親の手作りのお節を食べて育ち
正月にしか食べれないご馳走だったから、
他の日も好きなもの食べられるご時勢になってもやはり食べたくて、
ずっと毎年作って、子ども達もそれで育った
なので、家族が帰省するだけで客がこないから掃除は手抜きだけど
御節は一通り手作り
*きんとん用のサツマイモを暑く皮むいて水につけた
*その、芋の皮がもったいないから、芋かりんとうにした。
*黒豆を煮て完成
*鶏の味噌漬け焼きの準備で漬け込んだ
*炒めなます作り
*車えびの旨煮
*年賀状作成。宛名整理がまだで、完成できてない
あとは何してたか忘れた
娘家族が仕事のあと来ることになり、駅に迎えに行って、