ゆずと日がな一日

桃の里から来た猫
来桃里との幸せな時間を綴ります

プラクティス☆1 ネコ鍋で丸まる♪

2018-05-30 | 来桃里とアルカポネ



ありがとうニャ♪


先週の記事、読んでいただきありがとうございました♪

来桃里にたくさんの「おめでとうメッセージ」

嬉しくて・・・

どうもありがとうございました

今年はパソコンの前で来桃里を膝に乗せ

読んで聞かせました☆

5歳の来桃里がどんな1年を過ごすのか

私自身も楽しみにしています

ブログでも来桃里の様子を綴ってまいりますので

一緒に見ていただけると嬉しいです


いただいたコメントの返信、

きょうは此方で失礼いたします


    



さて、本日は来桃里とアルカポネのプラクティス☆

その1は「ネコ鍋で丸まる♪」です

暖かくなるにつれ、お友達のブログの其処此処で見掛けるネコ鍋・・・

我が家にもあるにはあったんですが・・・

買った当初は見向きもされず、猫のおもちゃ入れと化しておりました



もしかして使ってくれるかも・・・

淡い期待を抱き、リビングに置いておいたところ

まずは先鋒、来桃里がチャレンジ~



どうやって丸まったらいいのか・・・

もしかしてわからないのだろうか・・・と心配になるくらい

のたうち回るという表現しか思いつかない



おっ☆ 落ち着きそう・・・



ふぅっ!とため息が聞こえそうな来桃里の後頭部

この後、何とか収まり処を見つけ落ち着いたかに見えましたが・・・



写真、切れちゃいましたがおしっぽボンボンに膨らんでおります

突然ネコ鍋を飛び出して行ってしまいました


さてさて、次鋒はアルカポネ・・・

来桃里が飛び出していくのを見ていたアルがプラクティス☆



思いのほか慎重なアルカポネ、

先ずは匂いを確認♪



一歩踏み込んだと思った瞬間・・・



あっさり鍋肌に寄り添って丸まりました

慎重かつ大胆なアルカポネです♪



あ・・・

後方からの熱視線が!!

物陰からネコ鍋で丸まるアルカポネをじっと見る来桃里・・・

あぁ、やっぱり!!

飛び出してきましたよ



仲睦まじそうに見えますが

それは見せかけ・・・



早く出ろ!と圧を掛けておりますの^^;

来桃里、さっさとアルを追い出してしまいました

その後、来桃里の再びのプラクティス・・・



なにかこう

しっくり決まらないようでして



やっぱりのたうち回ってしまう来桃里^^;

イヤなら出てもいいんだよ~


上手くお鍋に丸まれるように
練習しなさいって言ったのは何処の誰?!


う・・・うん?!
可愛く丸まれるようにっては言ったけれどね、
のたうち回れとは言ってない(-"-)


      



余談です
きょうはネコバカ親バカ丸出しで、こっちゃんたちの代わり映えのない同じような写真ばかり連ねてしまいました^^;
お許しくださいませね
さて、昨日は私、仕事関係の方々へのお中元の手配をするためデパートへ行ってきました
データは出来ていましたので手続きはサクッと終了
で、そのあとが長くなるわけでして・・・
お中元受付会場の隣で開催されていた福岡の物産展に捕まりまして
こっちでちょっと、あっちでちょっと!と差し出されるままに試食していたら、結構おなかがいっぱいに・・・^^;
手荷物も増え(しかもけっこう重い(-"-)、どうしようかと迷いつつも、せっかくデパートに来たのだからと他の売り場にも寄ってから帰宅

待っていたのはほったらかしにされた来桃里たちの大ブーイング^^;
ごめんね~とおやつは多め
お友達のブログを拝見したり、猫たちのぬけ毛がいつもより気になったので2回目の掃除機かけ、夕飯の支度、お風呂掃除・・・な~んて動いていたら、9時にはぱったり電池切れ!
こんなことで疲れるなんて、若い頃はなかったのになぁ・・・
無理のきかないお年頃~ってわけです
今朝になっても何となく疲れが残ってる・・・さらにがっかりな感じ

この時期はつい無理しがちなんです
梅雨に入って出かけにくくなる前に、今のうちに出来ることはやってしまおうと・・・^^;

さて、最後にこの時期ならではのことを・・・

今年もフレッシュな山椒の実の出回る季節になりましたね☆
私は山椒の香りとピリリとした刺激が好きで、毎年1年分を買い込みます
この時期しか出回りませんからね~
チャンスを逃すとぱったり見かけなくなり、瓶詰の塩漬けで我慢するしかなくなるんです

今年も大量に買い込み、あく抜きをして冷凍保存!
これで1年、安心して台所に立てるというもの
そんな小さなことですが、例年通りの台所仕事が出来ること、ありがたいなって思うのです

だらだらと書き連ねてしまいました・・・
お付き合いくださってありがとうございました





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする