Lou's Chocolate Talk

唄うたいLOU(ルー)のブログです。Lou's Party, 長浜bayFish、Lou's Pale Horse

11月20日(月)~18日のセットリスト

2006-11-20 | 未整理
18日、T2楽屋のセットリストは次のとおり
1.灰色プリン
2.夏眠
3.防波堤
4.果てのないダンス
5.休む場所が見つからない
6.眠れないなら
7.Switch On

アンコール
8.Meny Rivers to Cross
9.けんかした終わりに(from PC3 のナンバーから)

PC3 は、いやまあきのりさんとやっていたバンド名です。

今までやったバンドや名義、思い起こせば多々あり。
Brown Sugar、だだ、PC3、PC4、POM井上とノストラダムス、菅淳子、るう、LOU、Lou's Pale Horse などなど。

11/20(月)

2006-11-20 | 未整理
ただいま関西より、帰還。深夜バスは昔と違って快適。少し贅沢して3列シートで横は女の子で固めてくれるバスを選んだので、らくちんだった。
でも、あと何時間か、寝れるなあ。。
あいにくの雨模様で寒く、ギターを抱えた旅ガラスは不安を隠せませんでしたが、神戸・楽屋のライブもひっさしぶりの友達やモーガンズ・バーのお客様も見守ってくださる中、思いっきり演らせていただきました。
ありがとう。
楽屋の店長も健在。ご機嫌ナイトになってよかった。
社会人1年目で世話になっって以来世話になりっぱなしの先輩宅に泊めていただく。
新しいマンションを購入して1度も行ったことがなかったけど、普段のかっこうは飾り気のない人なのに、住空間はかなり華やかに飾りつけしていて、一つ一つの家具やカーテンの布地もお金がかかっていたりして、キッチンもすごーい機能的!
人の住空間を覗くのってとっても楽しい。
私の100円ショップで揃えたキッチン用品とはえらい違い!

次の日時間があったので、サウナに行こう、その前にエアロビクスをしようと言われ、生まれて初めてエアロビクスをした。わざわざなんで旅先でこんなことをしれいるのか不思議ではあったが、、結構気持ちよかった。

その後、知り合いの率いる近鉄コーラス会という合唱団の50周年記念コンサートというのを見に行く。
たまにこういうコンサートを見るのもいいもんである。
この方は、前のバイト先の多分おえらいさんなんだけどかわいらしい優しい人だ。
CDを出すたびに、「貴方の音を聴くのを待っている人がいることを忘れないでください」と言ってくれたりして、心の支えとなってくれている!
ジャンルは違えど音を出す同志と思っている。
優しい音のハーモニー、楽しいステージで元気が出た。

それから毛糸の卸業と編み物goodsのデザイナーをしている女友達を呼び出して、8年ぶりに飲み交わし。
最初は西日本ツアーと思っていたのに、1箇所でやっただけで後半は遊んでばかりだった。
いかんいかん。
また仕切りなおしで春先にでも繰り出したいな。

あさってはちょっとしたパーティにて急遽30分ステージを弾き語ることになり。そういうシチュエーションにまだ手馴れてはいないので、どのようにいたそうか考え中。いつもの感じで気負わず楽しく。

そして25日は渋谷青い部屋でLou's Pale Horse。そちらはがつん!っと。

まずは、おやすみ~。