旅する心-やまぼうし

やまぼうし(ヤマボウシ)→山法師→行雲流水。そんなことからの由無し語りです。

大崎八幡宮【宮城県】

2017-04-26 21:32:50 | 地域魅力
この大崎八幡宮については、興味深い説がある。 それは、仙台城本丸を基点として時計回りに、大崎八幡宮、青葉神社、仙台東照宮、榴ヶ岡天満宮、愛宕神社を星形(六芒星)に配し、仙台の中心街の町割りなされたというもの。 これが史実かどうかは浅学の徒である私は分からないが、石段を上りながら、そんなことを思い出した。 . . . 本文を読む

貞山堀(運河)の名づけ親・早川智寛と松音寺

2017-04-22 04:32:30 | 水の道逍遥
2017.04.13(木)は、貞山堀(運河)名づけ親の早川智寛翁の顕彰碑を確認するため、墓所のある松音寺(しょうおんじ)に行ってきた。 「サクラで有名なこのお寺さんには、やはりこのタイミングで・・・」と思い定めて実行したというもの。  <曹洞宗 松音寺> 北山輪王寺、荒町昌傳庵、南鍛冶町泰心院とともに城下曹洞四大寺の一つとして、領内曹洞宗僧録司を拝命。 山門は、仙台藩主忠宗公から拝領の旧若林城門 . . . 本文を読む

万寿山【岩手県】

2017-04-16 23:36:51 | 岩手県の山
2017.04.16(日)は、ミスミソウが咲くという万寿山に行ってきた。 この山は、花の名山として親しまれている。 場所は、花巻市の台温泉。  万寿山 409.7m 私が台温泉に着いた時には登山口となる送電線巡視路入口前に1台が停まっていただけ。 バス回転場の掲げられた駐車場を示す案内標識に従い、少し先の駐車スペースに車を置いた。 すぐに名取市からきたというご夫婦も到着。 巡視路は、ジグザグ . . . 本文を読む