旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

7月25日 今日もまた天国へ、赤堀蓮園

2016-07-26 14:34:50 | ラン日記

野良仕事の日だけど、ジムが休館日だから

半日はお遊びに

ハスが見ごろなので、野良仕事は午後にして、とりあえず見物に

ハスの花は今わざわざ見なくても、そのうち天国に行けば飽きるほど

でもそれはまだまだ先のことだから、やはり見に行こう。

背後の丘は天幕城跡、その下の堀が蓮園

鮮やかなピンクや

赤っぽく濃いのや

白い花も

周辺を一っ走り

大室公園まで

園内の池

古墳がいくつも

新しい塙

もう一つの古墳

じゃあ、戻ろう

昼過ぎ、開ききった蓮は散ったり

明日また開くけど閉じて蕾に戻ったようになるのも

花が咲いているのは4日間とか。

天幕城跡も行ってみよう

あじさいが咲いてた道を登り

本丸跡?特に何も残ってない

花畑と蓮池を見おろす

本日閉店

走行距離+散策13km

草むしり4時間の方がもちろんきつかった


7月24日 笹ヶ峰から火打山と妙高山、100名山2つ!

2016-07-26 14:21:54 | 山、トレイル

夜は道の駅しなので

キャンピングカーや乗用車でカーネルの同類がたくさん

いつもはありえない3時起床で、笹ヶ峰に移動

登山口駐車場は満車だったので、すぐ先の笹ヶ峰キャンプ場駐車場に。

そっちならトイレもあるし。

スタートしてすぐ、壊れた方のシューズを履いてることに気づき出直し

昨日の飯縄山は荒れた道だったけど

こっちは整備良く安心

2000mくらいまで登ってからの、湿原の木道は天国のような道

火打ちへ、残り400mの登りも花が多く楽しい

黒沢池ヒュッテ周辺も美しい

まだ天国へ行ったことはないが、そのうち行くから

多分こういうところなんだろうな。

でも、まだまだこの世の天国を歩き走り回るんだもん。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-925698.html

笹ヶ峰に下ってから、周囲を見ると、山麓もなかなか美しい所

車で笹ヶ峰ダム、乙見湖へ

里への下り道の右側は、牧場が広がってた

笹ヶ峰高原のハイキングコースにもそのうち来てみよう。


7月23日 黒姫山の予定が、飯縄山に

2016-07-26 01:40:04 | 山、トレイル

本当は、北アルプスにテント担いで行きたかった

でも、そんな元気がない

昨夜は眠くて、車で夜道を走れる状態じゃなかった

さっさと超早寝したので目覚ましを5時過ぎにかけたけど

起きるのはムリ。でもいつもよりずっと早起き6:15

北に行かない場合の候補は笹ヶ峰から火打・妙高

今日、そっち方面に向かい、午後から一山

明日、本命ということで

戸隠キャンプ場から黒姫へ登ろう

長野市内までの道は覚えた。渋滞もなく順調。

が、「戸隠」の標識を追ったら、バードラインとは違う道

そして、分岐を見落としたか、新潟県境へ向かってた

霊仙寺湖方面への標識があったので左折

飯縄東高原もきれいなところだ

そこにを置いて、気軽な山のつもりで飯縄山へ

が、こっちからのコースは荒れていて、うんざりだった

高原の景色がきれいなので、ノルディックウォーキングコースのおまけ

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-925471.html


7月22日 霧のたんばらラベンダーパーク

2016-07-25 00:31:56 | テーマパーク、公園

GWにチョビ家族と行った温泉で無料利用券をもらってた

有効期限は今月末

行かなくちゃ

天気予報は

じゃあ、朝はゆっくりして、午後からお出かけ

玉原高原に行って群馬百名山の鹿俣山に登り

ラベンダーパークの見物をしてから望郷の湯

が、玉原高原はものすごい霧だったので山はよした

ラベンダーパークも入園料高いのに、この霧ではどうしようと思ったけど

榛名も谷川も、霧で展望のない中でも花を楽しめたので、入ってみた

斜面一帯に広がる花壇がウリなので、霧が濃いとそれが見えない

だけど、上のゲレンデに登って行くと霧が晴れて、

一面のラベンダーを見ることができた

霧のたんばらラベンダーパーク 2016年7月22日

下界は霧がなかったので、望郷の湯の露天から

片品川の河岸段丘の展望を楽しめた

昨日からなんか体調不良、めまいがしてやたら眠い

今日も散策と温泉だけの休養日だったのに、

かったるくて眠くて・・・

土日はらしいから、ほんとは荷物準備して夜道を

アルプスへ行きたかったけど、眠くてムリ


7月21日 大橋巨泉さんの遺言

2016-07-22 22:32:13 | 日記

連日眠くて眠くて、日記を書き始めてもすぐ居眠り

アップできなかった。

大橋巨泉さんが亡くなっていたとのニュースはいろんなメディアが流したが、

「このままでは死んでも死にきれない」と遺言を残していたことは

東京新聞と、リテラの他にどこか取り上げてくれたか??

巨泉氏が20年近く続けてきた「週刊現代」の連載コラム「今週の遺言」

体調悪化で最終回になった7月9日号

〈今のボクにはこれ以上の体力も気力もありません。だが今も恐ろしい事や情けない事、恥知らずな事が連日報道されている。書きたい事や言いたい事は山ほどあるのだが、許して下さい。しかしこのままでは死んでも死にきれないので、最後の遺言として一つだけは書いておきたい。安倍晋三の野望は恐ろしいものです。選挙民をナメている安倍晋三に一泡吹かせて下さい。7月の参院選挙、野党に投票して下さい。最後のお願いです〉

安倍政権発足当初、2014年5月の日刊ゲンダイにも書いていた

「僕は、ポピュリズムの権化のような安倍首相をまったく信用しない。(略)本当にやりたいのは憲法改正であり、日本を『戦争ができる国』に変えることでしょう。実際、ニコニコして、口当たりの良いフレーズを並べておきながら、国民の過半数が反対した特定秘密保護法を強引に通してしまった。法衣の下に鎧を隠しているような男の言動にだまされてはいけません」

http://lite-ra.com/2016/07/post-2380.html

たくさんの著名人が安倍政治に反対してるのに、あまり知らされてない

それと、今日の東京新聞にはもうひとつ目を引かれた記事が

家族が大事ってわざわざ憲法に書くかよ

家父長的な家制度を復活させたいからでしょ

自民党は以前からあちこちでそういう本音をもらしてるからね。

これを、いろいろ書き始めるときりがないから

東京新聞の写真、読んでね。