ついつい。
コタツで寝てました。
勿論、気付くと誰も居ません。
熱いくらいのコタツに入りっ放しで、
熟睡していたので・・・ちょっと喉が。。。
気のせいか頭もガンガンするよーーーーーーーな気が。
やばっ
今から2F寝室へ上がらないと。
子供ちゃんの布団も心配・・・・・・とゆーーーか、
掛かってないだろうな~(いつものことだと?
掛け直さないと‼
ふぅ。
相変わらず花粉症の症状と、
風邪の症状が・・・あいまいなこの時期。
っとわかんないです。
どっちなんだか。
日付も変わってて「6日」になりました。
更新も停滞気味で・・・・ツケが溜まる一方です(-_-;)
そうそう。
5日は予定通り、
つくば市へ行って来ました。
距離感が今ではほぼ自覚出来ないくらい、
数年振りの「つくば市」です。
全然、方向感覚や距離感はナビ任せ‼
浦島太郎の僕は、
何処が良いのかも(お薦め)情報がわからなかったけれど、
パン屋さん、、、、、、家用に2軒回って来ました。
せっかく行ったんだもん!
詳しいレポは後日改めて記事にしたいと思います。
お邪魔して来たのは、
数年振りの(3年以上は空いていたと思う)
①『蔵日和』さん。
こちらはカンパニーで3店舗(つくば市には2店舗+県外)経営されてます。
その蔵日和さん、
余裕があればココのテラス席でイートインも素敵なんですよ~
残念ながら利用している時間の余裕がなかったけれど。
(っとゆーか僕自身は時間がなかったのでコンビニのパン一個が昼食)
なので。
テイクアウトのみ完遂!
で。
もう一軒。
外観は新しそうだったのですが「30年」って紹介されてたり、
店内の売り場スペースがめちゃくちゃ広いんです‼
そんなにパンの種類が多かったわけじゃないけれど、
店内「広い」スペースで驚きました。
こちらは僕自身も初訪問です。
②『ピーターパン 並木店 (ピーターパン)』さん ーいばナビ記事ー
地元の商工会での紹介ページ。
この2軒を歩いて来ました。
ちゃんと写真も撮らせて来ましたし!
パンの文化、
水戸~茨城県央では見られないジャンルなので、、、、、、(数少ないジャンル
どちらもあらゆる意味で新鮮でした‼
欲を言えば・・・・・・・・・・・・・・・・、
奥様を連れて来てあげたかったな。
見せてあげたかった。。。。
こーゆー買い物、
買い巡り?
街並み、
きっと好きなはずだし。
絶対喜んでくれてだろうと思う。
子供ちゃんは興味持たないだろう~な~
当たり前すぎて(幼少期からの食べ歩き「慣れ」で
そんな道中でした。
「行き」は+パン屋さん巡りもしていたので、
所要時間も参考になりません。
でも「帰り」はノンストップで帰って来たので、
片道の直線距離(一般道)は73Kでした。
夕方近く、
もっとも渋滞しそうな気がしたのですが、、、
びっくりするほど国道6号線が、
「あの」6号線がですよ?
スイ~スイ~でした。
その距離を国道を通っていたのに(交通量の流れに沿って
帰りはたったの80分間で帰宅です‼
渋滞にはまると覚悟していたので、
最低120分間は浪費すると覚悟してたんです。
全然楽でした(笑)
たまたま偶然的に奇跡的に、、、、
そのくらいの確率で早く家路に着けて(くどい言い回しになるくらい驚いてます)
つくば市。
ところどころの記憶を辿りつつ、
懐かしい街並みを再認識。
ぷち「つくば」行脚。
楽しかったです(^_-)-☆
こんな真夜中につぶやき。
では、
2Fの寝室へ上がって二度寝?しなくては。。。
by おやじボクサー