通いネコさんその1、我が家の自転車置き場に通ってくるようになって半年が経とうとしています
それはそれは律義なネコさんで…朝に晩にまるで待ち合わせしているかのように通ってきます
隣接したお宅の裏庭、樹々を剪定されたので隠れるところが無くて塀の上で少し戸惑っている姿、朝日を浴びて眩しそうにしています
そして…とうとう名前を付けてしまいました
顎が黒いことからあごくろ、そのまんまじゃなぁ…かっこ良くしたいし…
横文字でどう?!などと考えながらあごくろから離れられず、所々の文字を使ってアロ、もうちょっとカッコつけてアーロゥにしました
昨晩はテーブルヤシの鉢の陰でアーロゥと待ち合わせ
アーロゥはお腹が空いていると「ニャ~~ン…」と長くなくのでわかりやすいネコさんです
最近はおやつのカリカリを用意しておくのですが、手から食べるようになりました
でもおでこを撫でさせてはくれません
去っていく彼のお尻をそろりと撫でたら、びょっと飛び上がって振り向き、
「触るでない!!」という顔で一喝されてしまいました
塀の上で飛び上がっても落ちないバランス感覚を誉めてさし上げましたら…胡散臭そうな、迷惑そうな目でジロリ!!
自転車置き場には余裕があるし、冬に向けて寒さを凌げる工夫をしてみようかな…と、思案中です
ハッポウスチロールの大きな箱を手に入れなくては…
それはそれは律義なネコさんで…朝に晩にまるで待ち合わせしているかのように通ってきます
隣接したお宅の裏庭、樹々を剪定されたので隠れるところが無くて塀の上で少し戸惑っている姿、朝日を浴びて眩しそうにしています
そして…とうとう名前を付けてしまいました
顎が黒いことからあごくろ、そのまんまじゃなぁ…かっこ良くしたいし…
横文字でどう?!などと考えながらあごくろから離れられず、所々の文字を使ってアロ、もうちょっとカッコつけてアーロゥにしました
昨晩はテーブルヤシの鉢の陰でアーロゥと待ち合わせ
アーロゥはお腹が空いていると「ニャ~~ン…」と長くなくのでわかりやすいネコさんです
最近はおやつのカリカリを用意しておくのですが、手から食べるようになりました
でもおでこを撫でさせてはくれません
去っていく彼のお尻をそろりと撫でたら、びょっと飛び上がって振り向き、
「触るでない!!」という顔で一喝されてしまいました
塀の上で飛び上がっても落ちないバランス感覚を誉めてさし上げましたら…胡散臭そうな、迷惑そうな目でジロリ!!
自転車置き場には余裕があるし、冬に向けて寒さを凌げる工夫をしてみようかな…と、思案中です
ハッポウスチロールの大きな箱を手に入れなくては…
ユズノコトハ…?
と、虹の橋でヤキモチ妬くといけないので…
ゆずちゃんの優雅な毛繕いの写真を1枚
と、虹の橋でヤキモチ妬くといけないので…
ゆずちゃんの優雅な毛繕いの写真を1枚
もう冬仕様の毛に変わったかな…
キャイン 名前が決まりましたね アーロゥちゃん
塀の上でもテーブルヤシでも ・・
お行儀よく座って可愛い~~
しかも手からカリカリ食べるようになったんだ=すごい
良かったですねニャ(=^・^=)
発泡スチロールは本当に優れものです!!
簡単に切れますし 使い勝手がいいです でも端をニャンが噛むとポロポロ屑が出ますけれど~~
私は買い物するスーパーで貰うんです
夏は商品を発泡スチロールに氷と一緒にいれて運ぶのでわりとたくさんありますが
寒い時期だとあまりないかも??
ちなみに東急ストアでよくもらいます 話しておくととっておいてくれますし ・・
オリンピック というスーパーでも時々もらいます
あっ 魚のはちょっと匂うので野菜のほうがいいかも
なじみの八百屋さんがありましたら聞いてみたらどうかしら
アーロゥちゃんよかったね この冬はヌクヌクだね
ゆずちゃん きっと喜んでいますよ ね(*^_^*)
僕は柚子さんが絶対あの通い猫さんに名前をつけると確信していましたよ。
アーロゥちゃん、お行儀よくお座りしていますね。
手からカリカリを食べてくれるようになったのですね。
まず発泡スチロールの箱と要らなくなったような毛布とか。
次はカリカリの容器と水飲み容器かな?
柚子さんの外猫になりそうですね
首輪のない猫さんが書いたみたいに、ゆずちゃんも喜んでくれますよ。
ご飯はもらうけど触ったら怒るという・・なんとも猫らしいワガママさ。
でも手から食べてくれるということは、これからもっと可愛い仕草を見せてくれそうですね。
とうとう名前を付けてしまいました
発泡スチロール、何処かで探してみます
やはり八百屋さんか魚屋さんですよね…
行きつけの魚屋さんはあるのですが…どうかな…
近くにヨークマートが出来たので、そこでもあるかも
自転車置き場は敷地内だし、散らかっても誰にも迷惑をかけないので、ボロボロ屑が出ても問題ナシ
ただ、アーロゥはどうやらしっかり者のノラ猫さんなので、警戒心も強く、ハウスを作っても入るかどうか…
警戒されない様に、最初は発泡スチロールの箱を、ただ置くだけにしてみようと思っています
いろいろ教えて下さってありがとうございます
頑張ってみます
確信されてましたか~
実は、私もいずれ間違いなく名前を付けることになるだろうと思っていました
大先輩の首輪のない猫さんに教えていただきながら、頑張ってみます
色々用意するモノがありますね
警戒心の強いアーロゥに余計なストレスを与えない様に、少しずつ揃えてみます
(おそらく)ノラ猫として誇りを持っていそうなアーロゥなので、慎重に接しないと来なくなってしまいそうで怖いです
最近は少しは私を信用してくれているかな…と思っています
手からも食べるようになったので、はいでぃさんがおっしゃるように、もっと可愛い姿を見せてくれると嬉しいのですが…
さて、どうなりますか…
最初はきょとん、としていても、だんだんに慣れてきてくれると思います。
しかしあごくろがアーロゥ……、ここまでかっこ良くなるなんて素晴らしいです。
ヨーロッパの猫ちゃんのようだわ……
手から食べてくれるなんて、すごいです!!
なのに触ると怒る……、猫ってやっぱり不思議ですね~。
しろちゅとどっちが先に触らせてくれるかな?
ああう、最初から負けが見えていますね……
手から食べますか
きっとその内 撫でさせてくれますね。
アロゥーちゃんの 魔法にかかる様子を
遠くから 楽しみにしていますゥ
(ちっちゃいゥが スキダァーー)
ヨーロッパのネコみたい?!そのうち洒落た帽子をかぶせたくなりそう…
そう簡単には撫でさせてくれそうにはありません
でもね、いいんですよ
元気に顔を見せに来てくれるだけで…
しろちゅはセツさんのそばでだんだん寛ぐようになってきたでしょう?甘える仕草も見せてくれるし…
撫でられないというのがしろちゅのスタンスなんでしょうね…それも、変わって行きますよ必ず!!
しろちゅとアーロゥ、気長にスリスリしてくれるのを待ちましょうネ~
たぶんオスの中年ノラ猫だと思われますが、どうも外で暮らすことを楽しんでいるようにも見えます
ちっちゃいゥ、可愛いでしょ
私も気に入っています
アーと伸ばして下さいネ
まだ自分の名前とは認識していないアーロゥは私が「アロ、アロ、アーロゥ…」と呼ぶと、キョトンとしています