今、お外は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
今日はずっと
引きこもってたからそのことじゃないんだ。
私のHP「からっ風の丘」はYahooのジオシティーズなんだけど、ジオクリエーターというツールで作っていた。写真をたくさん載せて容量がオーバーしたら次々無料IDふやして、いくらでもできる。だけど、セキュリティーや性能の関係で、勤務先
、ミニノート
ではジオクリエーターが使えない。もちろんスマホやタブレットからも更新できない。このごろのブログは便利にできてるし、個人的なページなんだから、ブログを活用しようと今月いろいろ検討、これに決まった。で、HPにリンクしようとしたら、急にジオクリエーターが使えなくなった
毎日の更新をこっちに移行してなかったら、大パニックになるところだった。
インターネットエクスプローラーのバージョンが合わないのが原因。でも今までだってずっと10だったのに。8以上だと正常に動作しないことがある、という表示。ずいぶん古い話だなあ。何で今まで動いていたんだろう。
畑もジムも
もやらず、なんとか宿題の報告書が作れた。ガッコのレポートに追われたのは3年前。つらかったなあ。走行記ならスラスラ書けるのに、レポートの類はほんとうに苦手だ。
明日は南アの仙丈ケ岳、明後日は北岳に行く予定。登山口はマイカー規制、芦安駐車場から早朝の
に乗るため、今夜さっさと出発しないと寝るヒマがなくなる、どころか
に間に合わないかも。
が、まだ何もしたくができてない。
日帰りなら、ナバリノにセットしてあるもの+毎日のバッグに入っている救急薬、スマホ、Wi-Fi、財布、ペットボトルの飲み物、パンなどの食料(これも途中のコンビニで調達可能)で、5分もあれば完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/45/751649745351d091156744135a7796ed.jpg)
だいたい、これだってほとんど何も使わないことが多い。だから完全なトレランモードだったらここからさらに減らしちゃうけど、山となると、最低限持ってないと何かあったら大変だ。
泊りがけとなると、急に、全然違うもんだなあ。
考えてるだけで進まない。
玄関あさったらイイ物発見。持っていたんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/a0650fae5663214be054df91d19e26b2.jpg)
でも多分持っていかない。とくにアイゼンは、必要なコース却下しまくったんだし。
夜間の着替え、食料が大きな違いかな。日帰りなら、1食分+予備。山ではアドレナリンがドカドカでまくるせいか、空腹を感じない。だからってガス欠になったら困るから用意もするし食べるけど。まあ1食分でほんとに充分。泊りがけだと、どんだけ持てばいいの。あ、そうか。テントじゃないんだから、夕食、朝食つけてもらえば、昼2食+予備でいいんだ。なんか宿代が高そうだなあ。
北沢峠や広河原で泊まるより、
代往復余分にはらって芦安駐車場に戻り、カーネルのほうが安上がりかも。
グダグダ書いてないで、さっさと支度しなくちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
今日はずっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
私のHP「からっ風の丘」はYahooのジオシティーズなんだけど、ジオクリエーターというツールで作っていた。写真をたくさん載せて容量がオーバーしたら次々無料IDふやして、いくらでもできる。だけど、セキュリティーや性能の関係で、勤務先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
インターネットエクスプローラーのバージョンが合わないのが原因。でも今までだってずっと10だったのに。8以上だと正常に動作しないことがある、という表示。ずいぶん古い話だなあ。何で今まで動いていたんだろう。
畑もジムも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
明日は南アの仙丈ケ岳、明後日は北岳に行く予定。登山口はマイカー規制、芦安駐車場から早朝の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
が、まだ何もしたくができてない。
日帰りなら、ナバリノにセットしてあるもの+毎日のバッグに入っている救急薬、スマホ、Wi-Fi、財布、ペットボトルの飲み物、パンなどの食料(これも途中のコンビニで調達可能)で、5分もあれば完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/45/751649745351d091156744135a7796ed.jpg)
だいたい、これだってほとんど何も使わないことが多い。だから完全なトレランモードだったらここからさらに減らしちゃうけど、山となると、最低限持ってないと何かあったら大変だ。
泊りがけとなると、急に、全然違うもんだなあ。
考えてるだけで進まない。
玄関あさったらイイ物発見。持っていたんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/a0650fae5663214be054df91d19e26b2.jpg)
でも多分持っていかない。とくにアイゼンは、必要なコース却下しまくったんだし。
夜間の着替え、食料が大きな違いかな。日帰りなら、1食分+予備。山ではアドレナリンがドカドカでまくるせいか、空腹を感じない。だからってガス欠になったら困るから用意もするし食べるけど。まあ1食分でほんとに充分。泊りがけだと、どんだけ持てばいいの。あ、そうか。テントじゃないんだから、夕食、朝食つけてもらえば、昼2食+予備でいいんだ。なんか宿代が高そうだなあ。
北沢峠や広河原で泊まるより、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
グダグダ書いてないで、さっさと支度しなくちゃ。