大合唱だったセミたちもだいぶ静かになってきた。
一方、庭のコオロギたちの鳴き声が響いてくるようになった。
8月6日(土)に引越し手伝いで東京に行ったが、世田谷区桜新町ではミヤギノハギが咲きだしていた。
日中の高い気温に汗だくになっても、朝晩は肌寒さを感じるようになってきた。
季節は確実にめぐっている。
秋きぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる
藤原敏行朝臣(古今和歌集巻第四)
さまざまに心ぞとまる宮木野の花のいろいろ虫のこゑごえ
源俊頼(千載和歌集)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f1/117da472f4cac0a7c223799526dc94b7.jpg)
昨夜遅く、部屋に迷い込んできたセミ。
今日は庭のヤマボウシの枝にとまらせてあげた。
※過去の「さまざまに心ぞとまる宮木野の~」は ⇒ こちら
一方、庭のコオロギたちの鳴き声が響いてくるようになった。
8月6日(土)に引越し手伝いで東京に行ったが、世田谷区桜新町ではミヤギノハギが咲きだしていた。
日中の高い気温に汗だくになっても、朝晩は肌寒さを感じるようになってきた。
季節は確実にめぐっている。
秋きぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる
藤原敏行朝臣(古今和歌集巻第四)
さまざまに心ぞとまる宮木野の花のいろいろ虫のこゑごえ
源俊頼(千載和歌集)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f1/117da472f4cac0a7c223799526dc94b7.jpg)
昨夜遅く、部屋に迷い込んできたセミ。
今日は庭のヤマボウシの枝にとまらせてあげた。
※過去の「さまざまに心ぞとまる宮木野の~」は ⇒ こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます