“犬も歩けば棒に当たる”というが、確かにそうだ。報告会の内容を“棒”にたとえては大変申し訳ないが、良い意味でのことなのでご勘弁をいただきたい。やはり、億劫がらずに参加すると、ナマの情報に接することができ、大いに刺激を受ける。 . . . 本文を読む
先日、何気なくテレビを見ていたら、『ブックタウンBook Town』で成功した事例を紹介していた。イギリスのヘイ・オン・ワイ(Hay on Wye)、ベルギーのルデュ(Redu)というところだそうだ。 . . . 本文を読む
今年6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震の被災地である栗駒山の耕英地区に、今日初めて入った。山々はすっかり紅葉し、まさに「錦織り成す」の例えそのもの。クヌギやブナの黄と緑、カエデやウルシの真紅が、絶妙な色相をなし、壮大な景色を染め上げている。
. . . 本文を読む
昨夜から喉がひどく痛み、体が熱っぽいので、今日は何する気も沸いてこない。ということで、部屋にこもって、先週金曜日に届いたDVDを見ることにした。4枚組で約6.3時間とかなり長編。
. . . 本文を読む
東北大学経済学部第二回ホームカミングデーのため、川内キャンパスまで出かけることになった。ならば、ついでにということで、10月7日から開催されている宮城県美術館の『ウイーン美術史美術館所蔵 静物画の秘密展』に立ち寄ってみた。 . . . 本文を読む
仙台市内でビッグイシューの販売を行っている方を紹介する記事が、昨日(10月6日)の河北新報に掲載されていた。かつて二子玉川駅(東京都世田谷区)でお会いしたホームレスのスーさんを思い出し、懐かしく読んだ。 . . . 本文を読む