やっと届いたよ〜
ありがとう。
AM 4:30
最終乗車地にて。
乗り込みます。
自宅からちょい遠いけれど、
駐車場。
利用出来る唯一の場所なので。
寝坊して行けなかったら、
どーしもーも無いって。
更に加算されてしまう心境だよ。
自分さいあくっ
僕も、
12年目の長靴。
だいぶボロボロ、
ゴムのひび割れも凄いや💦💦💦💦💦
黙祷。
手を合わせに、、、、、、、、、、、
あの日の音。
心を刺す警報音。
何時迄も心に鳴りっぱなしです。
おやじボクサー
控えは?
キッチン出窓へ貼り付けておこうっ
万が一は?
もう無い時代になったと思っているんだけど。
大きな余震ばっかだった頃と、
この数年間。
変わったし。
おやに心配掛けてばっかだし。
2011年の当初、
以降の7〜8年間迄。
当たり前に、
東北現場で震度5〜6。
と、
現地での津波発生の空襲警報⁉️
大音響。
頻繁に鳴っていた。
(空襲警報じゃ無いけれど町自体に設置した各警報器
やっぱ迫力が凄かったんだ。
頻繁にゾッとしていたし。
避難って言っても、
バスに乗り込むだけだし。
バス丸ごと、
海に飲まれてしまうのが津波。
今回も、
くたくたなって、
帰って来るつもり。
帰路のバス車中、
ぐっすり熟睡で落ちていますように。
と。
、、、、、、、、、、、、、、
語り部さんのリアルな実話。
に、
また、
泣かされませんよーーーーに。