goo blog サービス終了のお知らせ 

旅する心-やまぼうし

やまぼうし(ヤマボウシ)→山法師→行雲流水。そんなことからの由無し語りです。

2回目のワクチン接種終了

2021-07-18 23:04:56 | 日々雑感
7月16日(金)午前に2回目のワクチン接種をしたが、その副反応らしきものが夜から出始めた。
注射した部分の痛みに連動するように首から肩にかけてのコリ。
寝返りうつのも少々しんどかった。

そして昨日は、胃の痛み、微熱、倦怠感。
食欲不振にもなって一日中ゴロゴロ寝ていた。
起き上がっていた時間は4時間もあったろうか。
しかし今日は、それらも無くなり体長は回復。

昨日(土)2回目接種を終えた妻には、今日副反応が出ている様子。
やはり、全身の筋肉痛、だるさ、軽い頭痛があるとかでこれまたゴロ寝。

これもワクチンが効いている証しか?!

気温がやたらと高い(33℃)ので、外に出る気力が湧かない。

     *

話は変わるが、国のコロナ対策に、「兵力の逐次投入」だとか「後出しジャンケンで評価すべきでない」とかいろいろあるようだ。
ここで思い出す。
太平洋戦争に従軍した山本七平さんの『日本はなぜ敗れるのかー敗因21カ条』。
今あらためて心穏やかにして読み込みたい。
コロナ対策においても思い当たるふしが多々ある。

敗因21カ条
    山本七平著『日本はなぜ敗れるのかー敗因21カ条』から  角川oneテーマ21(角川書店発行)

1. 精兵主義の軍隊に精兵がいなかった事。
  然るに作戦その他で兵に要求される事は、総て精兵でなければできない仕事ばかりだった。
  武器も与えずに。米国は物量に物言わせ、未訓練兵でもできる作戦をやってきた
2.物量、物資、資源、総て米国に比べ問題にならなかった
3.日本の不合理性、米国の合理性
4.将兵の素質低下(精兵は満州、支那事変と緒戦で大部分は死んでしまった)
5.精神的に弱かった (一枚看板の大和魂も戦い不利となるとさっぱり威力なし)
6.日本の学問は実用化せず、米国の学問は実用化する
7.基礎科学の研究をしなかった事
8.電波兵器の劣等(物理学貧弱)
9.克己心の欠如
10.反省力なき事
11.個人としての修養をしていない事
12.陸海軍の不協力
13.一人よがりで同情心が無い事
14.兵器の劣悪を自覚し、負け癖がついた事
15.バアーシー海峡の損害と、戦意喪失
16.思想的に徹底したものがなかった事
17.国民が戦いに厭(あ)きていた
18.日本文化の確立なき為
19.日本は人命を粗末にし、米国は大切にした
20.日本文化に普遍性なき為
21.指導者に生物学的常識がなかった事



(接種からの帰りに通り抜けた二子玉川駅前の高島屋ではミストが出ていて涼し気だった。)



コメントを投稿