ゆずと日がな一日

桃の里から来た猫
来桃里との幸せな時間を綴ります

こっちゃんにお願い♪

2015-03-12 | 来桃里


昨日は様々な想いに包まれた日本。
3.11だから特別?!
いえいえ、生活は毎日続いているのだから…
出来るコトを、出来る時にコツコツと
続けていこうと思っています。

さて、ある日のコト
洗濯物を干そうと3階に上がった私についてきた来桃里
階段途中で日向ぼっこをはじめました



そう云えばこっちゃんの誕生日っていつなんだろうね…?
と話しかけながら来桃里を見やると、こんな顔

あら、こっちゃん!ずいぶん渋い顔だねぇ…と笑ってしまいました!
・・・と、次の瞬間・・・



あ…なんで急に真剣な顔に?!
あまりに急な表情の変化にこちらが驚いていると
だんだん来桃里の視線が上がっていき…



なにやら上を見つめてストップ…
ストップ状態、長々と続きました



来桃里が時々見せる神経質そうな表情は
眉間にある盛り上がりが原因と判明
実際の来桃里はまだまだおこちゃま
お転婆でいたずら好きな、はっちゃけ娘です
でもね…



時折見せるこんな表情が
女っぽいなぁ…なんて思ってしまう事も…
ゆっくりでいいよ~、まだ子ネコのまんまでいてよ~って
願う春の日、なのです
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩ずつかもしれないけれど弛まぬ歩み

2015-03-11 | スケッチ
3月11日に想うこと。

東日本大震災、原発事故から4年という月日が過ぎます。
実際に被災地に足を運んだことはありませんが、東京で暮らす私にも何か出来ることはあるはず…と思いながらの日々。
気付いた事を形にしながら、一歩ずつ。



来桃里の故郷で頑張っている方々のためにも、
物言わぬ動物たちのためにも、弛まぬ歩みを続けていきたい。
小さな、本当に僅かなチカラかもしれないけれど、続けていくことが大切なのだと思うのです。
来桃里と一緒に、また1年、忘れずに歩いていこう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちゃんの避難訓練

2015-03-09 | 来桃里


東日本大震災・原発の事故からもうすぐ4年。
あの3月の午後、東京は震度5強の揺れ。
立っていられなかったのを思い出します。
今、あの日と同じ地震が来たら…もっと強い揺れが来たら…
来桃里をキャリーに入れ、一緒に逃げだせるだろうか…



避難訓練をしている子供たちの映像をテレビで見てふと思い立ち、私と来桃里で避難訓練をしてみました。
まずは寝ている来桃里をキャリーに入れてみるコトに…
なんと! ものの20秒ほどで出来ました
次にじゃらしで少し遊ばせて興奮気味の来桃里を抱っこしてキャリーに入れてみました。
もともとキャリーがあまり好きではない来桃里、逃げてしまいます。追いかけて来桃里を抱きかかえ、キャリーに納まるまでにかかった時間、4分ほど…
実際には揺れがおさまってから…と考えると、時間かかり過ぎ!!
1秒でも早く逃げ出したい状況になるかもしれない訳ですから、何か対策を考えて、キャリーにすんなり納まってくれるようにしなくちゃ

そして大急ぎで家から逃げ出すことになった時、持ち出したい荷物なども点検しました。
手下げにひとまとめにしてあります。

ふだんは来桃里が好きな籠の横、笑顔の黒猫の赤い箱の中に袋ごと入っています。
中身をテーブルの上に並べようとごそごそ出してみたら…

来桃里も飛んできて一緒にチェック
まずは食いしん坊の来桃里のご飯と水とお皿代わりの入れ物

ドライフードは10日はもつように用意。
それ以上家に帰れない時は人間のご飯を食べさせるしかないけれど、来桃里はふだんから少し食べているので何とかなるはず…

こちらは何かと便利なビニール袋と消毒薬。
バイオウィルは除菌消臭剤で、強力なウイルスも5秒で除去できる優れものです。
ちょうど試供品の小さなボトルがあったので、避難用に袋に入れておきました。ふだんから使用しているモノはもう少し大きめのスプレーで、玄関に置いてあります。通いネコさん達と触れ合った後の自分を消毒したり、靴の裏にシュッと吹きかけたり…家の中にウイルスを持ちこまないように気を付けています。

まだ足りないモノがあって、なるべく早く用意しようと思っています。
例えばリード、ハンドルベスト、避難先で居場所を確保できるポータブルのケージ…
考え出したらきりがない…

実際には焦ってしまって持ち出せないかもしれないけれど、用意だけはしておこうと思います。



避難訓練に否応なしに参加させられた来桃里、そっぽを向いてしまいました
きっと、『訓練に参加したんだからオヤツはいつもの2倍は貰わなくっちゃ…』なんて考えているのかも…
その穏やかな横顔を、変わるコトなく守ってあげたいと思うのです。

もうひとつ、考えなくてはいけないこと、通いネコさん達!
あなたたちはどうしたら良いのか…
抱えて逃げる訳にはいかないものね…
こちらは大きな課題!自転車置き場大改造計画進行中です
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちゃんの桃の節句♪

2015-03-05 | 来桃里


3月3日の桃の節句、
来桃里のちらし寿司を作り、ひな人形も飾りました

出窓でバードウォッチングを楽しんでいた来桃里
私がひな人形を用意しているとカーテンを潜って
こちらの様子を伺い出しました


ひな人形はとても小さくて愛らしいお顔
来桃里を福島から連れて来てくれたむーままさんのお手製です

素朴で暖かいお内裏様とお雛様

すんすん匂いを嗅ぎ、ペロッと舐めてみたりして…
でも齧ったりしないおしとやかな来桃里・・・
で、いられたのはここまでで…

ちらし寿司をテーブルに置いたとたんに
食べるー食べるーもうお腹すいたー!!と大騒ぎ
ぺろりと平らげてしまいました

来桃里には美味しい桃の節句だったかな~
健やかな成長を願ってやみません


       

さてさて、前回の記事で見えなかった例のモノ…
写真を少し明るくして、拡大してみましたよ~

これで見えるかなぁ…
手でホジホジしてみたら簡単に取れたんですが、
結構な大きさで驚いてしまいました


   
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後になって気づく…

2015-03-02 | 来桃里


2月は驚くほどのスピードで過ぎ去り、3月がスタート
明日は桃の節句
こっちゃんに何かごちそうを作ってあげないと…
一緒に食べられるものとなると、ちらし寿司かな~

さて、我が家の来桃里、
写真を撮ろうとするとたいていがそっぽを向くか
逃げる…



たま~にこんなふうに寄って来るものだから
こちらが慌ててしまって…
顔が入りきらなかった



しかも後でよ~く写真を見ると
はなくちょが付いていた
滅多にないチャンスだったのに…
モノに出来ない自分が悔し…



おまけ写真デス
こっちゃんののんびり毛繕い…

   ペロペロと手だけお手入れ中

                  ほかの部分はいいのかな…

あ…終わった模様…
満足げに辺りの匂いをすんすんし、お休みタイム…となりました

ところで…
春が真近かなせいか、ねむくて仕方ありません
(来桃里じゃなくてわたくしのコトですが…)
目覚ましが鳴っても気が付かないコトもあるんですよ
お腹をすかせた来桃里が起こしてくれるので助かっています
寝坊しないように気をつけなくちゃ…
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする