奥様を喜ばせたいから麺活♪
僕は滅多にラーメンは?
食べれないので(太りやすいから&スープ完飲=軽くイケルので=消化も早いし
食べたい物の順位付でも?
腹持ちの良い・・・・・・やっぱご飯物が上なのです。
噂は以前から凄いと聞いていた「ふる川」さん。
なかなか行列に加わってまでも食べたいかと聞かれると?
ラーメンでしょう?
並ぶ事が嫌で、、、、、
敬遠してた。
なんてほざいてると?
ファンに怒られるぞ。
以前のラーメンブームだった(僕の中で)
15年前は特別な思い出だったのがラーメン。
土曜日のボクシング・アフターは毎週末にお約束のラーメン喰い活動(会議?
御師匠の中島会長と必ず行ってました。
(その頃は「ひでまる」さんや深夜まで営業しているお店多々
後、
当時は?
ラーメン本も流行って(県内のラーメン店がブロック別に掲載されてた本)
日中も?
営業中に(地区別に)せっかくの機会だから?
食べ歩いて、
食べたって(制覇した)言う自己満足にも浸りたかった(笑)
若かったね。
考え方が→雑誌に載れば?それだけで「凄いんだ‼」って信じて疑わなかった時代。
絶対に美味しんだって信じてた‼
以降、
僕のボクシングに於いての(むちゃくちゃな)減量と、
特に摂取カロリー制限の4年間は?
骨になる為に(麺類は)アウトで一気にラーメンから遠ざかってました。
その頃は?
とんこつラーメンも無茶流行ったし。
太麺の味噌ラーメンもね。
外で並んでいる時に撮影。
僕らは?確か8番目くらいだったかな。
凄いね、
ちゃんと並び方まで書かれてる。
それだけ並ぶスペースも狭い箇所なので、
並んでみて実感‼︎
この狭い位置に並ぶのも?
他人が近い位置での椅子のレイアウトも、
嫌な人は敬遠するんだろうな~
そのくらい椅子が隣に近いのです。
早朝業務がパート・バイトなんだ? 時給凄いね‼
正社員30万以上だって?
日中の勤務オンリー体系で・・・・凄い‼
だから?
今日お邪魔してもこれだけスタッフさんが居るんだ?
凄過ぎる‼
安く無いけれど、
一食で500円より販売。
行列に懲りれば?
有りかもね。
販売出来るように、
製麺業資格が必要なんですね。
へぇ〜
営業手法が斬新です‼
普通のラーメン屋さんには無い発想です‼
驚く点ばかり(;^_^A
店内の待ちスペースが空くと?
呼ばれて。
外待ちから、
今度は店内の待ちスペースで待機です‼
待ち位置の移動です。
2段階の待ち状態です。その位置で、
店内側からパチ。
僕達の、
選んだメニューは?
多くて何が何だか(;^_^A
『塩ラーメン(大盛・麺180g)』850円。 奥様
『海老白湯(大盛・麺180g)』850円。 僕。
食券機のメニューが凄く豊富で、
後ろに人が並んでいると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
っ当然?
じっくり見てる暇が無い(;^_^A
ぱっと見た目で、
決めた‼︎
(決め兼ねていると・・・・後ろが怖い)('◇')ゞ
とりあえず。
麺が「並(140g)」で「大盛(180g)」でも、
料金は同じなので。
欲張って2人は大盛りで‼︎ ボタンをポチ。
一般的なラーメン屋さんでは?
「並」が最低でも180g~200gなので。
こういう点も好みに影響がありそうです。
それでも並ばせる魅力があるんですね(#^^#)
食券を購入し、
また中待ち席で待機です‼
購入した食券を手に‼これ。 & おやじボクサーの手のひら
『塩ラーメン(大盛・麺180g)』850円。 奥様
『海老白湯(大盛・麺180g)』850円。 僕。
2人合計1,700円
僕は変化球で行ってみた!
海老に惹かれたんだけどね。
僕の選んだ種類は? これね。
白湯で海老?
そう言う種類もあるんだ。
じゃ、
僕はそれを。
とにかく。
種類が凄い‼︎
今後は今日の撮影した写真を良く見直して、
考えよう。
そうしよう。
店内の待機している待ち席より。
白を基調とした店内。
おおよそラーメン屋さんらしくない上品な綺麗さ。 まんまカフェ‼︎
店内の雰囲気。
テーブル席は外の景観が曇りガラス越に見えるんだね?(;^_^A
外で並ぶ御客様の数と反比例な店内の席数。
思ったよりかなり少ない席数です。
でもって、
この店内面積で、
12畳くらいの広さのような。
そこが上手なんでしょう!
座ってから配膳が遅いと?
その時点でテンション下がる客もいるだろうし。
席に着くまで時間が掛かっても、
座れたら即出て来る!って仕組み。
こういう方が食べる側も?
満足して帰るって理論。
昔・・・・・・「美味しんぼ」で、
どこかの飲食店の題材で読んだ気が・・・・・・・・・・・・・・。
上手ですね~
お店のスタッフさんの多さ?
厨房+接客+αで・・・・6名(も)いらっしゃいました‼(見えるだけでも
驚くくらいっ
多いので驚き、
凄いです。
一般的なラーメン屋さんだったら?
席数を考えると、
広くたって?
スタッフMAX4名がお約束かな。
それだけ人を使ってでも、
作業の分担化?
健全経営等々含め、
カルチャーショックなお店です。
最も、
企業化(超~合理化)されたラーメン屋さんです。
この日が土曜日だと言っても、
普段から日中だけの限定営業のお店だし、
多分?平日のほうも並ぶ率は変わらないのでは?
席数は固定だしね。
平日だって並ばないと食べれないでしょう。
ん~~~
驚く以外?(良い意味で
ありません(;^_^A
日中だけ営業のラーメン屋さん。
それを確立しているから凄い‼︎
納得させる味が全てなんでしょうね。
で。
座ったカウンタ席です。
奥様と隣同士で♪
背後も待ち客が座ってる位置なので。
背後を気にしつつ^^;
座れば早いです。
『海老白湯(大盛・麺180g)』850円。 僕。
大盛りでも、
丼は割とスリム。
丼もワイドで浅い構造だった。
お冷はスタッフさんが持って来て下さいます‼
セルフではないって凄いかも。
後は追加で飲む人は?
このテーブルに置かれてるポットだね。
で。
こちらが奥様の。
予想していたより透明だ~
う、美しい~
『塩ラーメン(大盛・麺180g)』850円。 奥様
おお〜
透き通ってるぞ!
でも表面に浮く油分が旨さを与えてくれそう。
なかなか見かけないヴィジュアルだ‼︎
万能ネギ等でスープ表面を下手に誤魔化さない姿が?
堂々としてます‼
お互いにスープの味見を♪
貴重な機会なので。
奥様の、
『塩ラーメン(大盛・麺180g)』850円。 スープを一口。
「塩」あっさりな表面と反比例て、
浮かんでいる油分の効果かな?
凄く深い甘みすら感じる脂の旨さです‼
うっわぁ~
うまっ
この一杯すら?
火がついて・・・・・・・・・・・・・
全部食べちゃっても良い?
で。
僕のも奥様に飲ませる。
どうぞ🎵
口数が少ないと言うか・・・・・・・・・・、
あまりしゃべらないから、
僕から何度も感想を尋ねないと?
うん。
おいし。
だけ?
だけで終わっちゃうのだ。
あっさり一言でエンド。
ある意味、、、、、、、
可愛いのに?
ドライ?
表に表現するのが上手くないのが僕の奥様。
だから。
隣に居ても、
独占したくなるのだ。
では。
僕のオーダー、
『海老白湯(大盛・麺180g)』850円。
を。
麺から行ってみよっ
麺は大盛りが180g。
低加水率な「ぱっつん」麺に近くて、
噛んだ食感が良いね!
ストレート麺なので、
持ち上げやすい。
後は各自。
無言で闘いのリングへ。
僕の、
『海老白湯(大盛・麺180g)』850円。
海老の風味で白湯って組み合わせ?
初めてです‼
思っていた以上にバランスが良く。
どちらかが負けちゃうって点も無くて、
白湯ならではの「とろみ」加減も、
味の強弱も凄いね‼
驚く。
驚くばかり。
へぇ〜
想像以上にめちゃ旨いです。
ボリュームも一般的なラーメンより少ないから?
余計に足りない感がそう思わせるんだろうね。
味に新鮮さを感じさせたまま、
食べ進められる。
こりゃ・・・・・並ぶ人の気持ち?
速攻で理解!
速攻で一杯だけじゃなく、
違う1種類と交互に食べたくなる‼︎
所謂2杯喰いで。
そんな人はココに来ないのかな?
昔、
大人気だったラーメン店行くと?
やっぱ2杯喰いの人っていたんだけどね。
特に?
昔話だけど。
水戸市大工町の「すずき」さん。
中華そば すずき – ラーメン一杯250円!水戸っ子に愛される ...
夏季でもいつでも、
空調の無い食堂な店内。
真夏に熱いラーメンをたらふく汗を流して、
食べた記憶も。
懐かしい思い出です‼
この麺がこれまた合うです‼
うっま
低温調理の鶏チャーシューも上品です‼
大判なバラチャーシューも美味しい‼
あ〜
ご飯が欲しくなるなっ
うめぇ〜〜〜
ずっと心の中ではエコー中、
1コマのみ。奥様の塩ラーメン。
あっさりしたヴィジュアルも、
これも一杯で満足出来るだろうか?
奥様食べている最中に隣から写真失礼っ
隣同士だと余計に?
違う味も欲するし(爆
隣ってどうして?
美味しそうに映るんだろう?
で。
自分のに戻って。
これ。
大盛りにして正解です。
麺のお替りが出来るのなら?
食べたいくらいです。
麺が美味しいって感じるのって?
ラーメンで?
大抵はスープが主役になるんだけど。
ここは!
どっちも凄い旨い‼︎
まるで同じステージで2人の主役が同時に立ってるみたいだ。
和風テイストなナルト‼︎ 可愛いぞ。
もう。
少ないぞっ
やっぱ一杯だけじゃ、、、、、、、、、
わかっていたけれど切ないぞ。
こんなに海老白湯が美味しいとは・・・・・‼感動。
あ〜
ご飯欲しい‼︎
美味しかったな~
足らないな~(;^_^A
隣の奥様は早業で。
とっくに?
既に終えてた‼ 寝てた。
スッキリー。
スープは恥ずかしいからかな?
ちょび残してた。
あはははっ
ここまで来ていながら(笑)
御馳走様でした(#^.^#)
飲み干したい衝動を抑えて(;_;)
だけど・・・・・・・・・・・・・ここから、
ちょびちょび飲んで。
僕は美味しくて、
勿体無くて、
可能な限りスープ戴きました♪
背後に並んでいるので
(座れた位置のラッキーさとアンラッキーさかな?
食べ終えて速攻で退店です。
席に座ってから、
席を経つまでの時間にびっくり。
座ってから配膳も早かったけれど、
ど?
食べ終えるのに、
たったの、
食べ歩き最速タイム‼
17分間でした。
牛丼屋さんですら?
20分間以上かかるのに(豚汁は必須で頼んでいたから
食べるのに?
意識して早く食べたって気はしないので。
至って普通でこのタイム。
猫舌で奥様よりこれでも大分遅かったくらいなんだけど?
じゃぁ奥様は10分くらい?
全体的にボリュームも?抑えめ。
さくっと食べるには、、、、、、お手頃なボリューム(180g)なのかな。
大盛りの麺180gって。
そういう意味でも、
2杯食べれる自信が。。。。。
帰る時も、
店先に当然行列も変わらず(当然、店内でもね
凄いです。
なので、
店先で記念写真が撮れない(号泣
この行列が嫌な人は?
だったら?
自宅で食べれるお持ち帰りメニューも良いんでしょうね(1食500~600円)
By おやじボクサー
ん~~~~~~~~~
食べ歩きと言うよりは?
冒険に行って来たって余韻が大きいのは?
何故だろう。
久し振りに超~人気店だった感動の余韻が。。。。