ゆずと日がな一日

桃の里から来た猫
来桃里との幸せな時間を綴ります

冬の課題

2013-12-18 | スケッチ


ドウダンツツジとアーロゥ

昨日の朝です

お行儀の良い中年ネコさん

    


さて、わたくし8月の末に秋の課題を決めてみたのですが…

そのうちの一つ、『積ん読山になった本を読む』

読み切れませんでした

冬の課題、引き続き 積ん読山の制覇



プラハの春、ベルリンの秋、ウィーンの冬

春江一也さんの中欧大河ロマン三部作ですが…

ベルリンの秋が見つかりません!

確か夫の本棚にあったはず…

冬の課題、大掃除も含まれている…かな…

掃除のついでに、まずはベルリンの秋を探し出さないと

  


新しく積ん読山に加わった本もあります

吉田音さんの『Think』と『Bolero』 読むのが楽しみ

そして こちら 

ブロ友さんがお書きになった本、『猫の手を借りて まちおこし』

よっ!待ってました~!!

内容は内緒なんですが、ちょっとだけ…

ネコさん達の世界が、斜め47度ほどの視点で描かれている…

と、私は思っています

ブログで読むのと、本という形で読むのと、

違った魅力がありそうで…

こちらも読むのが楽しみ

 ネコノセカイッテ オモシロイノヨ☆

地域ネコのナナちゃんです

目をつぶると笑っているような表情…

地域ネコさん達との関わり方の勉強も、秋から引き続き、

冬の課題の一つです

ヒトノセカイモ オモシロイネ~ 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする