を治そうと親御さんが予約を入れているのかしら?

まあ、それでも病院併設のカフェでハーブティーを飲みながら、お店の人とお話し出来たのは楽しかった。

こんなふうに何事もなくひっそりとした誕生日なのでした~。


今日の良いこと・わざわざおめでとうメールをくれた友達がいたこと。有り難う!それからホワイトデーでお菓子を返してくれた同僚女性も有り難う。





皆様に幸運を!